ログ一覧へ戻る


7/1 (水)

超私信
> オレが休んだからって次の日休まなくても良いのよ?
ww
苦労されてますなぁ。
過去に戸塚駅で降りられなくなった者としては、思ってることはズバズバ言ったほうがいいですよ、全部上司に!

あなたは何歳? 音を聞くだけで「耳年齢」が分かってしまう動画
UNDER40が聞こえない!
UNDER40なのに!
まだギリギリUNDER40なのに!

ポリタンク、リュックに隠す=カメラに取り出す姿―新幹線放火、死亡の男宅捜索
> 車内の防犯カメラにリュックからタンクを取り出す姿が写っていた。
車内に防犯カメラあるんだ!
まぁ、今はあるんだろうなぁ…

「海外安全アプリ」配信開始=外務省
む、それはちょっと気になる。
どっかで政変とか起こったらプッシュ配信してくれるんだろうか?とか思ったが
> 外務省は1日、海外に住んでいる邦人や旅行・出張中の人が現地の治安情報などを受け取れる
> 「海外安全アプリ」の配信を開始したと発表した。スマートフォンの全地球測位システム(GPS)機能を活用し、
> 滞在先の情報が自動的に表示されるようになっている。
あ、なるほど。
より絞って、本当に必要な人にのみ通知してくれるのね。
まぁ、そっちの方が役に立つよなぁ。
自分のようなオタには使いづらいけどw

百田尚樹氏が「本気でつぶれたらいい」と語る沖縄の新聞を米軍はどう思っているのか?海兵隊将校に聞いた
これ、海兵隊の広報担当がすごいよねぇ。
広報の鏡みたいな感じ。
自分が言えること以外はぜんぜんしゃべってない。
あと、堀潤は聞きたいことが全然得られてないと思うんだけど、彼的にはそれでいいのか?

軽巡の改二は嬉しいけど、これまた多分イベント前に実装するんでしょ?
でまた、新たな任務も実装されるんでしょ?
そんでその任務が、また軽い編成で難易度高いところ行かされるんでしょ?
そんでバケツを搾り取った状態で、高難易度のイベントが開始されるんだよね?
もう知ってるんですからね!

本日のお買い物
エアフィックス 1/72 ボールトンポール デファイアント 1360円×2をポイントカード使用で2000円引きで720円
 待ちに待ったキットがようやく入荷したと連絡があったので早速受け取りに行った。
 中は最近のエアフィックスの良くできたキットと全く同じです。
 あと、例によってパイロットフィギュアがすごく良くできてる。
 このキットは期待の余り2つも予約しちゃったが、自分は今まで販売開始時に問答無用で複数個抑えたのって、
 このキットとドラゴンの1/72 IV号戦車H型WAVEの1/20 グスタフだけですよ。
 そしてこのキットはその期待に十分応えてくれそうだ。
 ちなみに、鴨居のB'sホビーでは自分の予約のほかに1つの取り置きがあったけど、店頭にはもう並んでなかった。
 これはあれか、予約分で全部ハケたんだろうか?
 入荷したのは今日らしいので、もしくは昼の間に全部売り切れたか。
 いずれにしても高い注目度であることは確かみたいね。
 最近全然模型に触ってませんが、これは早く作りたいなぁ。

ドイツレベル 1/72 パンターA/D型 1846円
 これはA型として作って、滝沢聖峰先生のウクライナ混成旅団仕様で作る予定。

エフトイズ 1/2000 戦艦大和の生涯 540円
 いつぞやのタカラトミーのガチャで1/2000艦船モデルに興味が出てきたので購入。
 買ったのは、というか唯一売れ残ってたのは超大和型のフルハルモデル。
 で、さっきまで作ってたが、いやぁ、こっちのはタカラトミーのガチャほどワクワクはしなかったなぁ。
 というか普通だね、スケール相当というか1/2000って元々こんな感じだよ。
 ガチャの方では木甲板表現があったがこっちはまっ平だし、カタパルトや艦橋の造型もちょっとダルい。
 何よりもガチャの方はサクサク組み立てられたのが、こっちではダボが太すぎてサクサクとは組み立てられない。
 旋回させたい主砲なんかは穴を広げたが、艦橋とかは面倒なのでダボを切り飛ばして接着しちゃったくらいはめ合いが渋い。
 ちょっとがっかりだったなぁ、というかガチャはよほど良くできてたんだなぁ。

今月の買い物は模型に3106円から。





7/2 (木)


『アベンジャーズ』はスーパーヒーローじゃない? 配給会社が発した“NGワード”をめぐる小さな波紋
そう、予告を何度も見ていますけど、なんであんなに家族愛売りなんだ?
しかも被害にあう一般市民の家族ではなくてホークアイの家族とか!
まぁ、アヴェンジャーズの他のメンバーは家族居ない人ばっかりだけどさ…
と思ってた。
だけど、今回の家族愛売りは
> 今回の『──エイジ・オブ・ウルトロン』もファミリー層の動員に成功した『ベイマックス』的なヒットを狙って、
> スーパーヒーローやアメコミをNGワードに指定してきたと思われる。
と言うことらしい。
なんかねぇ、これ読んで思うんですけど、日本の映画界ってやっぱダメだな。
邦画がいつまで経っても学芸会レベルなのも、洋画の意図を捻じ曲げて無関係な人らを騙して釣ろうとしているのも、
なんかこう、日本の映画界がしがらみとか金に縛られすぎてるからのように思えるなぁ…
> 配給会社は異なるが、過去にも『プロメテウス』(12年)の公開の際に「エイリアン前史という紹介はダメ」といった
> 要望が宣伝スタッフから媒体側に伝えられるなどのケースはあった。
いやまぁ、あれは断じてエイリアンシリーズではなかったし、
それを分かった担当からの精一杯の警告的なものじゃないの?w

米軍新システム導入も 中谷防衛相、巡航ミサイル対処
> 中谷元(げん)防衛相は29日の衆院平和安全法制特別委員会で、ミサイル防衛態勢の向上に関し、
> 水平線下のミサイルを迎撃するための米軍の新たな防空システム「NIFC−CA(ニフカ)」の導入を
> 視野に入れていることを明らかにした。
え、当然導入するつもりでいたんだと思ってた。
だって今度導入するE-2DはNIFC-CAの中核だし、海自が追加する予定の2隻のイージスも
当然ベースライン9になるんだと思ってたので、完全にNIFC-CA対応に移行していくものだとばかり思ってた。
> システム参加には日米の艦艇や航空機の一体的運用が必要で、集団的自衛権の行使容認が不可欠となる。
まぁそう言われたら確かにそうだけど、日本の艦艇だけでローカルなNIFC-CAを運用するってのもアリじゃないの?
と思ったが、NIFC-CAはユニットの数が少ないと全然ウマくないシステムだしなぁ…

2ちゃんアクア板のミドリフグスレから。
> 951 名前:pH7.74 本日のレス 投稿日:__15/07/02(木) 02:34:27.79 1yCxMQGE
> 完全淡水ミドリフグ・・初入荷時から飼ってる。
> 今年の夏で3年かな。純淡水でずっと元気。
> 
> 小型水槽で飼ってるのもあるかもだけど、
> 4.5センチあたりから大きくならない。
> 本家より小型なのかな?とも思ってたけど、10センチ近くある個体が最近輸入されてきた。
> 
> 10年クラスの飼育実績はまだないけど、初心者にはお薦めだな。
> シンプルな水槽で、単独飼育しておくぶんには、ほんと簡単なんだけど、それができないのが初心者でもある。
ふむ…
ぶっちゃけ、ミドリフグはファンキーな模様と手頃な大きさでアベニーより人気が高いと思うが、
いかんせん汽水飼育ってのがハードルをめちゃくちゃ押し上げてた。
これが淡水で無理なく飼えるというなら、フグ好きとしてはかなり惹かれる話なんだよね。
普通のミドリは子供の頃は河口に居るので淡水でよく、
大きくなるにつれて海側で生活するので徐々に海水濃度を上げていかなきゃいけない。
アクアショップで「淡水飼育OK!」と書かれて売られてる小さいミドリでも、
いずれは海水が必要となるってのが今までの常識だった。
だけど、上で出ている純淡水ミドリは、どうやら陸地の湖に迷い込んで定着した種らしく、
酸性よりの淡水で飼育しないとむしろ調子を崩すらしい。(海水はアルカリ)
上にあるようにまだ長期飼育の実績がないのでアレだけど、
こういう報告が出てきているということは、多分本当に淡水だけで飼えるんだろうなぁ。
うーーん、ちょっと考えちゃうなぁ。

艦これ日記
ゴーヤとケッコンした。
ケッコン時台詞はまぁ普通だったかな。
でも、元々高かった運がさらに上がって大変よろしい感じ。




7/3 (金)

除草ヤギさん疲れ気味 立川市、無人島で捕獲し補強作戦
> 土地を所有する立飛(たちひ)ホールディングス(HD、東京都立川市)が計画を発表した。
> 
> そこで、同社は新たにヤギを増やすことを計画。付き合いのあるタレントの清水国明さんに声をかけ、
> 清水さんが瀬戸内海に所有する無人島の片島(山口県周防大島町)で野生のヤギ6頭を捕獲するという。
> 社員6人を7月4日から島に派遣し、同7日にはヤギを立川に連れてくる予定だ。
> 
>  筑紫賢二総務部長は「若手社員の研修を兼ねた計画。『ヤギが捕れるまで帰ってくるな』と送り出す」と話している。
これ、前にもちょっと書いたけど、過去には赤とんぼとかを作ってた立川飛行機の話ですよ。
なんかもう、どこから突っ込んだら言いか迷う話だなw
とりあえず、野生のヤギを捕獲してくるってのはちょっと斬新だと思ったw

(慰安婦問題を考える)「慰安所は軍の施設」公文書で実証 研究の現状、永井和・京大院教授に聞く
> 「事情を知らない地方警察にとって当初は信じがたい話だったようです。なにしろ軍が公序良俗に反する
>  人身売買と売春の事業に着手し、公然と募集することになるのですから、軍の威信を失墜させかねない(資料〈3〉)。
従軍慰安婦の話を見てると、いつも思うのは「なんで過去の出来事を今の物差しで計るかなぁ」ということ。
個人的には、いわゆる従軍慰安婦ってのは借金のカタに人買いに売られて、
運悪く軍相手の女郎屋に連れて行かれた人らがほとんどで、
そりゃまぁ本人の了解なく性奴隷にさせられたって言ったらそりゃまぁその通りですけど、
それは本人の知らんところでいろいろな取引や契約があった上での話でしょと思ってる。
で、それの是非は今はともかくとして、この手の話は昭和初期の日本では普通にあった話ですよね?
例えば、昭和10年の2.26事件は首謀者たちの思惑はともかく、
決起した兵達の思いは政治腐敗を正して農村の困窮を何とかするってものじゃないですか。
つまり、当時の農村はリアルおしん状態ですごく貧しかったわけで、そんな農村では人身売買と、
その中の一部としての売春ってのは普通に存在する世の中だった。
そんな世の中で起きてた事を今の物差しで計るってのは、
赤穂浪士とか幕末の志士を「殺人犯だ!」と言ってその子孫を責めるのに等しい話で、
当時はまぁそういう世の中だったんだよ、としか言えないと思うんだよね。
慰安婦問題の話は完全に今の価値観だけで過去の出来事を断罪してて、
多分まぁ韓国ではそれは一般的なのかもしれないけど(皮肉です)
普通はその辺は過去は過去、今は今だと思うんだよねぇ。
上のリンク先の先生の話も完全に今の価値観だけで過去の出来事を断罪してるパターンで
正直途中で読むのを止めましたけど、この手の話は終始今の価値観だけで語ってるのがいつも気になってる。
そりゃあ、今の価値観で昔を振り返ったら昔は酷いことばかりですよ。
そんな酷い過去があって今があるんだから、昔は昔今は今だと思うんだけどねぇ。

あと、もうひとつ思うのは自分が戦記物を読んでると出てくる慰安婦は現地調達の現地人か本土出身の人が多い。
現地調達はともかくとして、本土出身の中では上のような農村出身や呉や佐世保出身の人が多い印象。
農村出身は上のような経緯で、呉や佐世保は軍港を当てにした女郎屋が外地に支店を作るときに派遣されてきたって経緯。
要は、いわゆる従軍慰安婦ってほとんど現地人か日本人だったんじゃないの?
もちろん半島から連れて来られた女の子もいたと思うけど、上のように日本国内ですら貧しい女の子の供給元は無数にあり、
当時の本土と半島の人口比から言っても、慰安婦が半島の子ばかりってのはちょっと考えられない。
もっと突っ込んだ事言うと、例えば女郎屋に客として入ることを思えば、片言の日本語しかしゃべれない半島の子と、
方言丸出しとは言え日本語が通じる子と、どっちが歓迎されたかは火を見るより明らか。
(慰安婦問題が昭和10年代に発生したとして、明治の終わりの朝鮮併合から25年程度で完全に日本語に置き換わったとは思えん)
さらに、関東大震災のときに朝鮮人に対する差別から虐殺事件が起きたように、
当時の日本人の価値観としては朝鮮人は一段下の人種としての認識が普通。
となるとやはり、女郎屋の女の子としては朝鮮人より日本人の方が重用されたであろうことは明らかで、
となると、現地人ではない慰安婦の大半は日本人であり、中には少数の半島出身者が居た程度と見るのが自然だと思ってる。
なのに、なぜ慰安婦問題は半島でしか盛り上がってないの?
日本にはもっとたくさんの元従軍慰安婦が居るはずだよねぇ?
既に鬼籍にとか、日本人には恥という概念がとか色々理由はあるかもしれないけど、
大多数を占めるはずの日本人元従軍慰安婦はほとんど沈黙を保ってて、
少数派であったはずの半島出身従軍慰安婦では大問題になってるってのが、自分にはちょっと納得がいかない。
この辺も韓国での従軍慰安婦問題に対して自分が斜に構えてしまう理由のひとつ。
この辺の疑問に対して納得いく回答を全然示してもらえないんだよなぁ…

自分もちょこちょこネタにしてる、海外のAFV模型情報サイトarmoramaで、
ドイツでパンターその他が押収された事件に触れてた。
Pensioner Ready for WW3?
ちなみにPensionerってのは年金受給者ってことらしい。
で、ふと脳裏によぎったのが、なんだかよく分からないエイリアンがドイツの森に降り立ち、
いくつかの小さな村を巻き込んで半球上のバリアを展開。
そして変なグルグル回るロボットを放って村を町を破壊する!
バリア内に閉じ込められたドイツ連邦軍戦車小隊が必死の反撃を試みるも、
グルグルロボにレオパルト2はなすすべもなく破壊されてしまう!
たまたま合同演習として派遣されていた陸上自衛隊第7師団第71戦車連隊第1戦車中隊長 浅野忠信 三等陸佐は
破壊された自身の90式戦車を眺めながら連邦軍陸軍少佐パウル・フォン・ギースラーに話しかける。
「これからどうするんだ?もう戦車はない」
すると近くの家の納屋の中から突然マイバッハV12エンジンの轟音が鳴り響き、壁を破壊しつつ這い出てくるパンターG型。
一同があっけにとられていると、周りの家屋の物置から馬小屋から穀物庫から、
IV号やIII突、マーダー等の様々な種類のドイツ軍車両が飛び出してくる。
そしてパンターのハッチを開けて上半身を乗り出した老人がギースラーに尋ねる。
「若いの、戦争ってヤツを教育してやろうか?」
こんな映画、バトルシップのスピンオフとして1本作ってくださいw
しかし、こうなるとこの映画に是非とも欲しいのはタイガーだよなぁ。
断じて豆鉄砲なシャーマンとかではなく!

艦これ日記
毎日毎日開発してた長10センチ砲がようやく150基になった!
ウチには70隻の駆逐艦がいるので、これに各々2基づつと今後実装される5隻分。
これで12.7センチ連想砲は全廃棄!
それでも、倉庫が装備でいっぱいなんだよなぁ…
フネの方の空きはまだまだあるのに…
ちょっと作りすぎたかしら?




7/4 (土)

ミツバチ大量死防止へ協議会=農家と養蜂家、農薬散布で連携を−農水省
> 農林水産省が調査したところ、大量死の多くが養蜂場周辺の水田でカメムシ駆除の農薬散布を行う時期に
> 発生していることが分かった。同省は農薬の散布方法などについて農家と養蜂家が話し合う協議会を
> 地域ごとに設けるなど、関係者が連携する体制づくりを都道府県に求めている。
ふんふん、やはり農薬が原因だよね?
この辺、アメリカとかにもフィードバックしてあげて欲しいけど。

米海兵隊総司令官にネラー氏就任へ ダンフォード氏後任
なんでこんな怖い顔の写真なんですかねぇ?
やっぱり沖縄の新聞としてはそういう写真を選んで載せてる?とか勘繰ってちょっと調べてみたら、
普通にこの顔の写真しか引っ掛からんかったw
しかし、ネラーってどんな綴りなんだろうなぁ。

第二次大戦時の英軍戦闘機「スピットファイア」競売に
> 予想落札価格は150万〜250万ポンド(約2億9000万円〜4億8000万円)
あれ、結構高いね。
過去にFw 190 D-9が売りに出されてたときは6500万だったけど。
フォッケが置物なのに比べて、上のはフライアブルだとか?

