最終更新 3/14

オレ ログ テキスト ケイジバン


3/7(木)

きっかけは米大統領選 陰謀論にハマった高知東生さんが抜け出すまで
>メディアが流さない隠された真実が、ユーチューブという画期的なものによって世界中に発信されている――。
>そんな興奮と感動。
>
>動画では、大統領選の開票の時の票の集計の仕方がおかしいとか、データを元に色々説明されるわけです。
>具体的な数字を出してくるのですから、こっちはもう「へぇ~、そうなんだ」と。
>
>トランプさんという人物に魅力を感じたのも確かです。ぶっちゃけ、好きなタイプの人物。
>本音を言えない芸能界できれいごとばかり言ってきましたから、ハッキリとした物言いで建前を斬ってくれるのが
>スカッとしたんです。
>
>動画を見続けていると、どんどん「点と点が線になってつながっていく」感覚になるんですよ。パズルが解ける
>ような快感。世界は「ディープステート(影の政府)」に支配されていて、トランプさんはその勢力と戦う救世主、
>正義なんだ。そして、国は違えど日本は大丈夫かという気持ちになりました。みんなはこのことを知っているの
>だろうか、と。
これ、やっぱカルトにハマるときのパターンと完全に同じだよね。
やっぱカルト被害の観点からのトランプ信仰の分析が知りたいよなぁ。

第2次大戦の技術が復活、Wave Engineが量産型パルスジェットエンジンを発表
動画を見たけど、確かにジェットなのにレシプロみたいな音がしてるw
しかし
>米Wave Engineは「パルスジェットエンジンに電子制御装置を組み込むことでタービンエンジンに匹敵する
>推力燃料消費率を実現し、高性能で低コストなエンジンの不在に悩まされてきた問題を解決する」と主張。
ってのはホントに出来るんだろうか?
その辺はすでに大手メーカーによって研究し尽くされてそうなもんだが。

Russian Ship Under Drone Boat Attack Seen In Dramatic Onboard Video
黒海でまたウクライナのカミカゼボートがロシアの揚陸艦を沈めたらしいんだが、
その際の揚陸艦側の乗員の撮影した動画が上の記事に掲載されてる。
この攻撃では10隻のカミカゼボートが襲いかかったらしいのだけど、
内の1隻は明らかに乗員を挑発するように蛇行していて、
これは他のカミカゼボートから乗員の注意を逸らそうとした囮なんだと。
いやぁ、確かに囮は有効だろうなぁ。
しかもこの揚陸艦ではカミカゼボートの迎撃を乗員手持ちのAKやPKM辺りでやってて、
人の目のみ&安定化されてない火器での迎撃だとなお有効だと思う。
これ見てると、やっぱカミカゼボートの迎撃にはセンサーと
それと連動した安定化された火器が必要なんだなぁと思うね。

本日のお買い物
スペース金融道 宮内悠介 968円
鬼とはなにか-まつろわぬ民か、縄文の神か 戸矢学 880円

今月のお買い物は本に2391円、模型に2110円




3/8(金)

えええっ!そんな…
自分ほどジャンプと縁遠い者でも鳥山明先生の凄さを知ってるというのが、鳥山明先生の凄さだよな。
68歳なんてまだまだこれからじゃないですか…
御冥福をお祈りいたします…

貧しくなったニッポンは、「途上国型経済」を受け入れるのか…?高所得国に返り咲く最後のチャンスが迫る
>外国人スキーヤーが多く集まる北海道のニセコでは、以前から訪日客を目当てにした宿泊施設の建設が
>相次いでいる。飲食店などのサービス業も基本的には外国人向けとなっており、外国人の所得水準に合わせて
>物価も上昇している。ニセコではラーメンやカツ丼が3000円台というケースも珍しくなく、そこで働く
>日本人の賃金も他地域に比べると大幅に高い。
というのを「途上国型経済」と呼んでいるが、しかしこれは確かに途上国でよく見られる経済構造だ。
アフリカの観光地とかでも観光客と現地民の経済は完全に二分化されてるもんね。
観光客の何気ない食事1食分が、現地民の30食分のお値段なんてのはアフリカではおなじみの光景。
なるほど、途上国型経済か…
そう言われると確かに今の日本は途上国型経済かもなぁ。