国民生活:「苦しい」過去最多62.4%…厚労省調査
> 同省は「昨年4月の消費税引き上げが要因」とみている。
確かにね、消費税の引き上げは自分の生活でも影響あると思う。
ちょっと高い物を買うと、税込価格が思ったより高くて「え!」と思うこともしばしば。
けど、全体的な生活感はむしろウチでは最近の方がずっと楽だなぁ。
外食や飲みに行く回数も明らかに増えたし、旅行とか行ってるしね。
アベノミクスには色々問題も多いし今のままだとこの先も前途多難だと思うけど、
それでもウチは明らかに恩恵を受けていると思える。
「なんでだろ?」
「それは私も働いてるし、なにより(自分)のお給料とかボーナスとか増えたもん」
「あーー、あれは増えたというか、減ってたのが戻っただけなんだけどな。
 しかもまだ戻りきってないし」
「そうだけど、前はもっと苦しかったじゃん」
「確かに」
「消費税の値上げは3%でしょ?
 だけど、お給料戻った幅はもっとあるでしょ」
「……そっか、確かにそうか」
「それはひょっとして、ウチがお給料減らされ過ぎてたの?
 世間の人はあんまり減ってないとか?」
「いやぁ、そうだろうなぁ。
 一番ひどい時は年収がキッチリ2/3になってたもん」
「源泉徴収表見てショック受けてたもんね」
「いやぁ、そらショックよ。
 別に転職したわけでもないのに、年収の1/3が忽然と消えたらね」
「あの時はしんどかったねぇ」
「ホントにねぇ…」
と言うわけで、ウチの場合は民主党政権はより深く恨み、アベノミクスにはもっと感謝すべきことが分かったw
まぁ実際には、我が社の財務状況は他業種に手を出したりして変わったりしてるので、
政権交代とは直接的にはリンクしてなくて、たまたま符合してるだけだろうけど。
いやぁ、でも30過ぎて年収が2/3になるとビビるよ?
それまでが年齢的にはちょっと多めに貰えてたんで「不景気?ふーん…」てなモンだったけど、
そっからいきなりほぼ底辺に転落だもんね。
いやぁ、あの時はホントよく頑張ったよなぁ…
主に嫁さんがw




7/5 (日)

超私信
> 複製界隈では割とメジャーな装置よ?
> そんなに加圧出来ないしね。
マジか!全然知らんかった…

再三のワニ注意の警告を無視してワニのモノマネをして川に飛び込んだ男、即ワニの餌に
> 「懐中電灯で水上を見ると、彼がいったんうつぶせの状態で浮かび、
>  再び水中に引きずり込まれた。あの光景は一生忘れられない」と涙ながらに語った。
うわぁぁぁ、これは確かにトラウマになりそう…

私たちは南京大虐殺を知っているが、大躍進政策や文化大革命を知る人は少ない
 =「自国民を殺す方が凶悪」「これって本当?誰か教えて!」─中国ネット
> 「デマだ!いい加減なことを言うな!」
> 「全部でたらめ。お前の一家は良い死に方しないぞ」
> 「これってどこまで本当なの?誰か教えて!」
マジか…
文革を知らない人が中国でもこんなに多いの?
中国はホントにウマいことやってるなぁ。

カンボジアの人を貧血から守る鉄製の魚
これ面白いね。
これに対して大石英司先生は
> これ面白いですね。ただ、こういうのが必要なのは、むしろ先進国だったりして。
と仰ってるけど、自分もそう思う。
というか、もう鉄の鍋とかフライパンって使わないよねぇ?
みんなテフロン加工されたフライパンとか使ってるでしょ?
となると、昔に比べて日本人は鉄分の摂取が減ってると思うんだよね。
その辺は他の食物とかサプリで埋め合わせできてるんだろうか?

今日は休出して一日中客先で作業だったんだけど、一緒に仕事してたSEがウチの製品に対してしきりに
「**機能はないんですか?(他の製品)にはあるのに?」と言うんだよね。
それがひとつだけじゃなくあんな機能もないの?こんな機能もないの?と一日中ネチネチネチネチ言われ続けた。
いやね、その指摘の機能が普通にあって当たり前の機能ならこっちも恐縮するしかないんだけど、
どう考えてもウチの製品でやるべきではない作業の機能とか、どんな製品においても付加価値的なオマケ機能。
あのね、こっちはそっちの予定に合わせて休日にわざわざ朝早くから都内まで出張って、
「次へ」ボタンを押し続けるという誰にでも出来るような作業を代わりにやったげてるわけですよ。
しかも、営業の失態でこの作業は全くのロハ、つまり完全にサービス作業。
そんなやる気が出るわけもない作業をしてる横で
「じゃあ、起動を失敗させる設定とかあるんですか?」
「失敗させる?」
「設定ファイルに範囲オーバーな設定値を設定したら、正しい起動コマンドを叩いてもちゃんと上がらない機能です」
「いやぁ、ちょっとそういうのは聞いたことないですねぇ」
「設定ファイルないんですか?」
「設定ファイルはありますし起動時に使う設定もありますけど、設定範囲外の値を設定したらどうなるか分かりませんねぇ」
「(他製品)にはそういう機能ありますよ」
「はぁ、ちなみに起動を失敗させて何するんですか?」
「起動が失敗したときのシェルの動きをテストするんです」
「そういうことでしたら、起動直後にプロセスを kill してもらえれば」
「うーーん…(不満げ)」
「いずれにしても設定範囲外の値を指定したり、プロセスをいきなり kill されたら、
 どこにどういう影響が出るか分からないので…」
「うーーん、失敗時のテストが必要なんだけどなぁ!」
知らんがなそんなん、勝手にやれよ。
つーか、正常にコマンドを叩いてるのに起動を失敗させる設定とか聞いたことないわ!
これ以外にも似たようなことを、あんな機能は?(他製品)にはあるのに?こんな機能は?(他製品)にはあるのに?と
延々延々作業してる横で言われた。
もうね、あまりに何度も言うので、
「ウルセェよ、ねぇもんはねぇよ、そんなにその機能使いたきゃそっち使えよ。
 そんなに全製品で機能の横並びがよけりゃウチの製品にしかない機能を全部コメントアウトすっぞ!」
と言いたくて言いたくて、でも言えなくて枕を涙でぬらしてるのが今(若干誇張)
しかしまぁ、なんだろうね。
そんなに全ての製品に同じ機能が全部必要かね?
製品違うんだから機能が違うの当たり前じゃない。
そんな風に「あそこにはあるのに…」とかいうやつが多いから、どこのコンビに行ってもドーナツばかり売ってるんだよ!
ウチの製品は「お、あそこはドーナツか。じゃあウチは饅頭だ!」って商売してんの!
ウチの製品でしか出来ないことがいっぱいあるから、業界最古参の製品なのにトップのシェアを未だに保ってられんの!
ちょっと ps コマンドと kill コマンドを発行するのが面倒なだけで欠陥製品みたいに言われる筋合いはねぇんだよ!
ホントにもう頭にくる。
どうしてああもくだらない価値観をさも大層に振りかざして他人を責められるんだろう?




7/6 (月)

<ギリシャ>チプラス首相が勝利宣言 反対派、大きく上回る
> 6日午前1時(日本時間午前7時)のギリシャ内務省の中間集計(開票率約95%)によると、
> 反対が61.3%、賛成が38.7%で、反対が大きくリードした。
ええっ!
昨日寝るときにニュース見たら僅差だって話だったのに。
いやぁ、これからどうなるんだろう?
ちょっとヨーロッパ方面に通販を依頼するつもりだったんだけど、
別に急ぎでもないし、もうちょっと為替の行方を見てからの方がいいかしらw

ええっ!
ちょっとこれは気になる…
しょっぱいのか?甘いのか?

なんか予想外にまともだw

旅行会社と業務提携、全国のサバゲフィールドへ遠征するツアー企画が始動
マジか。
そんなにすごく行きたくなる様なフィールドなの?と思ったら
> 奈良県でサバイバルゲームフィールド運営を手掛ける CQB Hornet が、旅行会社 ロイヤルツーリストと提携し
奈良かい…
単に田舎で行くのに不便だからでは…
しかし、こういう企画が通るほどにサバゲ人口は増えてきてるんだろうなぁ。

ジンバブエ大統領、米国での同性婚合法化後、オバマ大統領に求婚
うえぇぇぇ?と思ったが、
> 我々は、自分達の氏族を継承してゆく必要がある。そのために必要なのは男性と女性であり、性的少数者ではない」
> と述べている。
まぁうん、アフリカにおいては普遍的な価値観かもなぁ。

艦これ日記
イムヤとケッコンした。
今回もケッコン台詞は正統派ですごくよかったよ。
なんか潜水艦のケッコン台詞はみんな悪くないね。

あと、まるゆが5人育ったので大鳳に食わせた。
これで運は30を超えたのでこれで打ち止め。
次は大和かなぁと思ってたけど、次のイベントは航空戦っぽいので加賀さんにしようかな。
なので今育ててるまるゆ5人セットをイベントまでに改にしなければ。




7/7 (火)

対韓交渉「失格だ」 政権内に外務省批判
> 一方、政権中枢の関係者は「韓国の交渉態度がここまでひどいとは思わなかった。外務省の失態とまでは言えない」と擁護した。
相手が悪かったんですぅー、僕たちにはどうにも出来ませんでしたぁ!で、外交が進むなら外交官は要らんわな。
特に相手が過去に何度も弁を弄したことがある国で、さらに既にゴネている状態であれば
全うに交渉できる状態じゃないのは明らか。
そういう時はそういう時の対処方法を持っているのが専門家じゃないの?
相手を選んで「交渉できる」と言ってるのは単なるアマチュアだよ。

今日の帰りの電車で横に座ってたお父さんが10インチくらいのタブレットをカバンから出したかと思ったら、
おもむろにブームビーチを起動したので、まさにブームビーチをプレイしていた自分はちょっと吹きそうになったw
いやぁ、自分以外でブームビーチをプレイしている人を見たのは初めてだよ。
しかし、画面が広いとやりやすそうだった。
このゲームは砲撃支持をユニットとユニットの境目に指示したりするので(そうすると両側のユニットにダメージが通る)
画面がデカイとやり易そうってのは想像に難くないんだが、チラチラ見てる限りではかなりやり易そうだった。
いやぁ、いいなぁ、うらやましいよ。
しかもこのお父さん、なに気に結構やりこんでますなw
自分はそろそろ司令部や工房、武器庫やシェルターの主要装備は軒並みレベルMAXで、
次は上陸艇を全部レベルMAXにするのに取り掛かったという廃人の3歩手前くらいの感じだけど、
隣のお父さんも成長具合は大体そんな感じ。
しかも自分と同じく成長具合のわりには勝利ポイントを抑え目にしてる(このゲームはその方が何かと便利)
そして、メインはヘビー&ズーカですか。
やっぱりそれが一番安定するのかねぇ(自分は戦車&衛生)
もうちょっとで戦車がレベルMAXになるから次は戦士でも育てるかと思ってたけど、次はズーカにしてみようかなぁ。
煙幕ズーカとか兵器工場のステージで役に立ちそうだしね。
なんにせよ、自分以外でプレイしてる人を初めて見たのでちょっと嬉しかったw
ひょっとすると過去に攻めたり攻められたりしてたのかもねw

ちょっと前から飼っているオタマジャクシですが、なんか足っぽいのが出てきた。
これが日曜の状態。

尻尾の付け根にヒョロッとなにか出てるでしょ?
これが昨日の状態。

ちょっと伸びてきてる。
これが多分後ろ足になるんだろうなぁ。





7/8 (水)

たった8分で視力が回復。視力矯正界に革命を起こすレンズが発表された
これ、もうちょっと詳細が知りたいなぁ。
眼球内にレンズを展開させるもののようだけど、ダメだったら後で取り外せるんだろうか?
なんとなく不可逆な治療のような気がするなぁ。
自分的にはまだ今のところはオルソケラトロジーの方が安全な感じ。

英ロールス・ロイス、無人輸送船構想を本格始動
ロイスってフネも作ってるの?
それはともかく、昨今の技術なら無人船ってのはいよいよ実現可能になってきたと思うよね。
ちょっと前のエアバスの飛行機みたいに、ブリッジからの人による操作より自律プログラムによる航行、
もしくは遠隔からのリモート操作を優先させたら、海賊に襲われる可能性も減りそうな感じもするし。
それはともかく、そんな感じで鳴り物入りで導入された完全無人超巨大タンカーがコントロールを離れ暴走!
このままではアメリカ西海岸に激突し自然環境への多大な影響が心配される!
それに対処するために、アメリカ海軍は無人制御の専門家をタンカーに派遣することを決定。
この専門家を護衛するために白羽の矢が立てられたのが、最強の元海軍コック ケイシー・ライバックだった!
無人と思われたタンカーでライバックに襲い掛かるなぞの影!
無事、タンカーの制御を取り戻せるのか!?
スティーヴン・セガール最新作!「沈黙のタンカー」!お楽しみに!

いやまぁ、無人=静か=沈黙っていう単純な連想なんですけどねw

今晩の我が家での会話。
「Zebraheadのアルバムを何枚か借りて聞いてるんだけど」
「うん」
「すごく好みなのとイマイチなのとが有るって言ってたじゃん」
「言ってたね」
「あれ、調べてみたら2005年にヴォーカルの人が交代してるのね」
「ああ、洋楽ではよくあるね」
「それで曲調が全然違ってて、自分としては交代後の方が好みなのよ」
「どんなのなの?」
「あのね、2005年までは明るいポップスって感じ。
 PVだとみんなでにこやかに夏の砂浜で歌ってそうな」
「はいはいw分かるよw」
「だけど、交代後はジャカジャカズドズド感がグッと増してパンク寄りになって、雰囲気は一転して暗くなって、
 PVだと背景が常に暗闇で、イントロ始まるまでステージ上の人はみんな暗い中下向いてる感じ」
「あーあーあーw分かる分かるw」
「そっちの方が好き」
「そういうの好きだよねw」
「うん、とてもいい。
 とてもいいのはまぁいいとして、B'zなんかでも年代によって曲調全然違うけど、
 長年のZebraheadのファンはあの変化には戸惑っただろうなぁと思った」
「あのね、昔何かで読んだんだけど、向こうのアーティストってレコード会社とは個人個人で契約してるらしいね。
 バンド単位じゃなくて、野球みたいに個人で会社と契約してるんだって」
「へぇー!だからメンバーがころころ入れ替わるの?」
「そうなのかも」
「だとすると、バンドのファンと言うよりは誰々のファンって感じなのか」
「多分ね」
「なるほどね、だったら音楽性の違いとかで解散はしなさそうだから、
 バンドは長い間存続して、結果的にはレコード会社にもウマいのかも」
「多分それなんだろうね」
「なるほどなぁ、ウマいなぁ」
「私が以前に聞いたZebraheadは多分ヴォーカル交代前なんだと思う。
 ずいぶんと明るいなぁ軽いなぁって思った記憶があるよ」
「そういう意味では、今のは軽くはなくなってるね。
 むしろ重い。重いけどラップっぽくもあるし、なんか妙に爽快な疾走感もある」
「…なんか想像できないな」
「まぁとにかくいいノリなんだよ。
 朝出勤して、会社の入り口でイヤホン外すのが惜しいくらい」
「ハマってるねぇ」
「ハマってるね。
 ここ数日でアルバム10枚借りてきたし」
「www」
「まだレンタルに出てない分はCD買おうかとも思ってるし」
「へぇ、アルバム買うなんて珍しくない?」
「珍しいかも。
 前に買ったのは去年かそこいらにBad ReligionのTrue Northを買ったのが最後か。
 あ、艦これのBGMをフルオーケストラで演奏するのも買ったな。あれは同人だが。
 しかし、最近CDショップに行かなくなったなぁ」
「YoutubeとAmazonで事足りるからじゃないの」
「いや、それもあるが、もっと大きいのは横浜ハンズが移転したじゃん。
 前の場所だったら行く途中にビブレ地下のHMVがあったからフラッと入ることも多かったけど、
 ハンズが移転したら西口のビブレの方には一切行かなくなったからなぁ」
「あれ、ハンズが移転したのってモアーズだよね?
 モアーズってタワレコなかったっけ?」
「タワレコ閉店した。
 そこにハンズが入ったんよ」
「あ、そうなんだ。
 昔は結構行ったんだけどなぁ」
「確か、ビブレの地下は今はHMVじゃなくて、モアーズのタワレコが入ってんじゃなかったっけ?
 最近あっち行かないから分からんけど」
「あ、そうなんだ」
「そう、なんだかんだで結構変わってるよ横浜駅は。
 いつ始まるのか分からんが、新しく駅ビルが出来たらもっと変わるんだろうなぁ」
「いつ出来るか分かんないけどね」
「多分、ウチらが生きてる間は無理じゃないかw」
「そうかもw」

艦これ日記
夕立とケッコンした。
気が付いたらLv99になってた。
夕立は特に意識して育てた記憶はなく、あまりのステの高さにイベント海域だとか
マンスリーのEO海域で使いまくってたから、こんなに育ったんだろうな。
ちなみに、ケッコン台詞はなんかギャルゲで幼馴染とのハッピーエンドパターンっぽい台詞でしたw





7/9 (木)

あなたは音楽をどう愛す? 〜新・配信ビジネスの衝撃〜
ふむ…
全体的なトーンは
「聞き手がお金を出さなくなった。売れるのはアイドルのCDのみ。
 安価なストリーミング配信で音楽供給者側が危機!」
なトーンなんだけど、なんかねぇ違和感を感じながら読んでた。
例えば、
> 実はストリーミングはCDの販売に比べて、アーティストへの対価が極めて少ないといわれています。
> テイラーさんは、これでは若いアーティストが音楽を生み出せなくなると危惧しています。
これはもう供給者側だけの話だよね。
配信会社がもっとアーティストにお金を払えばいいわけで、その額は聞き手が決めてるんじゃないんだから、
そういう仕組みを作った配信会社の責任じゃね?と思った。
そんな違和感を感じながら読んでたら、ゲストのピーター・バラカンのコメントを読んでスッキリ。
> ビデオに出てくる人たちが言うことは、みんなそれなりにそのとおりだと思うんですけど、音楽に多様性がないのではなく、
> メディアから伝わってくるものに多様性がなくなってるということが一番大きいと思うんですね。
> (具体的には?)
> 昔だったらね、ラジオを聴いてれば、もっといろんな音楽が耳に入ったんだと思います。
> テレビでも音楽番組がたくさんあったんですね。
> そういうものがだんだんなくなってきたんだと思うんです。
> それから、レコード会社が発売する音楽も、昔もっといろんなもの、今でもいろいろありますけれど、
> 宣伝に力を入れるのはアイドルばかり。
> そうするとね、みんなが受ける印象はあのようなことになっちゃうんですね。
> 実はもっともっといろんなタイプの音楽がたくさん出てます。
そう思うな。
今のような世の中でも、映画の最後にチラッと掛かった曲を手がかりに、
新たにお気に入りのアーティストが出来て、そのCDを買おうかって人は確かに居るよ!ここに!
まぁ、TVは滅多に見ないけど、世の中的に露出があるアーティストってホントもうここ数年固定状態だよね。
それはレコード会社が市場を育てることを放棄していて、とにかく売れるコンテンツだけで何年も繋ぐ!
って方針でやってるから、今の状況に陥っているんだと思うな。

> 僕も35年間ずっとラジオのDJをやってるんですけど、自分の番組では本当にいいと思っている音楽を
> 情熱を持って紹介すると、その情熱はやっぱりリスナーに伝わるんですね。
> その音楽がたぶん、よく聴こえてくるかもしれません。
> だからね、メディアに携わっている人たちが、もっともっとたくさんいろんな音楽を聴いて、
> 自分の感覚で本当にいいと思うものを紹介すれば、そうそう捨てたものじゃないです。
> ものすごく多様なミュージシャンたちが世の中にたくさんいますから。
うんうん、そう思うよねぇ。
ピーター・バラカンには申し訳ないが、ラジオは今では余りユーザーの大きなメディアではないと思うので(そうでもない?)
それこそYahooの右上のウザい広告とかで、レコード会社がいいと思うものを情熱を持って宣伝すれば、
多分過去のような状況には戻せると思うんだよね。
もう現状、かなり落ち込んでいる状況なので、完全に戻るにはかなり掛かるとは思うけど。

「玉音放送」原盤を初公開へ=来月1日、「聖断」の防空壕も−宮内庁
> 昭和天皇が終戦の「聖断」を下した「御前会議」が開かれた皇居の防空壕(ごう)についても、
> 内部の写真と映像などを公開する。音声などはホームページに掲載する予定。
音声も聞ける?
それはちょっと興味あるなぁ。
是非とも暑い屋外で音の悪いスピーカーで聞きたいもんだw

本日のお買い物
火星の人 アンディ・ウィアー 748円
 たまたま出先で時間つぶしに入ったブックオフで見つけたので購入。
 ちょっと読み始めたが、これはかなり面白そう。
 映画化も決定しててマット・デイモンが主演らしいので、
 脳裏では主人公ワトニーは完全にマット・デイモンで想像していますw
 しかしまた、このワトニーの言動がいかにもマット・デイモンらしいんだわw
 ナイスな人選だと思います。
 映画も楽しみだが、この本を読み進むのはもっと楽しみ。




7/10 (金)

元特攻隊員の証言
色々興味深く読んでたんだが、
> 昼間は米軍機が編隊を組んで上空を飛んでいくのが島から見えました。
> 北九州、南九州で大空襲をして、また沖縄へ帰るわけですね。
> 一方、夜明けと夕暮れには日本の特攻機が一機ずつ「ぶすんぶすん」と
> 非常に弱いエンジン音を立てながら沖縄へ突っ込んでいく。
> そういう状況の毎日で、私は「もうこの戦争はだめだ」と思いました。
いやぁ、リアルだよねぇ。
確かに毎日こんなの見てたら、もうダメだとも思うだろうよ。
あと、
> その後7月30日になって、陸軍の潜航艇が我々を乗せて長崎へ救出してくれました。
おお、まるゆだw
まるゆが活躍してるのを自分は初めて読んだ気がしますよw

さて、久々にkojii.netさんとこの今週の軍事関連ニュースから。
最近またぼちぼち読んでネタが溜まってきてるのよ。

> 2014/11/24 に USNS Soderman (T-AKR-317) が Naval Base Guam に到着、CTF-75 (Commander, Navy Expeditionary Forces
> Command Pacific) 麾下・第 3 河川戦闘隊と第 133 海軍建設大隊の手で、新型河川戦闘艇 (RCB : Riverine Command Boat)
> ×2 隻を荷下ろしした。全長 49ft、全幅 12ft。(US Navy 2014/12/1)
ふむ、自分のような世代に河川戦闘艇と言うと、問答無用でタミヤのこれが思い出されるけど、
新しいのはどんな形してんだろ?とちょっと調べてみた。
したらこんなやつらしい。
うーーん、武装がテンコ盛りだねぇ。
ブリッジ後ろにRWSとしての12.7mmに左舷側には連装12.7mmとFN-MAG、右舷側にミニガンと12.7mmと
小さい船体に詰め込めるだけ詰め込んでる感じ。
まぁ、ベトナムのピバーボートもそうだったけど。

> Mevlut Cavusoglu 土外相は 2014/12/3 に、トルコとシリアの国境地帯に飛行禁止空域を設定する件について
> 「アメリカとトルコの間で意見の相違が埋まりつつある」と説明。しかしホワイトハウスでは「意見の相違がある」
> としており、意見の相違があるかどうかで意見の相違が生じている。(SpaceWar 2014/12/3)
www
しかし、シリアの件ではトルコはかなりウマいことやってるよね。
一応アメリカの希望としては、今となってはこの辺随一のトルコ軍にとっととISILを叩いて欲しい一方で、
トルコとして優先したいのは打倒アサド政権。
ISILはむしろ対アサド戦力としては使える札だと考えており、ISILを叩くよりはむしろアサド政府軍による
反政府勢力への攻撃を防ぐために反政府勢力地域に飛行禁止区域を作って反政府勢力を応援すべき!
ってのが上の意見の相違のそもそもの始まり。
他にも、アサド政府軍による無差別攻撃が多数の難民を生んでおり、
それが全部トルコに流入しているので何とかしたい=だから飛行禁止区域!という事情もあるし、
シリアで活躍中のクルド人勢力はトルコから見たら邪魔な存在で
クルド人勢力があんまり支配地域を増やさないうちに参入したい意思もある。
ただ、上の話はトルコ政府の思惑であって、トルコ軍の思惑としては泥沼の戦いにあんまり入れ込みたくないし、
大統領の座は守ったものの近々連立政権を組まなきゃいけないエルドアンの今の指示に従って、
連立政権後に違う命令が来るのも厄介だし…というのもあって、現在は国境に部隊を集結させてるだけらしいね。

個人的な感想としては、今回のシリアの騒動はそもそもは反アサドから始まっていて、
イラン以外の周辺国とかも反アサドとして動こうとしているのに、
アメリカだけがISILが!ISILを!と騒いでその連携をぶち壊しにしているようにも見える。
アメリカはトルコに訓練キャンプを作って、シリアの反政府勢力を何千人もアメリカ軍が訓練する!とかぶち立てたけど、
実際には反ISILとして戦う人間のみを訓練するとしており、そんなのに応募する人間が居ないもんだから、
現在訓練中の兵員は数十人なんてニュースもあって、なんかこうオバマ政権の空回りっぷりを感じるよね。
トルコはシリアに接する国の中では抜群にデカい国なので、アメリカをうまいこと騙くらかして
打倒アサドで動いて欲しいもんだけど。

> The Independent が「Scotland 沖にロシアの潜水艦らしきものが出現したが、自前の対潜哨戒機を持たないイギリスは
> アメリカに支援を要請。これを受けて米海軍の P-3C×2 機が出動した」と報じた。件の不審潜は、英海軍 (RN : Royal Navy)
>  の SSBN・HMS Vanguard の Faslane からの出港を監視するために出現したものとみられる。(The Independent 2015/1/8)
と言うニュースの直後に
> Bloomberg News が「日本がイギリスに、P-1 対潜哨戒機の輸出案を申し入れた」と報じた (Reuters も同趣旨の報道をしている)
> Nimrod MRA.4 の開発中止で発生した対潜哨戒機の欠如に対するギャップフィラーで、Boeing Co. の P-8 と競合する見込み、
> と関係者談。(Bloomberg News 2015/1/7)
ってニュースがあったw
出来すぎちゃうかww
スコットランド沖の潜水艦は海自のじゃないだろうなw

> Ray Mabus 米海軍長官は、Virginia 級 SSN の 22 番艦・SSN-795 を USS Hyman G. Rickover と命名する、と発表した。
> (US Navy 2015/1/9)
ハイマン・リッコーヴァーと言えば原潜の父ですが、ロス級で既にその名前が使われてるんだよね。
ちなみにこのロス級は数あるロス級の中でも唯一艦名が都市名じゃないフネであり、
アメリカ海軍中でも数少ない本人存命中に名前が艦名に使われたフネだったはず。
ヴァージニア級も基本的には都市名が艦名に使われているので、これまた数少ない例外になったってことですな。
いやぁ、やっぱ原潜の父ともなると、名前はずっと残るんだねぇ。

> 米空軍は、UAV オペレーターの不足に対処するため、俸給の 15% 引き揚げを実施する。
> 問題になっているのは MQ-1 と MQ-9 のオペレーターで、任務要求に対応するため、
> 平均すると週に 6 日、1 日に 14 時間の勤務になっている由。
> アフガニスタンからの撤収に伴ってニーズが減ると見込んでいたが、予想は外れ。
> 過去 4 ヶ月間にイラクとシリアの上空だけで 2,200 ソーティのフライトを実施している由。
> そして CAP (Combat Air Patrol) の数は 1 日あたり 65 件で、安定して実施できる 55 件を上回る水準。
> Deborah Lee James 米空軍長官は「作戦行動の状況に関係なく負荷がかかっている」とコメント。
> (USAF 2015/1/15, SpaceWar 2015/1/15)
ふむ、無人機パイロットの数が足りないってのは何回も聞いたね。
しかし、アフガン撤退後も無人機部隊と輸送機部隊と特殊部隊は引っ張りだこだもんなぁ。
今後増えることはあっても減ることがない需要だよね。
今の米軍では珍しいといえるかもしれない。

> 米海軍 ONR (Office of Naval Research) が BAE Systems の Information and Electronic Systems Integration 部門に対して
>  2015/1/12 に、P-8A から発進して潜水艦狩りを担当する HAASW (High Altitude ASW UTAS (Unmanned Targeting Air System)
> のフェーズ 1B・フェーズ 2 契約を $8,934,898 で発注した (N00014-15-C-0047)。(FedBizOps via Alert5 2015/1/15)
無人機で潜水艦狩り?
どうやるの?というか、どうやって潜水艦見つけるの?と思ってちょっと調べたら
ソノブイからのデータを統合して潜水艦の位置を特定するとかどうとか。
ふーん、それを無人機にやらせるわけ?
日本ではこの辺は対潜員の腕の見せどころのような気もするけど、それを完全に機械に置き換えられるのかな?




7/11 (土)

ウォーボーイズが愛車を埃まみれにしてくれる「マッドマックス洗車場」
全然洗車じゃないしwとか笑いながら見てたが、いやぁ、ファイアパターンとか超ウマいな。
あと、吹きかけてるのは小麦粉くらいの砂なんだろうか?
じゃないとあんなに車に着かないし、そもそももっと粒の粗いの吹き掛けたら車が痛んじゃうよね…

今日もkojii.netさんとこの今週の軍事関連ニュースから。

> 聯合ニュースが「韓国の韓民求 Han Min-koo 国防相が朴槿恵 Park Geun-Hye 大統領に対して、軍の装備近代化計画について
> 説明した。北朝鮮の核保有についてポテンシャルが高まった事態を受けたもの」と報じた。具体的な内容としては、
> 「2020 年までに 2,800 万ドルを投じて、レーザー兵器、高出力マイクロ波 (HPM : High-Power Microwave) 爆弾、EMP
> (Electromagnetic Pulse) 爆弾を配備する。2020 年以降は 1,900 万ドルをかけて、レーザー兵器の艦載化や USV の開発を
> 進める」としている。(SpaceWar 2015/1/22)
2020年まであと5年なんだけど、本気でレーザー砲とかEMP爆弾を配備する気なんだろうか?
しかもたった2800万ドルぽっちで。

> 2015/2/2-4 にかけて Captieux の訓練場で、仏空軍はヘリコプターからの射撃訓練を実施した。
> 航空警備・保護ミッション MASA (Mesures Actives de Surete Aerienne) として、
> EH 5/67 "Alpilles" の AS550 Fennec ヘリに乗った兵士が 7.62mm 自動小銃 HK417、12 ゲージ散弾銃 TPS、
> フレアを用いて地上の目標を撃つもの。昼間に 2 回、夜間に 1 回の射撃訓練を実施した。
> 参加したのは Air Base 115 (Orange) と Air Base 107 (Villacoublay) の警備部隊が合計 20 チームほど、
> いずれも第 30 空軍空挺コマンドー部隊の麾下部隊。(French Air Force 2015/2/6)
いや、ヘリからショットガンを撃つなんて、もう日本では30年以上前から警察がやってますけどね!
それはともかく、最近ヘリからの銃撃ってのがわりと真剣に考えられてるよね。
イギリスなんかもヘリからの狙撃を本気でやり始めてたはず。
近いうちにヘリ搭載用安定化射撃マウントなんてのがでてくるんだろうか?

> 露海軍のコルベット・RFS Soobrazitelny が、対魚雷機能を併設する新型の小型対潜兵器・Paket-NK の試験を実施した。
> 近距離交戦を企図したもので、ソナーからの情報に基づいて、赤外線誘導の小型魚雷を発射するとの説明。
> 単独でも、艦側の指揮管制装置と連接しても使えるとしている。
> 標的艦は Kilo 型 (Project 877) 潜水艦の RFS Varshavyanka が務めて、実弾頭のない魚雷の発射も実施した。
> (Sputnik 2015/2/9)
赤外線誘導の水中兵器ってのは初めて聞いたかも。
水中でちゃんとロックできるんだろうか?