これはすごいww
ちょっと紺碧の艦隊を思い出したw

ウクライナ外務省、ザルジニー英国大使の派遣にアグレマンを要請
あらら、ホントに外交官になるんだ。
もったいない気もするが、しかしまぁ、NATO各国に受けはいいかもしれないし、意外に適任かもしれないな。
ってか、もしザルジニー氏がここでもいい仕事をやってのけたら、
今度こそゼレンスキーさんの後釜を狙えるんじゃないだろうか?w
あと、この件でこんなのが流れて来て笑ったねw

本日のお買い物
軍事研究 1300円

今月のお買い物は本に3691円、模型に2110円




3/9(土)

www
上位3人には賞品もあるそうだけど、賞品が最新のサーバだったら笑うよなw

いやまぁ、正直これはしょうがないと言うか…

ああ、やっぱ最近のロシア軍機の撃墜はウクライナ軍が防空システムを前進させてたからか。
まぁだったら撃破されるのもしょうがないよなぁ…
この辺難しいよね。
でも、こうした戦い方は消耗戦になってウクライナには不利な戦い方なので、
もうちょっとなんとかしたいところだが…

へぇ、最近の日本のリビア外交の復旧はどんどん加速してるね。
確かにもう長く戦闘もないようだし、リビアも復旧フェーズに入ってきたということかな?
しかし、現状でもリジアは東西両政府が併存する形だけど、この辺はどうするんだろうか?
一応日本は、国連が認める西側政府とだけ交渉しているようだけど。

2時間に1人子どもが死ぬスーダン「なぜ無関心か」 JICA前所長
>正規軍でないRSFが、なぜこれほどまでの力をもっているのか。それはRSFを支える存在がいるからです。
>国連安全保障理事会に専門家が提出した報告書によると、アラブ首長国連邦(UAE)がRSFを支援している
>可能性が濃厚だとされています。
>
>RSFは国内で金鉱山の利権を持ち、その取引で稼いだカネで武器を買い、戦闘員を増員することで、
>規模を拡大してきました。この取引先の一つがUAEとみられています。取引にはロシアの民間軍事会社
>「ワグネル」が関与していたとも言われています。潤沢な資金で、国軍に匹敵する軍事力をつけているのです。
なるほど、だから国軍相手にこんなに頑張れるのね。
確かにRSFは金鉱山を持ってて大儲けしているという記事は読んだことあるが、
それがバックにあるからワーグナーとかが寄ってきてたのか。
それはそれとして、マジでスーダンの戦闘は全然止む気配がないのに、
国連はもちろん周辺国すらそれを本気で止める気がないというのは歯がゆいねぇ。
まぁ今の御時世じゃ、スーダンごときに本気になれないなんて意見も分からんでもないけど…

これはブロック4からの話で、空自のF-35もブロック4へアプデする予定なんだよね。
となると、とうとう我が国が核運用能力を!ということになるんだが、
左巻き界隈でこれに関して騒いでる人が一人もいないのが、ホント彼らの程度を物語ってるよなぁ。
オスプレイの危険性とかなんて消し飛ぶような話だと思うんだけどね。




3/10(日)

12番ゲージをかるーくバンバン撃ってるけど、やっぱこう言う競技用は弱装弾なんだろうか?

米軍、オスプレイ運用停止を解除 任務再開、数カ月かかる見通し
> 事故原因は、機体の機能を発揮させるために必要な構成品の中の特定の部品の不具合だったと説明。
>防衛省によると、日米はオスプレイの設計や構造に問題はないとの認識を共有したという。
こんな漠然とした説明で防衛省は納得したんだろうか?
それとも防衛省には詳細な説明があったのかな?