> Orbital ATK Inc. は、ヘリ搭載用の対 RPG () 自衛装備・HAPS (Helicopter Active Protection System) について、
> キー エレメントとなる HAPS KV (HAPS Kill Vehicle) の実射デモを成功裏に実施した。
> 投射・ピッチ機動・起爆ポイントまでの飛翔に成功したとの説明。
> 投射には AN/ALE-47 CMDS (Countermeasures Dispense System) を使用した。(Orbital ATK 2015/2/24)
中東やアフリカではヘリがRPGに落とされるのがチラホラあるんで、この手の装備は今後必須な物になるんだろうなぁ。
まぁ、AFV搭載のAPSとさほど技術的には変わらんのだろうから、今後は一気に拡がるかもね。

> Raytheon Co. は、EDIC (Emirates Defence Industries Co.) 傘下の NIMR Automotive と組んで、
> レーザー誘導ロケット弾 Talon LGR (Laser Guided Rocket) をアラブ首長国連邦 (UAE : United Arab Emirates) の
> 車両に搭載する、と発表した。Raytheon が手掛ける RWS (Remote Weapon Station) と NIMR の 6x6 車両を使い、
> 1 両につき 16 発を搭載するとの説明。昇降式発射機を使うので、物陰からでも撃てるとしている。(Raytheon 2015/2/24)
お、とうとうこういうのが出て来たね。
しかしなぁ、レーザー誘導ロケットはまずはヘリや航空機に搭載されると思ってたんだけどなぁ。

> 米海軍 ONR (Office of Naval Research) は、LOCUST (Low-Cost UAV Swarming Technology) 計画のデモンストレーションに
> ついて発表した。自律飛行が可能なチューブ発射式 UAV 群を敵地に送り込むもので、遠隔操作する代わりに自律行動を
> オペレーターがモニターする。この UAV を数百機用意しても、戦闘機 1 機より安い。2016 年には 30 機の UAV を使う
> 洋上デモンストレーションを予定。(US Navy 2015/4/14)
ほほう、これは面白いかも。
自分は常々「無人機はデータリンクをぶった切ればいい」と書いてましたが、
自律行動する無人機には全く無効なんだよね。
それを複数、直接敵地に送り込むというコンセプトは面白いかも。
ただまぁ、現時点ではその自律行動はどこまで柔軟性があるかだよなぁ。




7/12 (日)

超私信
> モヤさまにタナカワークスさんが。
へぇ、エアガンメーカーが出るとは珍しい。
しかし、だったらさまーずには渋谷界隈をぶらついてもらって、WAの国本さんを弄ってほしいなぁw
多分あの人はかなりいじり甲斐あるぞw

いやー、今日は暑かったね。
とうとう我が家でもこの夏初のエアコン稼動でした。
今まで涼しかったから、例年よりは遅いかな?

と言うわけで、今日は久しぶりに天気が良かったので近所の田んぼをぶらついて来ました。
そろそろ中干しが始まる時期だけど、既に水を抜き始めてる田んぼが何枚かあったね。
あと、前回あんまり見なかったオタマが今日はウヨウヨ居た。
それはもうあちこちの田んぼにひと目で「うわ、めっちゃいる」と分かるくらいの量で。
しかし、ほとんどのオタマはもう大きくて足も生えかけで、この時期に採取してもあんまり長くは飼えない感じだねぇ。
あと、とある田んぼにハゼっぽいのが居た。
もうすぐ中干しが始まるから、このハゼは干からびるの確定なんだけど、淡水のハゼはことごとく気性が荒いからなぁ…
ちょっと調べたらゴクラクハゼっぽいのだけど、これも例に漏れず縄張り意識は強烈らしいのでちょっとウチでは飼えなさそう。
と言うわけで今回は見送り。
元気で居ろよ。

あ、そう言えば書いてなかった今月の水槽の現状報告を。

・アベ水槽(30cmキューブ+自作サテライト エーハイム2234)
 アベさん 1
 並オトシン 1
 ヤマトヌマエビ 3
 フネアマ貝 1
 ヒメツメガエル 1
 ウキガエル 1
 ヒナハゼ 1
 北米淡水カレイ 1

こちらはなにも変わらずに安定しています。
あ、アマゾンチドメグサがちょっと元気なさそうなので、今は水面に浮かべてます。

・第二水槽(45cm規格 エーハイム2236)
 ラスボラ エスペイ 5
 グラスブラッドフィン 3
 トランスルーセント グラスキャット 3
 ゴールデン ハニー ドワーフ グラミー 1
 コリドラス イルミネータス ゴールド 1
 コリドラス ステルバイ 1
 コリドラス ジュリー 2
 コリドラス デュプレカリウス 2
 並オトシン 2
 フネアマ貝 1
 ミナミヌマエビ 多数

こちらも特に変わらず。
ただ、先月に引き続きデュプリの1匹がちょっと食欲不振。
いったん隔離ケースで食育して、調子良さそうなので水槽に戻したが、
ちょっと経つとやはり食欲不振になってきたのでまた隔離ケースで食育中。
あと、前回から隔離ケースの中にも水槽と同じ砂を入れてる。
こうするとどうも落ち着くらしいし、ツルツルのアクリル板の上に直接餌を置くよりは食べやすそう。
しかしこの子にも困ったなぁ。
どうやれば、もっとがっついて餌を食べてくれるかなぁ。

・臨時水槽(7Lプラケ エアレのみ)
 種類の違うオタマを2匹

色が薄いほうはもう足がここまで生えてる。

指が分かれて足首と膝が出来てるね。
時々カエル泳ぎのように動かします。
一方の色が黒いほうには足っぽいものはなし。
ひょっとしてこの子、1年以上オタマやる種類じゃないかと思い始めてる。
先週までは涼しかったので5Lの水を3,4日ごとに1L換えてたが、
今日からは暑いので1日1回1L換える様にしてる。水量も6Lに増やした。
カエルになったら餌の関係で飼えないので、色が薄いほうは来月まで居ないかも。


そう言えば今日はアヴェンジャーズ エイジオブウルトロンを見てきました。
感想は例によってTwwiterからの抜き出しで。
あと、CMでよく流れてる冬の森っぽいところでメンバー全員が一斉に飛び掛るシーンがあるでしょ?
あれね、映画始まって数分のところだからちょっと驚くよw
それと今作でもメンバー同士の連携攻撃が多くて、主にキャップの盾が大活躍してたw
こう言うのはちょっと他の映画では見ないし、なかなか格好良くていいよね。




7/13 (月)

今日は代休とってターミネーター ジェニシスを見てきたよ。
つーか、昨日の深夜に食ったポップコーンを今朝も食うとか!
いやまぁ、嫌なら買わなきゃいいんですけどねw
でも、映画館に来たらとりあえずポップコーンかなとw
で、今回も感想はTwwiterからの抜き出しで。

サウジ軍空爆で21人死亡=停戦違反続く−イエメン
> サウジアラビア軍主導の連合軍による空爆で市民ら21人が死亡した。
> 国連が呼び掛けた1週間の人道停戦が10日深夜に始まったが、これまでのところ守られていない。
と書かれるとまるでサウジ空軍が悪いみたいだが、この停戦に関しては、
国連が呼びかけてた停戦案に対してイエメン政府の大統領が「条件付で受けてもいい」と言っただけで、
サウジ政府はもちろんのこと反政府のフーシ派もそれをバックアップするイラン政府からも連絡はなし。
イエメン大統領の言う条件についての議論も全くないままに国連が勝手に停戦を宣言しているもので、
ぶっちゃけ「そんなのが守られると思ってんの?」とすら言えるレベル。
多分まぁ、国連としては前々からイエメン国内での人道援助を呼びかけてて、
それを具体的に動かしたいがために、見切り発車で停戦を宣言してみたって感じなんだろうな。
そして、案の定現地勢力には無視されてると。
シリアでもリビアでもそうだけど、最近の国連はちょっと無力すぎだよね。
もともとそんな力のある組織ではなかったことは確かだが。

艦これ日記
高波が改になった。




7/14 (火)

超私信
> あと気温の急変動があったからそろそろ休むと思ってたよ。
あるあるw
なんつーか、予想はしててもその通り休まれるとガックリだよね…

中学校の陸自演習見学会はダメなんですか? 市民団体が中止要請で波紋…言い分は「子供の心情を引っ張るな」
> 同中の判断に対し、市民団体「火力演習見学を考える会」は、「公立中学校での自衛隊の火力演習見学について考える学習会」
> を18日に中山地区センター(緑区)で開催することを決定。同団体のメンバーは「報道を見て急遽(きゅうきょ)決めた。
> 見学会の自主的な中止を求める」と話す。
もう「火力演習見学を考える会」なんてのが出来てんの!
それはそうと、会場の中山地区センターはウチから歩いて5分ほどです。
どんな話をするのか聞きに行ってもいいかな、と思ったけど18日かぁ、その日は用事があるんだよね。
19日になんないかなぁ…

お、ドラゴンの1/700アトランタ級が再販される!
> RA7052 1/700 U.S.S. San Diego (CL-53), Altanta Class Cruiser - Premium Edition Kit
> Coming Soon September 2015
と言うことなので9月か。
実は先日、珍しくヤフオクに出品されていたのを入札したけど高値更新されて涙を飲んでたんだよねw
前回はエッチングも付いて相当安かったけど(定価2800円!)
再販分もあんまり高くないといいなぁ。

さて今日もkojii.netさんとこの今週の軍事関連ニュースから。

> インドの国産戦車・Arjun Mk.1×124 両のうち 75% ほどが、輸入品のコンポーネントの不具合が原因で
> 不稼働状態になっていることが明らかにされた。価格ベースで 55% ほどが輸入品になっているが、
> そこで 90 件を超える問題が出ているとの説明。ただし、スペアパーツ供給不足との話もある。
> (DefenseNews 2015/5/7, IHS Jane's 360 2015/5/7)
うーん、アージュンは苦労続きだねぇ。
インド軍はいろいろ景気がいい印象だけど、スペアパーツの供給不足って、
これどこかで誰かが中抜きしてるってことなのかなぁ…

> スペイン政府は 2015/5/29 に、アフリカで任務に就く米海兵隊の常駐を承認した。某政府関係者からの情報による。
> 場所は Moron AB、海兵隊員 2,200 名・民間人 500 名・航空機 26 名という陣容。
> さらに人員 800 名と航空機 14 機の一時的展開も可能とする。(DefenseNews 2015/5/29)
ふーん、結局スペインか。
これは米軍アフリカ軍の戦力なんだろうけど、アフリカ軍がアフリカに居ないってのがねぇ、
米軍の本気度をあらわしていると思う。

> ポーランドの下院が、国防費の対 GDP 比を 1.95% から 2% に引き上げる件についての票決を実施、
> 賛成 402 票、反対 2 票、棄権 2 票で可決した。(Radio Poland 2015/5/27)
余計なお世話だけど、今のポーランドですら軍備増強反対って人が居るんだな。
こういう人は病的に平和が好きな人?それともロシアに買収されてる人?

> 2015/5/9 に墜落事故を起こした A400M (MSN023) についてブラックボックスを解析したところ、
> エンジン制御用のソフトウェアが適切にインストールされていなかった疑いが浮上。(DID 2015/6/1)
あ、そういう原因だったんか。
事故の後も飛行停止にはなってなかったんで、致命的な欠陥があったとかではないと思ってたけど、
こう言う結末だったとはなぁ。




7/15 (水)

知らなかった! 花火の先についている薄い紙は導火線じゃなかった 正しい点火方法に驚き
確かに知らなかった!
そして番組の動画も見たけど、線香花火の東西の違いとか、線香と呼ばれるようになった由来とか全然知らんかった!
いやぁ、そう言われればこっちで地味な線香花火は見ないよなぁ。
つーか、花火にこんなに地方差があるなんて知らなかった。

麻生財務大臣 為替質疑応答
> 昔では考えられないけれども、今はそういう時代になってきていて、
> それだけ円の信用が高くなっているということは良いことです。
> 新聞等によれば少なくとも日本の通貨は借金が多くて危ないと言っているのだし、
> 民間の格付け会社もランクを下げたり上げたり忙しいじゃない。
> ああいうのを聞いていると、私達から見ると安定しているというふうに見られるというのは
> 良いことなのだと思いますけれども、
この人はまたこういう当てこすりを…w

くらし☆解説 「安保関連法案と国民の視線」
> 第2次安倍内閣が発足して以降、初めて、安倍内閣を支持しないと答えた人が、支持すると答えた人を上回りました。
>
> 安倍内閣を支持すると答えた人は、先月より7ポイント下がって41%でした。
> これに対し、支持しないと答えた人は9ポイント上がって43%という結果でした。
あれ、そんなことになってたのか。
こんなになって強行的に採決しても支持率が戻るとも思えないけど、これ以上引き伸ばしてもやっぱり支持率は戻らないよねぇ。
でも自分としては、これだけ揉めてるんだから改憲も視野に入れてキッチリと議論し尽くすべきだと思うけどね。
もちろん、妙に具体的だけど「それはないだろ」なんてシチュエーションだけを議論するのは無駄だし、
言霊信仰の狂信者に理屈を説くような無駄もしなくていいけど、それでももうちょっと地に足の着いた議論は必要だよ。

ただね、今回これをやたらと急いでるのは安倍さんがアメリカ議会で「この夏に決めます!キリッ」って言っちゃったからでしょ?
さらに言うと、今もう1個揉めてる国立競技場も「こんなに見たことない構造の競技場でやりますからね!」って
安倍さんがプレゼンで言っちゃったから、そうそう簡単には後に引けなくなってるんだよね?
なんかねぇ、こう言うのって軍オタから見ると
「盧溝橋でドンパチ始まっちゃったから事変は拡大させなきゃいけないんだからね!」
ってのに通じるものを感じる。
なんだろうなぁ、この後にいい事があるとは決して思えないなぁ…

2ちゃん模型板のミニスケAFV総合スレから。
> 313 名前:HG名無しさん 投稿日:__15/07/15(水) 13:57:46.18 XItPwO6K
> モデルコレクトとズベズダがT-14アルマダの発売を発表。
> モデルコレクトは近日発売で試作型。
> ズべズダはメーカーからモデルデータを貰って35と72を公式模型として販売。
> 量産型になるので発売は来年以降とのこと@AM誌(既出ならスマン
へぇー、これは楽しみ。
押入れにはT-72もT-90も積んであるので、T-14も並べたいよね。
しかし、ズベズダはさすがにロシアのメーカーだけあって、モデルデータを貰うとかすごいなぁ。
どうしてもこっちを期待してしまうよなぁ。





7/16 (木)

英・エコノミストが提言「米国は中東を見捨てるな」
イギリスがそれを言うかwww
君らは何回中東を見捨ててるというんだw

「世界初のハッキングは100年以上前に行われた」などハッキングの歴史が分かる「A History of Hacking」
記事の内容も興味深いけど、一番へぇーと思ったのは、
> ナチスがフランスを占領した1940年、パンチカードを扱う専門家でフランス軍に従事していたルネ・カミーユは、
> フランス国内のユダヤ教徒を救うチャンスに巡り会います。
カミーユってフランス名だったんだね。
そう言われれば、カミーユ・ビダンのビダンはいかにもフランス名だ。
考えたことなかった。
ちなみにカミーユという名前はWikiPediaによると
> カミーユ (Camille) はフランス語圏の名前。男女両方に用いられる。
と言うことなので、ジェリド君の「女みたいな名前だな」ってのは、まぁあながち間違いでもないとw

メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果
> 要は、娯楽領域としてのパソコンは、10代にはほとんど存在しない。その用途はすべてスマホが一手に引き受けている。
> もちろん、いま10代の彼らが5-10年後に、新しい20代として集計される頃には、仕事や大学のレポートのために
> パソコンを使うようになっている可能性は高い。
> ただし、そのとき彼らの用途はいまの30代40代がイメージするようなものではないだろう。
> エンタメも、プログラミングなど何かを作り出す創造的な余地も、このままじゃほぼ一切存在しなくなりそうだ。
ウチらの業界ではこれはもう既に現実になってますよね。
今時の若いのは家にPCがないのは珍しくないですよ。
あと、これは又聞きだけど、Wordで文字を大きくしたい新人がしきりにディスプレイをピンチアウトしてたというのも聞いた。
Word 2013ならできるらしいけど、もちろんそういう話じゃないですからね?

陸自演習中の流れ弾が民家へ 陸上自衛隊・饗庭野演習場近く
> 同署によると、銃弾は口径12ミリ、長さ6センチ。
ええっ!50口径なの!?
いやぁ、よく人に当たらなかったこと…




7/17 (金)

センザンコウのうろこを使った防弾チョッキ、中国が研究・開発に乗り出す
=中国ネット「国家保護動物じゃなかったっけ?」「動物虐待だ!」
いや、色々突っ込むところはあるんだけど、
> 通常の防弾チョッキは一度被弾すると、その部分を修復することができないため廃棄処分になる。
> だが、センザンコウのうろこは傷やへこみが生じても、水に濡らせば元通りになり、何度でも使用可能だという。
それはその、生きているセンザンコウのウロコの話じゃないですかね?
つーか、何の栄養素の補給もなしに生体組織が自己修復するって、
それ極論したら霞すら食わなくても生きていけるって話じゃないですか…
しかし、仮に生きているセンザンコウの話だとすると、兵隊は体の前にセンザンコウをぶら下げることになるわけで、
しかもその場合、硬い背中を前にするんだからセンザンコウと兵隊は向かい合わせでお腹を引っ付けあうことになる。
いやぁ、なんか顔とか長い舌でベローンとやられそうw

新国立競技場「白紙に」、首相表明 今秋に新整備計画
鶴の一声。
安保法案もこんな感じで見直して欲しかったなぁ。
ぶっちゃけ、安倍さんには国立競技場というかオリンピックのことはご破算にしちゃってもいいけど、
安保法案はそうじゃなかったんだろうね。
なんかこう、執念めいたものを感じるなぁ。

ハディ大統領派、南部アデン奪回=「解放」宣言、全土支配回復誓う−イエメン
そう、なんか急激に事態が動いたよね。
フーシ派は限界が来たんだろうか?
それだと先日の停戦協議に乗ってこなかったのは不可解だが。
まぁとりあえず、イエメン政府軍はこれで海路でサウジの援助物資を受け取れるので、
装甲車とかの重量物も来るだろうから、ある意味大勢は決したかもしれないね。
問題はイランがどう反応するかだが。

陸自ヘリ開発は富士重=民間機でコスト削減―防衛省
と言うわけで、UH-1のアップデート版となりました。
多分、米海兵隊が使ってるヴェノムベースになるんじゃないかな?
意外な結果だよね。
自分はまた川重/エアバスで決まりだと思ってたので。
エアバス(旧ユーロコプター)はどうするんだろうね?
確か神戸空港に一大メンテ基地とか作ってたので、日本にはかなり入れ込んでいたはずだけど。
まぁ、全国の警察や消防に売れてるからいいのか?

こんなのが防衛省から出てるらしいね。
潜水艦用対空攻撃システムの構成要素に関する動向調査(PDF)
そう言えばドイツのIDASとか何年か前に開発終えてるのに、どこかの潜水艦に配備されたという話を聞かないなぁ。
潜水艦にとっちゃ対潜機はウザったい存在だし、ぜひとも対抗手段を持ちたいはずだが、
ほぼ唯一といっていい潜対空ミサイルがほとんど配備されないというのは、よほど致命的な欠陥でもあったんだろうか?

艦これ日記
阿武隈の改二が実装されたので早速改装。
軽巡でありながら甲標的が運用できるのはありがたいね。
イベント海域の編成縛りとかで役立ちそうだ。
いやぁ、メンテ中に公式がチラ見せする改二グラフィックからは、艦尾の大発用のレールが見たので、
キスカの撤退戦とも絡んで大発運用の可能な軽巡になるのかと思ったんだよね。
で、今度のイベントのソロモン海域での陸兵投入や、今後のキスカ撤退戦とかでのゲージ削りに大活躍するのかと思ってた。
もちろん、甲標的で先制雷撃してくれる方が全然役に立つので大歓迎ですよ!

それと、加賀さんの演歌も聴いてみた。
なんつーか、聞けば聞くほど普通の演歌なのに、非常に上手に歌ってるよねぇ。
加賀さんの中の人は相当歌の上手い人なんだろうなぁ。

本日のお買い物
軍事研究 1230円

前に書いてなかったのも含めて、本に1978円と模型に3106円。




7/18 (土)

今日、嫁さんの実家で相撲を見ていたんだけど、正面の砂被りの席に大村崑が居たね。
なんか銀座のママっぽい人と2人で見てた。
最初、お義父さんが気付いて自分も「ホントだ!」とか言ってたんだが、
嫁さんが「オオムラコンって誰?」と聞くので
「「オロナミンCは小さな巨人の人」」と答えたらお義父さんとダダ被りw
「え?どんな人だっけ?」
「オロナミンC持って黒縁のメガネかけてた人いたでしょ?」
「いたっけ?
 そもそも何してる人?」
「コメディアンだよ。
 シャボン玉ホリデーとかゲバゲバ90分とかの時代の人」
「なにそれ?」
「(自分)君、よくそんな番組知ってるなぁ!」
「いや、自分も見てたわけじゃないですよ?
 そもそもまだ生まれてませんしw
 大村崑がその時代の人ってだけで」
「もう全然分からないんだけど…」

森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 
> 私は当初からあんな生牡蠣をドロッと垂らしたようなデザインを見せられて「へーっ、こんなのは嫌だなあ」と思ったけどね…。
www
アンタが一番旗振ってたん違うんかいww
ホントのこの人はタヌキだなぁ。

【画像あり】まるで白うさぎの様にふわふわ「ゴマフビロードウミウシ」が可愛すぎる!!!
すごい!ホントにフワフワっぽい!
そう言えば、毎年海に行ってるけどウミウシって一回も見たことないな。
今年はちょっと本気で探してみようかな。

経済どころではない、世界中のみんな餓死! 英大手銀行の過激レポート「35年後の地球の姿」が波紋呼ぶ
> 世界規模の気候変動で農作物生産が危機に
>
> 世界中で食糧をめぐる争いが勃発する
あ、ボク知ってますよ!
それで世界はAPUとAFTAとPEUとなんかアフリカ連合の四極に分かれてお互いに戦いあい、
90式はブリキ缶で機動対戦車中隊でベルリン・リリーで黒いチューリップなんだよ。
あと、チヌークは何が何でも守り抜かなきゃダメ。

サバゲー実況映像で人気の海外 YouTuber はスゴ腕のエアソフトスナイパー
ううーーん、ここまで華麗に決められるとサバゲも楽しいよなぁ!




7/19 (日)

若いw
あと、この頃から黒のレザーのチョッキなのねww

どうやって詰め込んだんだろう…

安保関連法案:「支持率犠牲にしても成立を」自民副総裁
> 「支持率を犠牲にしてでも、国民のために必要なことはやってきたのがわが党の誇るべき歴史だ」と述べ、
つまり、民意をずっと無視してきたのが自民党の誇らしい歴史だと。
俺達の考えは常に正しいんだから、愚民共がどれだけ騒ごうとも、俺達の言うとおりに付いて来ればいいんだと。
そう仰りたいわけですね?
なんというか、その台詞は俺達の台詞なのに!お前らは俺達に操られてるだけなのに!
と霞ヶ関の官僚の方々が歯噛みしてると思いますよw

> 高村氏は「最後のころは繰り返しや直接関係ないような質問があり、議論は熟したと判断した」
> と特別委での採決の正当性を主張した。
これは野党が頼んないせいだよねぇ。
何と言うか、民意を無視することを誇りと公言する与党と、まともな議論も出来ない野党。
もうどうしようもねぇな感があるけど、常に正しく我々をお導き下さり、
地上の楽園をもたらしあそばせてくださる偉大なる官僚様が居れば、まぁとにかく日本は安泰だよと。

英フィリップ殿下、女性団体に「誰のすねかじり? 」
またこの人の失言か。
この人も失言キャラとして定着しちゃってるから大変だよな、と思ったら、
> フィリップ殿下は、会の創設者であるヌスラット・ザミール(Nusrat Zamir)さん(35)に
> 「あなたがたは、誰のすねをかじっているのかな? 」と尋ねた。
> 
> フィリップ殿下からはさらに「集まってゴシップ話をするのかな? 」とも質問されたという。
> 
> またフィリップ殿下はこの訪問中、会場だったチャドウェル地域センターのアン・エストレア(Anne Estlea)センター長に
> 対しては「コミュニティー」という言葉を使いすぎだとからかい、またゲストの一人、マーティン・ショー(Martin Shaw)
> さんのことも冷やかした。
> 
>  ショーさんは「自分は資金集めの専門家だと申し上げたところ、殿下に『友達は残っているかね? 』と聞かれたので
> 『そんなに残っていません』と答えました」と語った。
ええー…
ちょっとなんというか、確かに失言キャラと言うか、大変な失言家というか…
イギリス王室的に、むしろ奥方的にはどうなんでしょう…

今日もいい天気だったので、近所の田んぼを散歩してきた。
で、田んぼの方はますます中干しに入る田んぼが増えてきたけど、
それとは別にいきなりあちこちの田んぼでドジョウを見るようになって来た。
大きいドジョウもいるが、むしろ小さなドジョウがほとんど。
なんでいきなり…
先週まではどこに居たの?
小さなドジョウが孵化したばかりなので初めて見るようになったってのは納得。
しかし、その卵を産んだ親ドジョウはいったい今までどこに居たの?
用水路にも居たのでまた例によって川から流れてきた?
それはそれでいいけど、なんでこの時期になっていきなり?
という謎を解明するため、我々は夜中に網とバケツを手に再び田んぼに向かったのであった!
と言うわけで、小さなドジョウを2匹捕まえてきましたw
ついでに、そろそろ今シーズンも終わりが近いということで、追加でエビも6匹ばかり掬ってきた。
エビはともかくドジョウですよ!
2匹とも長さは4cm弱程度で太さは4mm程度。

砂の下の青いのが水槽の底のガラスで厚さ5mmなので、大変に小さなドジョウです。
この固体は多分マドジョウなんだけど、もう1匹はマドジョウとカラドジョウの特徴を持ち合わせているので多分雑種。
カラドジョウは大きくなるらしいが、この子はどうなんだろう…
現状ではまだ環境に慣れていないのか物陰でじっとしていますが、ミニキャットには速攻餌付いた。
以前飼ってたアジメドジョウは水槽の蓋の隙間から飛び出して干からびちゃったので、
今回はヤマトヌマエビ対策で隙間がしっかり塞がれているアベ水槽に入れた。
基本的にドジョウは飼っててかわいいので、末永く飼っていけたらいいなぁ。




7/20 (月)

メドヴェージェフは若い頃やんちゃだったらしいので、さもありなんって感じなんだけど、
一番気になるのはプーチンの目。
なんか死んだ魚の目のようなんですけど…

ガン・フーwww
いやでも言いえて妙だw
至近距離でダブルタップでガンガン撃ち込んでいくところとかは確かにハリウッドの空手っぽいね。

む、そうなんだ。
模型作るときに参考にしよう。

さて!香港からWEのSCAR-Hが届いたよ!
今回もSCAR-Lのときと同じくAirsoftGlobalに注文したんだけど、前回は1週間程度で来たのが今回は妙に手間取った。
ちなみに今回の注文から届くまでの経緯はこんな感じ。

7/3 金曜深夜に注文
 ちなみに商品合計$300.00 + 送料$57.27 で合計$357.27 USD (45623円)
 けど今は金曜深夜なので、実際に手続きが開始されるのは週明けからかな?

7/7 火曜夕方にAirsoftGlobalからメール
 内容は
 「銃本体の日本への輸出は最近厳しいので銃を2つに分割しての発送を強くお勧めする。
  分割するなら分割料$20を払って欲しい」
 あれ?以前はそんな事言わずに1個口で送ってきたが?
 とちょっと調べたら2013年位から日本向けは分割するのを勧めるようになったらしい。
 なにか税関でのトラブルでもあったのかな?
 分割加工の手数料は要求するものの追加の送料を要求はしないようだし、
 まぁ$20ぽっちで安全に届くなら、ということで分割代$20(2542円)を追加で支払い。

7/12 日曜午後
 いきなり第1便が到着した。
 開けてみると、アッパーフレームから前部分とマガジンがプチプチに包まれて入ってた。
 伝票の追跡番号で検索してみると、この荷物は7/8に香港で発送されたらしい。
 そして翌日には香港から飛び立ち、7/11に川崎に入り、その翌日の今日配達されたと。
 いやぁ、AirsoftGlobalは相変わらず早い!
 しかし、残りはどうするの?
 他の人のレポートでは1便目を送ったときにメールがあり「届いたらメールしろ。2便目送るから」
 とあったらしいが、ウチにはそんなメールは来てない。
 メール送るの忘れてる?それとも、自動的に何日かおいて発送される?
 とりあえずはちょっと待ち。

7/15 水曜深夜
 現状では特に動きはなし。
 けど、出来れば週末に受け取りたいので、前回の荷物の日程から逆算すると明日には発送して貰いたい。
 と言うことで、下半分が発送されるのを待つのは止めて、
 「1つめは受け取ったよ!次を送って!」とショップにメールした。
 実際に向こうの担当者がメールを見るのは明日になるだろうから、明日にでも事態が動けばいいなぁ。

7/16 木曜午後
 第2便目発送のメールが来た!
 相変わらずAirsoftGlobalは対応早い!
 それはそうと「第1便目発送したよ!届いたら言ってね!」のメールが今日同時に届いたw
 メール送るの忘れとったなw
 こんなことなら第1便目が届いたときに即効メールすればよかったよ。
 したら今日明日には受け取れてたのに!

7/20 月曜午後
 第2便が到着!
 第1便と合わせて足りないパーツもなく、早速組み立てて遊ぶ。

と言うことで、予想外に荷物が分割されちゃったことと、
第2便の案内メールが来なかったので無駄に日数がかかっちゃった。
でもなぁ、ぶっちゃけAirsoftGlobalは中華ショップでは考えられないほどのクイックレスポンスが売りだったので、
2便に分けて最終的に手元に全部揃うのが遅くなるのは個人的にはかなりガッカリ。
あと、2便に分けた荷物は伝票の記載から見ると、SCAR-Hの全てのパーツを2つにまとめて送っているようで、
完成品のSCAR-Hをわざわざ2分割して送っているのではないっぽい。
なので、今回は完成品が入るはずのメーカーの外箱は届かなかった。
まぁ自分は押入れに余裕もなく「外箱どうしよう?畳んで隙間に押し込むか?」と思ってたくらいなので、
外箱が来なかったのはむしろ歓迎なんだけど、普通の人にはこれは減点対象でしょう。
あと、今回は色々込み込みで総額48000円程度掛かってるけど、SCAR-Hを国内ショップで頼むと、
例えばL.A.で頼むと49410円+送料なので価格的な差はもう2000円ちょっととほとんどないんだね。
最近は中華メーカーの銃を国内のガンショップでも普通に扱うようになってきたし、
発売開始時期も今回はそう変わらなかったし、
何より円安のお陰で中華ショップから個人輸入する旨みはなくなってきたなぁというのが実感。
なので、為替が大きく動かない限り今後は国内ショップで買えるものは極力国内ショップで買った方がいいかもね。

で、それはともかく肝心のSCAR-Hについて。
見た目はこんなんです。

基本的には自分が大絶賛の前作SCAR-Lと変わらず。
マニュアルもSCAR-Lのマニュアルに追加の紙が1枚付いてるだけなくらい。
ああ、でもダークアースの色合いがSCAR-Lとちょっと違ったかも。
金属部分も樹脂部分もキッチリ作られており、グラついたり軋んだりは一切なし。
ボルトはすんなり引け、引いて放すとジャキーンといい金属音。
セレクターもクリック感バッチリ。
実際に弾はまだ撃ってないので、操作に関して今言えるのはこの程度。
で、弾も撃たずに何してたかと言うと、予め買ってあった色々を引っ付けてこうしてた。

イメージ的にはマークスマンライフル仕様として考えるんだったら、
この辺の装備が必要もしくはあれば便利だろうという想定でのセットアップ。

まず、スコープとマウントはマルイの絶版になったショートズームスコープのセット。
イルミ付きで低倍率のスコープはこれが最高というのがネットの評価なので、
オクで程度のいい中古を手に入れたが、確かにこれはいい。
アイレリーフは適度に長いし、1.5倍という低倍率でも視界が歪まない。
フォーカスや倍率のリングは軽い力で回せるし、イルミもレティクルだけをキッチリ発光させてくれる。
安いイルミ付きスコープはこんな風に鏡筒内が輝きまくって眩しくてしょうがないのが多い中、
さすがにマルイだけあってちゃんとしたスコープになってます。

それとバイポットはAtlasバイポットのレプリカ。
昔、米軍が使用するSCAR-Hの画像を見たときにこのバイポットを使っていて、
それで興味を持って調べたらなかなか使い勝手良さそうなので、SCAR-H買ったらこれ付けるぞ!と思ってたもの。
ま、レプリカですけどねw
でも作りがよく考えられていて、足の角度を5段階に素早く変更可能だったり、脚の長さも簡単に伸縮できたり
首振りの有り無しもノブを捻るだけで切り替えられたりとなかなかに有能なバイポット。
個人的にはハリスのバイポットよりも多機能かつ簡単操作で優れていると思います。
まぁ、でもアメリカの画像とか見てるとハリスのバイポットを使ってる人は依然として多いので、
実際に使うとなるとそうでもないんだろうなw
ああ、そうそうハリスと違ってレールに直付けできるのも自分的には高評価。

手前に張り付いている黒いのは、いつものAN/PEQ-15のレプリカです。
個人輸入の中華製品なので、やっぱり超強力なレーザーも付いてますw
あと、今回買ったこれは過去に買ってSCAR-Lに付けてるのより明らかに進化していて良い感じ。
具体的には昔のはライトやレーザーはスイッチ押している間だけの点灯だったけど、
今回のはノブの切り替えで押している間だけ点灯モードとスイッチ押しでON/OFFとに切り替えられる。
あとスイッチ自体もクリック感がハッキリしてる使いやすいもの。
もう1個買ってSCAR-Lのを取り替えようかと悩み中。

フロントグリップはタンゴダウンのショートタイプのレプリカ。
ま、これは良く見るやつですね。
しっかり握っても小指が浮くけど、必要にして十分です。
というか、あんまり長くて大きいフロントグリップはバイポット下げたときに邪魔になるんだよね。

あと、上面レールの先端にはDOCTERダットのレプリカをオフセットマウントを介して付けてます。

これも米軍の写真を見たときに「これは賢い!俺も付けよう!」と思ってたもの。
ダットサイトは見てくれ重視で実物刻印のやつにした。(ちょっと高い)
あと、上の画像を見ると分かるけど、実際覗くにはスコープ側面のノブがちょっと邪魔。
これはオフセットマウントの角度が浅いのと、オフセット側のレールがちょっと持ち上がってるのがいけないので、
そうなってないオフセットマウントを今手配中。

あと写真では見えないけど、バイポットとフロントグリップの前後の下面レールには
ラルータクティカルのインデックスクリップのレプリカを付けてます。
これはSCAR-Lでも付けてて、これが有ると無いとで構えた時の左手の痛さが違いますw

とりあえず、ちゃんと見えるオフセットマウントが届いたら見た目的には完成。
次の週末には、実射してホップの調整とかスコープのゼロインをしますかね。
最後にSCA-Lと並べて。
いやぁ、同じような鉄砲を2丁も買って俺もアホだよなぁw(とろける様な笑顔で)





7/21 (火)

内容はどうでもよくて、手に持ってるビラが水曜どうでしょうっぽくない?

確かにw
あとちょっと思いついたけど、空自版として2015年までずっとファントムが迎撃するやつ作って下さいw

茨城県の予科練平和記念館、7月25日に「予科練こども会」を開催へ
子供が予科練に!
なんという末期戦…とか思ってたら
> このイベントでは、ミニトレインやバルーンアート、パチンコ、的当て、腹話術、マジックなど、
> 子ども向けの催しが開催される予定です。
> 
> イベントの対象は小学6年生までの児童と幼児で、参加費は無料、開催場所は予科練平和記念館のラウンジです。
と言うことで、開催場所が予科練絡みなだけで、普通に子供イベントだったw

防衛省、今年度から装輪155mmりゅう弾砲の試験を開始
ほうほう!
もう大体どんなんか想像は付いてるけど、早く実車が見たいです!
あと、フジミとアオシマには1/72で頑張ってもらいたい!

2ちゃん軍板の自衛隊や米軍の基地祭・友好祭スレから。
> 447 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/07/21(火) 03:02:12.45 LKIdZRLm
> 護衛艦の主砲って今はMk45なんだな
> オットーメララのイメージしかなかった
> 
> 448 名前:名無し三等兵 投稿日:__15/07/21(火) 03:58:33.26 qEBs+5NB
> >>447
> こんごう級が乙女127mmのFCSやらをイージスシステムと適合させる云々でえらく大変だったらしい
> んであたご級から米海軍と同仕様でイケるようにしたんだとか
あ、なるほど。
そういう理由だったのか。
なんで途中で主砲が変わったのか不思議だったんだよね。
でも、納得の理由。

水槽日記
先日田んぼで捕まえてきたドジョウですけれども、今日観察してたら2匹とも尾びれが大きく欠けてる!
この欠け具合は、アベさんに齧られたな…
いやぁ油断した。
最近はヤマトのひげも齧らなかったので、アベさんもすっかり角が取れんたんだと思ってた。
まぁもともと丸い体してるけどな!(笑うところ)
でもまぁ、今回のドジョウはすごくチビなのでアベさんから見るとかなりの格下なんだろうな。
ドジョウは砂をモフモフするとかで細かく動くのでアベさんが興味を持ってもしょうがない。
つーか、だから1匹は昨日から必死で水草の間に隠れてたのか…
このままだとドジョウのストレスになるので、急遽アベ水槽の横にある淡水カレイの煮付けさん用の自作サテライトへ引越し。
こちらには隠れるものが一切ないので、ついでにエビ用の細い筒も放り込む。
とりあえず、アベさんに舐められない程度の大きさになるまでこちらで過ごしてもらいます。
さっきちょっと確認してきたら、煮付けさんの上でドジョウがマッタリして非常に微笑ましかったw




7/22 (水)

韓国人武装すり団が再入国
武装すり団って、それはもう強盗団ではないのか。

不明ドローンを回収 防衛省「申し訳ない」
> 防衛省によると22日午後1時ごろ、ドローンを追尾できる望遠カメラの試験を行うため、
> ドローン1機を防衛省のグラウンドで飛ばしたところ、風にあおられて制御不能となり、見失ったという。
> 防衛省では23日、ドローン対策にも使える自衛隊の装備品を関係省庁に披露する予定だった。
へぇ、陸自ってドローン追尾システム持ってるんだねぇ。
そんな装備は聞いたことないからちょっと詳しく知りたい。
望遠カメラというからには光学系だけで捕捉するんだろうか?
今外国とかで開発してるシステムは音響探知のもあったし、
個人的にはXバンドとかのレーダーならすぐに見つかるかと思ってる。
光学だけだと、動きとかでドローンかそうでないかを切り分けるんだろうか?
ああ、謎が謎を呼ぶ!

おもちゃの銃、販売禁止=3日間で負傷者100人−アフガン
> 問題の銃は、主にカラシニコフ自動小銃の模造品で、ゴムやプラスチックの弾を発射できる。目を負傷するケースが多いという。
> 子供たちの間で大流行し、おもちゃ業界はブームに沸いていたが、ネット上では、本物の銃も販売禁止にしてほしいとの
> 要望も出ている。
すごい細かいことだけど、ネット上ではってのはアフガンのネット上ではってこと?
なんというかアフガンでそこまでネットが行き渡ってるってのはちょっと驚き。
まぁ、アフリカでも携帯電話は驚異の普及率なのでアフガンでも同じなのかも知れないけど、
なんというか、タリバンとかはネットとかとても許容しそうにないんだけど…

うう、いい話だ。
しかし、多分ウチらがこう言うの聞きだせる最後の世代だったのかもしれないなぁ。
自分も爺さんの従軍歴をもっと聞いておけばよかったと後悔しているけど、
ネット上でも同様の後悔をしている同世代の人を良く見る。
ちゃんと聞いておかなかったのは、後世の人からしたら
「なんでせっかくのチャンスを盛大に見逃してんだよっ!」
って感じなのかもしれん。
うう、申し訳ない…
ウチらは「戦争ダメ!」「興味を持つことすら罪!」って教育されてて、そういうの聞きづらかったんだよ…
あと、昭和のオヤジは本当に威厳に満ち満ちた存在だったので、そういうの軽々しく聞ける感じでもなかったのもある。
それでも、もっと聞いておくべきだったよなぁ…

本日のお買い物
昔は良かった病 パオロ・マッツァリーノ 799円

今月の買い物額は本に2777円と模型に3106円。





7/23 (木)

超私信
> ウチの親族に軍艦の艦長が居たらしい。
> 開戦後直ぐに降りちゃったらしいけど。
> 砂糖とかドバドバ持って来てたって言ってたな。
> なんだろうねー気になるねー。
ええー!それはすごい!
艦長となると相当ですよ!
もっと聞いてきてよ!
砂糖を持って帰るのは、南に行った人は大抵そうするみたいねw
当時はそんなに貴重だったんだなぁ。

カラオケ代払わず ネイリストの女、店員の股間を…
ほほう、股間を、股間をどうしたのかね?と思って読んでみると
> 、男性店員(19)の股間を蹴り上げたほか、顔を殴るなどしてけがをさせた疑いが持たれています。
おぅふ…

射撃訓練中の巡査、落とした銃弾暴発してけが 長崎
> 射撃訓練をしていた県警松浦署の男性巡査(22)が拳銃の弾を落とし、暴発した弾の破片で右足にかすり傷を負った。
> 
> 射撃訓練をする際、警察官はふだん所持している拳銃から弾を抜いて封筒に入れ、制服のポケットに保管することになっている。
> 巡査はシャツの右胸のポケットに入れようとして封筒ごと落とし、中に入っていた数発のうち1発が破裂したという。
絶対に!賭けてもいいけど絶対にウソだ!
落としたぐらいで弾が暴発するわけがない。
よしんば装填状態の銃を落としたというならまだしも、弾だけを落としてプライマーが破裂するなんて絶対にない!
力いっぱい地べたに叩きつけてもないと思うよ。
で、だ。
警察の暴発事故はね、足を撃つ事が多いんですよ。
しかも、何もしてないのにハンマー落ちちゃったとか言うのが。
そもそもハンマー起きてなきゃ落ちようが無いのに、なぜハンマーが起きてたかの説明は一切無いんだよね。
(もちろんトリガートラベルが長くて重いダブルアクションが勝手に動作するなんていうオカルトは信じない)
これね、多分早抜きの練習してると思うんだよね。
で、トリガーに指がかかった状態で抜いちゃって、それでハンマー落ちちゃってズドン!
となると必然的に右足を撃っちゃうんだよね。
今回も右足にかすり傷でしょ?
いやぁ、怪しいねぇ。
22歳の巡査は早抜きの練習してたんじゃないのー?
もしそうじゃないと言うなら、長崎県警はその暴発した弾の薬莢のお尻の部分の画像を公開して欲しいね。
多分、ただ落ちたのでは着くはずもないハンマー打撃痕が深々と残ってるはずだから。

で、それはそうとして。
この手の事故は定期的に聞くんだよ。
という事は全国の警察官はわりと頻繁に早抜きの練習をしていることになる。
いやね、分かるよ?
自分ももしスナブノーズのリボルバーを手に入れたら、とりあえず早抜きの練習はするし、ガンスピンの練習はするし、
シリンダーをスイングアウトさせてチーーーーって回転させた状態でスナップ効かせてシリンダーを収めたりする。
でもさぁ、こんなことして遊びたいのはかなり少数な人だけでしょ?
拳銃持ちたいから警官になりました!ってのもあんまり聞かないし。
となると、警官の日常業務で早抜きをする必要性があるんだろうか?
だから、みんな練習してて、その中のある程度の人が足を撃ちぬくとか?

中国・ガス田開発問題 自民、外務省対応に批判の声相次ぐ
> また、ガス田施設の一部には、ヘリポートが設置されていて、こうした施設が、
> 将来的に軍事利用されるのではないかという懸念の声も上がった。
まぁ、ガス田に併設のヘリポートでそんな大層なことはできないとは思うけど。
それはそれとして
> 自民党の秋葉賢也外交部会長は「単に資源開発の域にとどまらず、将来の軍事利用ということについて、
> 大変大きな懸念が出てくるわけです。きょうは、政府のこうした公表の姿勢を良しとしながらも、
> これからの対応の在り方について、活発な議論を賜りたい」と述べた。
外務省が単独でこの情報を入手したわけじゃないでしょ?
画像は明らかに斜め上から撮ってるので、この写真撮ったのは自衛隊か海保でしょ?
海自がP-3Cで定期的にパトロールしているのは公開されているんだから、
それで発見した内容までも非公開になっているってことは、
公開を差し止めていたのは外務省単独じゃなく政府ぐるみじゃないの?と思うがなぁ。
それで、外務省には非難が相次いで、政府には公表が評価されるってなんかおかしくない?




7/24 (金)

これは面白そう!
トニー・ジャーとドルフ・ラングレンにロン・パールマンとB級揃い踏みw
あと、ピーター・ウェラー老けたなぁ。
ちなみに初代ロボコップのアレックス・マーフィーの人ね。

キアヌ・リーブス主演アクションスリラー「ジョン・ウィック」続編製作へ
マジか!
まだ日本では1作目も公開されていないというのに!
早く1作目見せてくれ!

豪潜水艦開発「日の丸連合」多国籍体制に、英企業参画へ=関係者
> 日英の複数の関係者によると、英エンジニアリング大手のバブコック・インターナショナル・グループ(BAB.L)が、
> 参画に向けて日本の防衛省と協議をしている。豪州で事業を展開し、豪海軍の現行潜水艦コリンズ級の保守・管理に
> 関わる同社は、日本連合のコンサルティングを請け負うことを提案している。
>
> 傘下の造船会社が豪海軍の現行潜水艦を開発したスウェーデンの防衛大手サーブ(SAABb.ST)も、日本連合への参画を打診した。
> 同社は今も潜水艦の保守・管理に携わっており、助言が期待できると日本の防衛省関係者はみている。
バブコックのサーブもこの辺では老舗なので、
> 「(日本は)小学生1年生がいきなり数学の応用問題を解いているようなものだ」と、日本の関係者は言う。
という状況には役に立つとは思うけど、
最近の色々を見てると、あんまりいろんな国が挟まるとまとまる物もまとまらない様になりそうでなぁ…

水槽日記
オタマジャクシは1匹はますます足が伸びて、今こんな感じ。

今まで丸かった背中もゴツゴツしてきて、段々カエルの背中になってきてる感じ。
あと、もう1匹の方は全然足が生えないんですよ。
というか、未だにもりもり食べてどんどん大きくなってる。
こっちは、はじめは小さい方の固体だったのに、いまやもう一方の1.5倍くらいにまで大きくなってる。
たぶんねぇ、この子はウシガエルになるんだと思う。
ということは、オタマのまま年越しですよ。
さすがに、臨時プラケをずっとは置いておけないから、もう1匹がカエルになった時点で足が生えてなきゃ
梅田川か周辺の水辺に返しに行こう。
カエルになるまで飼えないのは不本意だが。

本日のお買い物
味の散歩 秋山徳蔵 842円
ラブやん 22巻 田丸浩史 637円
 いやぁ、終わったねぇ。
 というか、これが最終巻だと認識してなかったんで、読んでて「おおおおお?」と思ったw
 いやでも大円満。
 もう、どう終わるかは分かってたから、後はタイミングだけの問題だったとは言え、
 大変にいい感じでキッチリと終わりましたよ。
 いやぁ、15年も続いてたんだねぇ…
 お疲れ様でした!ピロチ!次回作も期待してます!

今月の買い物額は本に4256円と模型に3106円。




7/25 (土)

七夕飾り:安保法案批判の垂れ幕撤去…「ふさわしくない」
あのねぇ、祭りに相応しくないのは、まずもって見た目だと思う。
これが七夕飾りにカラフルな短冊垂らして書いてあったんだったら、もうちょっと対応も変わったと思うんですよね。
というか、この手の人らはどうしてこうも空気読まないんだろうね?
それが彼らに対する嫌悪感を確実に積み重ねてると思う。
そもそも地域に溶け込むことすら出来ない人間が「国民の声を代弁」って!て思いません?

ハルク・ホーガン氏、差別的発言で所属団体解雇
え!なんでまた!と思ったら
> 日本でも活躍したハルク・ホーガン氏(61)が8年前、私的な会話の中で人種差別的な発言をしていたことがわかり、
> 所属団体は24日、同氏を解雇したと発表した。
> 
> 米大衆紙ナショナル・エンクワイアラー(電子版)は同日、ホーガン氏が娘が黒人男性と交際していることに立腹し、
> 黒人を差別する言葉を繰り返し使っている様子の録音の内容を報じた。
8年前の私的な発言かよ!
いやぁ、なんかホーガンはハメられたんじゃね?とか思っちゃいますが。
しかしまぁ、WWEもアメリカではとかく標的にされやすいのでさっさと切り捨てるより他なかったんだろうなぁ。
ホラ、HHHがよく言ってるじゃん?「業界のために」ってやつ?
しかし、WWEのタフイナフはこれからどうするんだろ?ホーガンが結構出てたよね?
それと、ホーガンは忙しいロック様に代わってWWEの広告塔となってあちこちに行ってたけど、
それも今後出来なくなるとWWEとしては困るだろうなぁ。
ロック様とホーガンに並ぶ知名度のレスラーっていないもんなぁ。
なんにせよイラク戦争のときはフランス人を徹底的にバカにしたり、ちょっと前までは熱狂的な愛国者を徹底的にバカにしたり、
ヒスパニック系や中東系を常にバカにしているWWEにしては、ずいぶんとナーバスな反応だなぁと思いました。

おお、マジで?
ぶっちゃけ、ヒズボラみたいな大きな組織がシリアのゴタゴタごときで壊滅しちゃって大丈夫なの?って心配が先に出てくるぞw
イスラエルとしてはウハウハなんだろうなぁ。

面白いw
徳川政府海軍や諸藩連邦海軍ってのは面白そうだなぁw
イギリス兵器体系の薩摩海軍&長州海軍 VS フランス海軍体系の幕府海軍とか見てみたいですよ。
もちろん薩摩海軍はバリバリに改造した42型駆逐艦とかで幕府海軍はピカピカのフォルバン級とかねw




7/26 (日)

【画像】エジプトのカワウソ神が可愛すぎるwwwwwwww
可愛いw
特に手が可愛いw

中国製タオルの注意書きが超絶日本語訳すぎて抱腹絶倒
後半の怒涛の展開がww

夏休みの宿題 「鍵盤ハーモニカ練習」に近所住民怒る
はぁ、集合住宅に住んでんだから10分ぐらい我慢しろよって思いますが。
思いますが、我慢には限界があるとも言っておきたい!
例えばウチの近所のどこかの家では、たぶん小学生くらいの子がピアノを習ってて家で練習してるんだけど、
これがね、詰まるの!何回も何回も同じところで!
別にピアノの音は苦痛じゃないですよ。そんなに気に障る音ではない。
でも、何回も何回も同じところで間違われると!
「ああ、そこはそうじゃない!何度言ったら分かるんだっ!」って思いますよ?
いや、一回も本人には直接言ってませんけどねw
で、かれこれ合計30分くらい練習して、その間ずっと同じ曲の同じ場所で同じように間違われると、
なんかこう、練習が終わると「ふぅーーー…」と全身の力が抜けていくのを感じますよ。
あ、俺いつの間にか力んでたんだって。
ちなみに同じことは嫁さんも言ってるので、多分他の近所の人もそうw
あれはちょっと苦情入れてもいいレベルだと思うけど、間違えないようにするには練習するしかないしなぁ…
卵が先か鶏が先かに近いものがあるよね。

検証“安保法案” いま何を問うべきか
> 「“国の存立が脅かされる”という要件の曖昧さなんですよ。
>  そこは政府が判断するしかないわけなのでね。
>  その政府の判断によっては、どんなことでもやるようになるのではないか。
>  そういう疑問があるわけですね。
>  それが結局、今までの国会での議論を通じて、まったく払拭されていない。」
そう、自分が安保法案に全面的に賛成できないのも、この曖昧さ故です。
しかもこの曖昧さを委ねるはずの政府が、強行採決とかやってるからますます委ねられない。
> 与党内でも、国民の理解が進んでいないという危機感は強く、参議院では、与党の質問時間をより多く確保して、
> 政府側に法案の必要性などをわかりやすく説明してもらう方針なんです。
理解が進んでいないじゃないんだよね。必要性もわかってる。
つまらない質問も聞きたくない。
問題は、自民党は国民から信用されてないってことで、その信頼をどう取り戻すかって事なんだと思うけど、
上の話をみてると、いくら審議の期間を延ばしたとところでダメそうだよね。

「AG600」新飛行艇・・・南シナ海を奇襲! 特殊部隊で島奪え!!=中国メディア
日本の飛行艇が他のと一番違う点は波が荒い外洋でも運用が可能なことで、
上の中国の飛行艇が一朝一夕にそれが出来るようになるとは思えない。
なので、南シナ海の離島を急襲!なんてのは絵に描いた餅だけど、
でもまぁ、例えばフィリピン辺りがUS-2を導入して、中国のこれと洋上で撃ち合ったら面白いよなぁw
ザ・コクピットにB-17と二式大艇が並んで飛んで撃ち合うって回がなかったっけ?
そんなのを想像したw




7/27 (月)

『トップガン』続編出演の条件、トム・クルーズ「CGジェットは認めない」
>とにかく現在はCGによる戦闘機は認める気がなく、「国防総省が許可してくれたら楽しいだろうね」と答えた。
いいね!その心意気!
ただまぁ、今でも飛べるとなると機種はずいぶんと限定されるよなぁ。
やっぱりホーネット?
なんかねぇ、こうオッサンの郷愁込みだと思うけど、トムキャット>>>>>越えられない壁>>>ホーネットなんだよねぇ…
途中で、スーパートムキャット改みたいなので出てこないかなぁ。
「やはりホーネットではダメだ!遅すぎる!
 もっと速い機体はないのか!トムキャットのような!」
「あるさ!」
え?と振り返った先には、頭がハゲちゃったグースが!
「グース!生きていたのか!」
「久しぶりだな、マーベリック。
 あの後色々あってね、一時期緊急病棟で医者とかしてたんだけど、
 今はノースロップ・グラマンで無人機の開発をやってるんだ」
「まさか、あの無人機は…」
「そう、私が開発した。
 私のミスだ。
 だから手伝わせてくれ、あの時のようにな」
「いいとも、断るわけが無い、大歓迎だ。
 しかし、ヤツは早い。追いつける飛行機が無い」
「そうでもないさ、言ったろう?
 私は今は飛行機の開発をやってるんだ」
そして、ハンガーの奥の照明がカッと付くと
「トムキャット!どうしてここに?」
「我が社の社有機だ。
 無人機のチェイサー機として使用していた。
 もちろん、無人機を追いかけるだけじゃあない。
 模擬空戦の敵機役もやっていた。
 我が社の持つ全ての技術を投入してアップグレードしてある。
 世の中にたった1機の最新最強のトムキャットさ!」
みたいな。
もういっその事、フェニックスミサイル型高性能無人機とか搭載しちゃってもいいよ!

うわ、これは間違いなくトレッキーw
もう1棟立てたらたぶん名前はU.S.S. Kelleyだなw

浄化地下水、放出容認へ=県漁連、8月上旬にも−福島第1
ふむ、ようやくか。
これ、以前に紹介したときは漁協の人が
「それが必要なのは理解するが、風評を考えると反対せざるを得ない」
とか言ってたやつだ。
今調べたら、2013年9月の話だよ。
時が経つのを待つしかなかったとはいえ、長い間掛かったよなぁ…

シリアに「地上部隊派遣せず」=空爆で反体制派支援−トルコ首相
また地上部隊なしですか…
とにかくもう、エリアを確保して保持するためには歩兵は絶対に必要なんだよ。
アメリカほどの空軍力を持ってしても空軍だけではこの体たらくなのに…
もうあれだ、エグゼクティブ・アウトカムズでもブラックウォーターでもいいから、傭兵でも雇って大量に送り込もうよ。
そんな傭兵集団では付近住民が心配?
何を勘違いしてるんですか、彼らは住民を保護するために派遣されるのではないのだ。
あのエリアから無法者どもを駆逐するために派遣されるんですよ!

ホント、この会社は何者だろうねぇ。
それ関係の商社なのかと思いきや、
> 製品の改良・開発、さらには一からの開発も行います。
とか言ってるし。
多分、自分が知らないだけでこの手の会社は日本にもいっぱいあるんだろうなぁ。
中には特殊部隊向けの特殊装備を発注するための、隠れ蓑な会社もあるんだろうね。

お、縦になってるから何事かと思ったら、橋が落ちたのか。
模型の資料で戦車の画像を探してると、定期的にこんな感じの縦に落ちてる戦車の画像を見るんだけど、
そっか、橋が落ちてもこう言う風になるんだな。




7/28 (火)

横浜のボークスはビブレに移転するらしい。
今より狭くなるのかなぁ。
前にも書いたが、最近はビブレのある西口方面には本当に行かなくなったので、
模型を再開しても足を伸ばすかどうかは微妙なところかもなぁ。
あと、その西口方面から足が遠のいた原因であるハンズ移転の、元ハンズビルの場所はどうやら駐車場になりそうだね。
ちょっと駅から遠いがビブレ-ドンキ-ダイエーがあって人は多いエリアなのに、あんな良い場所が駐車場とはなぁ…

あ、これいいね。
日本の警察にも是非ともお願いしたい。

舛添知事、調布から自家用機「締め出し」検討
バカな話だ。
この手の話では自分は毎回思いますけど、調布の飛行場は戦前からあったわけですよ。
そしてその時代の大半の飛行場がそうであったように周りは水田ばかりだった。
戦後は米軍に引き渡され、10年ほどで日本に返還されているけど、その間ずっと飛行機は飛んでいたわけで、
そんな所に引っ越してきておいて危険も安全もなぁ、というのが正直な自分の感想です。
つーか、その辺を承知しないで飛行場の周辺に住んでるほうが問題だと思いますよ。
今回の事故でも付近住民の「心配していたことがついに起こった」なんてコメントもあったけど、
それは同時に自身のリスク管理の甘さを認める発言でもあることに自分で気付いていないよ。
関空のように急に飛行場が降って湧いたならともかく、普天間も小松も調布も
あとから引っ越してきて危険だうるさいだなんて言う方がおかしいと思うがねぇ。
だって、電車の線路の横に引っ越してきておいて「うるさくて眠れない!」とか言うのは単なるバカでしょう?
今回の"危険性"とやらもこれとどう違うのかと思うがねぇ。

ちなみに我が家の上空も厚木基地離発着の飛行機が飛んでいきます。
もちろん危険性はあると思ってるよ。
現にウチからそう離れていない場所に過去に米軍機が落ちたこともあります。
しかしまぁ中山は色々便利だし住みやすいし自然も多いし、風向きによっては真上を飛ばないことも多いので、
まぁその辺トータルで判断するなら無視しうるリスクだと認識してる。
そんなもんでしょ?
天空から糸で吊り下げでもしない限り、空飛ぶものは必ずいつかは落ちるんだから、
飛行場の周辺とか空路の周辺ってのは、そうでない場所よりもリスクが高いことは明らか。
データセンターとかも活断層の上や飛行機の空路の下には建てないんですよ?
そのリスクを承知で住んでるんだから、それである日自分のマンションにF-18やP-3Cが突き刺さったら、
それはもう自分の読みが甘かったってことですよね。
なので、今回の自家用機の飛行停止というのは、責任の持って行き先がちょっと違うと思うんだよなぁ。

あと、自分が提案するとても有効な解決策。
今回の事故は明らかにエンジントラブルだと思ってるけど、
エンジントラブルの多くは高度/速度が十分でない状態でエンジンが故障することにある。
じゃあ、高度/速度が十分な状態になるまで待ってから飛行場を出ればいいんですよ。
そんなことが出来るかって?
出来ますよ!ティルトローター機なら!
と言うことなので、調布飛行場の自家用機は全部オスプレイにしよう!
これだったら、敷地内で十分な高度を稼いでから飛行機モードに遷移すれば良いし、
高度があれば事故があってもいか様にもリカバリー出来る!良い事尽くめですよ!
なので、都知事には是非とも調布空港周辺住民様々方の安全のために全機オスプレイへのリプレースをご検討いただきたいね!
あ、オスプレイは高い?金?
もちろん安全はタダじゃないんですよって周辺住民の方から徴収すればいいんじゃないの?
それがリスク管理ってもんでしょうが。

Twitterで拾ったネタ。
アメリカ合衆国大統領の継承順位
国土安全保障長官が最下位ってのは違和感を感じるね。
少なくとも住宅都市開発長官よりは上位であるべきじゃね?と思ったけど
> 法規で示された閣僚の順序は常に、各閣僚が属する省の設置順と同一であった。
> しかし、2002 年に国土安全保障省が設置された際、同省長官を名簿の第8位
> (司法長官の下、内務長官の上。国防長官の設置以前は海軍長官が占めていた位置)
> に据えることを希望した議員が少なからずいた。
> その理由は、既に災害救助と安全保障とを管掌している同省長官は、
> 他の一部閣僚よりも大統領職の継承準備が整っているであろうと考えたためである。
> 国土安全保障長官を名簿の最後尾に加える法律は、2006年3月9日に制定された。
と言うことらしい。
なんで最下位なのかの説明がないなぁ。
ちょっと知りたい。
やっぱ、新米官庁は古参の官庁よりも立場が弱いのかね?




7/29 (水)

超私信
> ってか夏休み明けたら結構お仕事忘れててフォローが辛い!
> えなんで?伝票入力とか散々やってたじゃん?
うううう、ホント厄介そうねぇ。
なんか読んでたら、昔ウチに居た新卒君のことが思い出されてくる…

中国の個人投資家はここにいる ミセス リー、赤ちゃん抱きながら
> *そういえば米国ではこのようなディーリングルームで株で負けて銃を乱射した男がいた
アメリカだなぁ…

今晩の我が家での会話。
話題は調布の飛行機墜落事故の件。
「なんか、車輪が上がってなかったらしいね」
「上がってない?
 下りたまんま?」
「いや、上がりかけというか、中途半端な感じ」
「ふーん…
 途中で止まっちゃったのかな?
 ギアを上げる機構が途中で止まっちゃったとか。
 電源とか油圧とかが途中でアウトになったのかな?」
「結局エンジントラブルなの?」
「多分ね」
「それはパイロットの所為なの?」
「目視とか飛行前のチェックで分かる範囲ならパイロットの所為でしょ。
 だけど、エンジンのシャフトに微細なヒビがあったとかなら話はややこしいねぇ。
 整備士の所為かもしれないし、そもそも製造段階で不良品だったのかもしれないし」
「うーーん」
「大事な点は2つあって、離陸はしたということと、離陸したけど高度は上がらなかったという点」
「うん」
「離陸したということは、少なくとも滑走の初期段階ではエンジンは問題はなかったんだよ。
 そしてあの手の小型機の場合は滑走の途中にV1とVrってのがあんのね」
「うん」
「V1ってのは、これを超えたらもう離陸を中止しちゃいけないって速度。
 V1を越える前なら、離陸を途中で中止しても滑走路内で止まれる。
 V1を超えたら、離陸を途中で中止しても滑走路を飛び出してしまう。
 Vrってのは機首上げ速度のことで、この速度になったら操縦桿を引いて機首上げをする。
 まぁそれはつまり、離陸するってことね」
「うん」
「今回は離陸してるので、V1速度になるまで特に問題はなかったんだろう。
 問題があったら即座に離陸を中止しても大丈夫なのがV1までの速度だからね」
「そうね」
「あの手の小型機の場合は滑走時にはスロットルを徐々に開いていって、
 まぁ多分、Vrの時にはスロットルは最大に開いているはずだよ。
 つまり、エンジンは全力で回ってるってことね」
「うん」
「今回は曲がりなりにも宙には浮いているんで、多分Vr速度にも達したんだろうと思う。
 だけど、こっからは勝手な想像だけど、離陸しようとするときにエンジンが息を付くというか
 回転が不安定になったんだろうね」
「ああ、なるほど」
「なので、Vrに達してたから宙には浮けたけど、高度を上げるどころか、
 それを維持することも困難なほどの回転数になっちゃったんだろう」
「ああー」
「要は、エンジンを吹かして高回転にしたら、急にエンジンが調子悪くなったと」
「じゃあ、純粋にエンジンの所為なんだ」
「勝手な想像だけどね。
 でも、普通に回してた分には問題なかったけど、最大出力にした途端に壊れたってのは、
 まぁ機械物としてはよくある話ではある」
「確かにそうだけど、事前に気付けないの?」
「普通は離陸前にいっぺんエンジンをガッと吹かすんだけどね。こう言うことがないように。
 ちょっと吹かすだけじゃ分からなくて、離陸滑走の時ほど長時間吹かさないと出てこないものだったのかもね」
「あーー、なるほど」
「もうホントに、勝手な思い込みと想像だけで言うと、多分エンジン周りの何かが金属疲労とかで壊れたんだと思うよ。
 それで宙に浮くか浮かんかのタイミングでいきなりエンジンの調子が悪くなった。
 そして発電機とか油圧のポンプとかが止まって、ギアも上げてる最中にとまっちゃった。
 金属疲労では微細な傷は入るけど、それは顕微鏡で見たらとかの話で、普通の手順では見つからないのが多いしね」
「それって完全に運じゃない…」
「いやまぁ、整備員がちゃんと飛行機の使われ方を把握してたら、
 例えば今日はすごい乱気流に巻き込まれたよ!とパイロットが言ってたから、
 怪しい部品は厳密に強度検査しておこうとか、そういう対応をしてたら防げたかもしれないけど、
 でもまぁ、そういうのは普通は防げないからねぇ」
「うーーーん…
 あと、ああいう時はもう落ちるしかないの?」
「落ちるしかないね。
 高度が低くて、推力が無いってんなら、もう可能な限り早く平らなところを見つけて突っ込むしかない」
「うーーーん…」
「ホントを言うとね、ああいう時には無理に高度を保っちゃいけないんだ」
「え?」
「高度が低い!エンジン止まる!って時には、もうそれ以上エンジンで高度を稼ぐのは絶望的なんだから、
 少しでも空中に留まる、つまり翼の推力を維持し続けるには、速度を稼ぐしかない」
「エンジン止まりそうなのにどうやって?」
「操縦桿を押すのよ。機首下げする」
「そんなことしたら落ちちゃうじゃん」
「確かに高度は落ちる、しかし失った位置エネルギーは運動エネルギーに変換される。
 飛行機の重さは変わらないんだから、増えるのは速度だ」
「えーーーーー、それは確かにそうだけど…」
「そう、高度が低い!エンジン止まる!下は民家だ!って時に操縦桿を押すってのは普通しない。
 というか出来ない」
「だよねぇ」
「実際問題それで稼いだ速度で無事に下りれる場所まで行けたかと言うと、多分そんなトコはないよ」
「だよね」
「しかし、あの時に何をするのがベターだったかって言ったら、多分機首下げだ。
 普通はそんなこと出来ないけど」
「うーーーん」
「あのね、昔読んだ航空力学の先生の本でもあったのよ。
 離陸はした、しかしエンジン故障で高度が上がらない、目の前には滑走路の端の土手が見えてくる、
 このままでは土手に突っ込んで一巻の終わりだ、さてどうする!って時に、操縦桿を押せるのが真のパイロットだって。
 操縦桿を押して速度を増して、揚力を増して機体を浮かせて、それで土手を辛うじて飛び越えた。
 それをとっさにやってのける人間こそが真のパイロットと呼ぶに相応しいって」
「そうは言うけど…」
「そう、そのパイロットは空自のパイロットで、最終的にはブルーインパルスの隊長さんになったんじゃなかったかな?
 つまり、それくらいの生まれついてのパイロットでないとそんなことは出来ない」
「だよねぇ」
「職業パイロットでもない人にそこまで求めるのは無理だよ。
 だから、高度が無い状態で推力をロストしたら、もう後は覚悟を決めるしかない」
「うん」
「だから今回の事故は防げなかった事故だと思うよ。
 全部俺の勝手な想像だけどね
 でも、こう言う事故は一定の確率で起こるんだよ、絶対に。
 機械物に完璧はないのよ。
 だから飛行場の周辺はそうでない場所よりもどうしても危険なの」
「今回のを見てると、ホントにそう思うよねぇ…」
「ま、歩いてたって隕石が落ちてくる確率は0じゃないんだから、
 その危険をどの程度見積もって、どの程度許容するかって話なんだけどな。
 今回の事故はちょっと酷いことになったから、しばらくはヒステリックに騒ぐ人も多いかもね」
「もう多いけどね」
「ま、でも、もって3ヶ月だよ。
 人の噂も75日。
 日本人は特に飽きっぽいしな」
「うーーーん、そうなんだろうけど…」
念のために今一度書いておきますけど、上の自分の話は全部勝手な想像ですからね?

さて、ここしばらく飼っているオタマジャクシですが、今日帰って見てみたら腕が生えてた!

ただし、生えてたのは右腕だけ。
左の方がどうなってるか見てみたら、こんな感じで腕自体はあるんだけど、まだ皮膚の下に留まっている状態。

数日前から手が出るであろう所が充血してたんだけど、腕って唐突に出来るんだなぁ。
脚のほうは先っちょから徐々に出てくるのに、腕は全部出来上がってからポンと出てくるなんて面白いね。
でも、この子ももうすぐカエルになるんだなぁ…
とりあえず、スーパーのスチロールのトレイを適当に切って水面に浮かべといた。
いつ水面から上がるんだろうね。

ちなみに、もう一方の子はこんな感じです。

かなりデカいよね…
現状で鼻の先から尻尾の先まで8cm程度。
にも関わらず、脚が生える気配は一切ない。
いやぁ、これは多分ウシガエルだよなぁ…
これはオタマを捕まえてきた日の画像だけど、

これの大きい方が今日腕が出た子で、小さいほうが隣のうすらデカい方。
まさか大きさが逆転するとは思わんかったよ…
というか、ウシガエル(仮)に方はなんとなく海腹川背に出てくるデカいオタマみたいになってきてるよw

本日のお買い物
日本人はなぜ戦争へと向かったのか 果てしなき戦線拡大編 NHKスペシャル取材班 496円
モデルグラフィックス キット付き2300円を本代として800円、模型代として1500円に分割計上
GUN Professionals 1399円
 今月号の特集は日本の警察が採用している拳銃についてなんだけど、そんな特集のわりには
 タクティカルライトとスライドにミニダットサイトが直付けのベレッタ90-Towが表紙にデカデカと写ってる。
 第二特集がベレッタ90-Towなの?と思って中を見たら、なんと栃木県警のSITがこのベレッタ90-Towを採用してんのな!
 いやぁ、日本の警察がスライドにミニダット直付けの9mmオートを採用してるとは思わんかったよ!
 こうなってくると、各警察特殊部隊の装備をもっと知りたいよなぁ。
 ついでに言うと、三自衛隊の特殊部隊の装備品についても知りたい。
 いやー、今月号は読むの楽しみ。
 まだ、3ヶ月前のを読んでますが…

今月の買い物額は本に5412円と模型に4606円。




7/30 (木)

米大統領、アフリカ連合で初演説 退任拒む指導者に苦言
> またテロを打破し紛争を終結させていく上で米国が協力していく姿勢を示した。
そうねー、B-2爆撃機をバックに言えばもっと効果的だったかもねー(読んでる本から顔も上げずに)

山本太郎「原発がミサイル攻撃されたら?」 「国会質問」機にネットで大反響
> 今度は、安倍晋三首相がその理由を述べ、攻撃の手段や規模、パターンが事態によって異なるとして、
> 「実際に発生する被害も様々であり、一概にお答えすることは難しい」とした。
あ、これは言っちゃいけなかったよね。
まさに山本太郎が突っ込んでるけど、散々細かい事例を自分で挙げて説明しておきながら、
人が挙げた事例は"様々であり、一概にお答えすることは難しい"とか言ってたら、説得力の欠片もないですよ。
なんつーか、自民の安保法制の進め方は根本的なところで甘いというか間違ってると思うな。

でもま、原発がミサイル攻撃される危険は現実に存在するわけで、山本太郎の指摘はあながち間違いじゃない。
なのでこの質問に対する模範的な回答は、原発がミサイル攻撃されても我が自衛隊と米軍が撃ち落す。
日本で北のor中国の弾道弾の射程に入ってる原発はこれこれで、
これとこれは空自のPAC3で、これとこれは海自と米軍のイージス艦が守る。
もし仮に足りない分があれば、今後随時調達していく。
弾道弾以外での攻撃手段、例えば潜水艦からの巡航ミサイル等については、
そのような危険のある動きを我が国は随時監視していて、その兆候をいち早く察知できるので、とかなんとか。
そういう風に答えるべきだったと思う。
そしたら向こうは「全部完璧に落とせるのか」とか「落としても破片が落下してきて」とかの
ドツボにハマる質問に切り替えてくるから、後はまぁ数字でコツコツと説得していけばいい。
そういう対応を国民が見れば「また野党のイチャモン付けと淡々と対応する自民党」的なイメージになって、
自民が損する事は何もないと思うんだけどな。

つらつらとtwitterを見てたら、世の中には蛸壺オーナー制度なるものがあることを知った。
要は、一壺数千円で蛸壺のオーナーになり、漁師さんがその蛸壺を海に沈めて、
その壺で獲れた海産物を送ってくれるらしい。
むむむ、これは面白そうじゃない!
「ねぇねぇ、こういうのが有るらしいんだけど」
「ん、どれ?
 うんうん…(読んでる)
 …
 …
 生のタコ送ってこられても調理できないよ」
「それはネットで調べれば何とか」
「タコもいいけど、伊勢エビがいいな」
「伊勢エビ…
 そんなんあんのかな?」
カタカタ
「あった!」
「ホントに!?」
伊勢エビ刺し網オーナーだって
「ホントだ…
 一口15000円は高いなぁ。
 どれくらい送ってくれるんだろう?」
「調べてみる」
カタカタ
「あったあった。
 ふむ、この人の場合、伊勢エビ9尾にブダイ1枚にヒオウギガイ5枚にサザエ3個だって」
「え!そんなに!?
 お得じゃん!」
「そうだな、これだけあれば15000円は安いな」
「でもこれ、現地に行って受け取ってるね」
「なんかね、1日かけて漁をして、それで獲れたのが配当になるみたいね。
 それでオーナーも漁が体験できると」
「あ、そういうこと。
 となると伊勢まで行かなきゃダメじゃない」
「交通費で結構掛かるなぁ」
「伊勢エビ9匹は魅力だけどね。
 もっと近いところ、相模湾とか伊豆とかでないのかな?」
「あ、全国のオーナー制度総合紹介ってトコがあった」
「神奈川はどう?」
「んーーーーー、みかんばっかりやな!」
「みかんかぁ…」
「神奈川ってそんなにみかん採れんの?」
「知らない」
「どうせだったら浜梨とかだったら良かったのに」
「静岡は?」
「みかん、みかん、柿、メロン、お茶」
「あーーー、いかにも静岡らしいね」
「産地じゃなく品目別で行こう」
「うん」
「う、牛!」
「和牛のオーナー制度はちょっと胡散臭いねぇw」
「ねぇw」
「海産物はあんまりないねぇ」
「そうね」
「わかめオーナーで年会費20000円!高っ!」
「美味しいわかめは本当に美味しいけどね」
「そうだけど…」
「ヒオウギガイのオーナーで一口4000円っていいんじゃない?
 太地ってどこ?」
「和歌山だよ、ホラ捕鯨問題で揉めてるトコ」
「ああ!あそこか!
 ヒオウギガイにはリンクがないね」
「太地漁業協同組合でググってみよう。
 あった」
 …
 …
「捕鯨のことばっかりね」
「まぁ、昨今のアレではヒオウギガイとか言ってられないかもなぁ」
「伊勢エビオーナーとか、蛸壺オーナーも載ってないね」
「ここはあんまり情報が揃ってないのかな?
 地味に調べるしかないかぁ…」
「いいのあったら教えてよ。考えるよ」
「うん」




7/31 (金)

超私信
> 艦長さんは母方の親族なんだけど周りからは戦艦のおっちゃんって呼ばれてたそうな。
> ぶっちゃけ軍艦の話とか興味無かったし名前しか覚えて無いって言われたよ。
いやまぁ、そんなもんだろうなぁ。
亡くなった親族が軍艦に乗ってたことは知ってたけど何に乗ってて何してたって
家族ですら知らないことは多いみたいだしねぇ。
ウチの爺さんも大陸であちこち転戦してたらしいが、具体的にどこで何してたかは誰も知らないもんね。
そもそも自分が伝え聞いた所属部隊の名前からして間違ってたしw
しかしいいなぁ、戦艦のおっちゃん。
子供からしたら超格好いい人っぽく聞こえるw
すごく呼ばれてみたいw

時論公論 「新たな復興枠組み 被災地の自治体は"自立"できるのか」
> 復興庁によりますと、岩手と宮城、福島の3県で、港湾施設と学校が98%、病院は95%が復旧しました。
> 一方、集団移転する高台の造成工事は50%、被災者が賃貸で入居する災害公営住宅は31%にとどまっています。
> ただし、高台や公営住宅も、着工や用地確保を含めると、9割以上に達しています。
すごい!
復興庁発表らしいからちょっと割り引くにしても、かなり復興が進みつつある感じ。
いやまぁ、実際の住宅の移転とかはまだちょっと数字は小さいけど、
それでも全くの手付かずというわけでもなさそうだし。
これはちょっと希望の持てるデータではある。
まぁ、原発周辺とか津波の酷かったところとか、まだまだ手付かずの場所はあるにしても、
全体としては自分の想像以上の進捗率ではあると思う。
やっぱこの辺は、地元の人らの頑張りが現れてきてるんだろうなぁ。

デヴィ夫人、拉致被害者家族に「諦めて」…ネット上で批判殺到
> ネット上では、このブログでの発言に対し、「ダメでしょう」「失礼にも程がある」「家族の気持ちも考えず…」
> などと批判が殺到。
こう言う何も考えない感情論は論外としても
> さらには拉致事件について「あってはならないし、許されないことだとは思いますが」と断りながら
> 「日本が戦争中に行ったことを考えたら、その比ではないでしょう」とし、
これは違うよね。
その話はもう終わってるので、あの頃ああだったからってのは話が違う。
というか、だったら韓国や中国や東南アジアの各国は自由に日本人を拉致していっていいのかって話だし。
ただですね。
日本の拉致被害者に対する姿勢には自分は常々疑問で、
自分が見る限りこの件を真剣に解決しようとしてる人は今の日本にはいないように見える。
日本政府にしたってなにかの交渉事の条件としてしか使ってないし、
拉致被害者家族連絡会にしたところで「今すぐ!無条件で返すべき!」一辺倒で、交渉する気がない。
本当に拉致被害者を帰して欲しければ、政府だったらもう金体制が緩む位に北にボンボン金を投入するでもして
向こうの責任者というか金一族に強烈な揺さぶりを掛けることは出来るだろうし、
拉致被害者家族連絡会であれば、長い時間を掛けた粘り強い交渉で、帰還へのハードルを下げる努力が必要でしょうよ。
本当に拉致被害者に帰って来て欲しいと思うのであれば、最終的な目標は拉致被害者の帰還であるべきで、
拉致被害者家族連絡会としてそのために出来ることは何でもやるべき。
だけど、少なくとも拉致被害者家族連絡会のコメントから
自分は無条件帰還への一歩も譲らない強硬な姿勢以外の情報を汲み取ったことが無い。
一番帰ってきて欲しい人らからのコメントがそうであれば、
「多分、拉致被害者っていう事案が存在することが最重要なんだろうなぁ」
とか勘繰っちゃいますよ。
交渉のカードとして使っている政府はともかく、
解決する気があるんだかないんだか分からない拉致被害者家族連絡会に対しては
人命を盾に全てを突っぱねているだけじゃあ、両国関係の障害でしかないので、
デヴィ夫人が
> 拉致被害者家族に対して「伏してお願いしたい。日本と北朝鮮両国の為にも、諦めていただけないでしょうか」と、
> 両国の国交正常化のためにあきらめるよう“お願い”した。
といいたくなる気持ちは分からんでもない。
というか、拉致被害者家族連絡会のあの強硬姿勢はなんなんだろうねぇ?
あれに対立した蓮池透さんを強制的に除名するとか、なんか内部のドロドロもすごそうだし。
一度、拉致被害者家族連絡会の内部のレポートを読みたい気もするけど、
多分まぁ日本のメディアには拉致被害者家族連絡会を悪役にするということは出来ないだろうなぁ。

む、やはり飛燕は61と呼ばれていたのね。
飛燕関係の本を読んでいると、当時の関係者はキのロクイチとか単にロクイチと呼んでいたみたいなんだけど、
当の関係者がやっぱりそう呼んでいるのを見ると「ああー、やっぱそうなんだ」と思いますね。
文字で読むインパクトと目で見るインパクトの差というか。

歴史伝える「飛燕」部品 岐阜・各務原市の民家などで相次ぎ発見
> 表面の深緑色と、下地の茶褐色の塗装がいずれも残っていた。
ほー、茶色の下塗りがあったんだ。
多分あの色だろうなぁ、ホラ、Mrカラーで言うところの42番のマホガニーっぽい色。

今夜の我が家での会話。
「昨日言ってたオーナー制度さぁ」
「良いのあった?」
「なかった」
「どういうのがあったの?」
「結局ね、現地に行って漁体験とか、
 当日に港でフネを待ち構えて山分けとか、そういうのばっかり」
「なるほどね」
「漁体験とか要らんねんけどなぁ。
 定期的に気が付いたら送ってきてくれる程度でいいんやけど」
「それだったら漁の素晴らしさとか伝えられないじゃない」
「あ、そういうの要らんです。
 そもそもオーナーよ?オーナーが漁する?
 野球チームのオーナーがマウンドに立つ?」
「www」
「私は君らに投資する。
 だから君らはしっかり働いてくれたまえってのがオーナーちゃうん?」
「そうかもしれないけどw」
「牡蠣とワカメのオーナー制度は結構有って、別に現地に出向く必要もないのよ。
 でも、牡蠣もワカメもそんなに大量に要らんでしょ?」
「要らないねぇ」
「そういう訳で、あんま良いのなかった」
「ま、そんなものかもね」
「うん、ちょっと期待したので残念。
 こうなったらやっぱ、ちょっと発想を変えてですねぇ」
「?」
「和牛のオーナーにw」
「www」
「一口100万とかあったよ」
「100万!」
「もうこうなると完全に財テクの類だよな」
「いや、きっと詐欺の類だよ」
「www」

あ、今月も今日で終了だ。
と言うわけで、今月の買い物額は本に5412円と模型に4606円となりました。
模型がちょっと多いかな?
でもまぁ、それほどでもないか。
ここには計上してないけど、実は今月はSCAR-H周りで結構な出費してるんだよねw
まぁ、もう最近は鉄砲なんてたまにしか買わないからいいですけど。



ログ一覧へ戻る