黒海艦隊哨戒艦セルゲイ・コトフの沈没は自爆無人艇10隻による飽和攻撃だった
>最後の10隻目の無人艇は沈没するセルゲイ・コトフを監視、沈没を確認すると
>随伴するタグボートを攻撃しようとしましたが、乗組員によって破壊されました。
おお、これは殺意が高い。
ってか、マジでウクライナは貧者の戦いを上手にやってるよなぁ。
ホントに感心するよ。
日本も学べる所は多いと思います。

そう言えば、イスラエルのガザ侵攻に対してラマダン停戦を呼びかけているようですが、
上にもあるように、たとえムスリムであっても必ずしもラマダンだから停戦するとは限らないよね。
ラマダンは確かにイスラム世界では最大の宗教行事だし、ラマダン停戦が今までになかった訳じゃないけど、
でも、自分の記憶の範囲ではラマダンだから停戦したって事例はそんなに多くない。
まぁ末端の戦闘員はラマダン中は日中は飲まず食わずになるので、自然と戦闘は下火になるんですけどね。

陸自ヘリ宮古島沖墜落、事故調査委「原因特定できず」…近く報告書公表へ
>政府関係者によると、事故調の調査で、同機は右エンジンの出力が急激に低下し、
>それに続いて左エンジンの出力も約2分の間に徐々に低下していたことがわかった。
ん、徐々に低下したのならスロットル絞ったわけじゃなさそう?
となるとマジで原因不明だねぇ。




3/11(月)

へぇ、アカデミー賞ってエントリー制なんだ。
自分はまたアカデミー会員が選んできてるんだと思ってたよ。
ゴジラついでに
『ゴジラ-1.0』VFXメイキング<大ヒット上映中!>

この中で紹介されてる全ての船端のシーンはたった一つの舷側のセットで撮られてると言うのには驚いたね。

[WWE] アカデミー賞授賞式にほぼ全裸のジョン・シナ登場、ザ・ロック&バッドバニーも登場
– 青空プロレスNEWS:WWE
ロック様はともかく、ジョン・シナがアカデミー賞授賞式に出たというのは、昔を知るものとしては感慨深いです。
昔はトリプルHや大御所レスラーをラップでおちょくる若手レスラーだったんですよ…
早く望み通りのヒューマンやコメディで良い役とれるといいねw

おおおお、DCS界隈には受けの良い動画だぞ、これはw
と言うのも、DCSはバニラ状態で遊べるのが黒海マップで、初等訓練はバツミ空港で行われるんだよねw
ってか、自分もバツミは空港しか知らんかったけど、こんな近代的な都市だったんだなw
今度、空中観光してみようw

上手い!
外交官ってのはこうじゃないとな。
誠に遺憾とか誰でも言えることばっか言ってるようじゃダメですよ。

アルメニアもラトビアも十分に反露感情の高い国だと思うんですよね。
特にアルメニアはとうとう国内駐留のロシア軍を追い出そうとし始めてるくらいで。
そんな所の抜け穴に頼ってるのはロシアの大きな弱点だと思うね。
とは言え、国の意思や世論がどうであれ、長く関係の深かった国ではあるし
相手がロシアでも稼げるもんなら稼いでやるって人は多いんだろうね。

「人はなぜ戦うのか」 シカゴ大教授が考える独裁者たちの思考 [ウクライナ情勢]
>米シカゴ大のクリストファー・ブラットマン教授は著書「WHY WE FIGHT(邦題・戦争と交渉の経済学 
>人はなぜ戦うのか=草思社)」で、武力紛争を引き起こす要因として「私的利益」「思い入れ」「はったり」
>「疑心暗鬼」「楽観バイアス」の五つを挙げます。
こういう人の行いを簡単に分類分けしようとする試みに対して、
自分がなるほど!と思うことは滅多にないんだよね。
例えば
>これも、不確実性の問題です。イスラエルがどれほど強いのか、決意を持っているかが不確かですから、
>ハマスによる攻撃を招いたと言えるのです。イスラエルの対応の一部は、自らの評価の確立を考えている
>という意味で戦略的とも言えます。
いや、イスラエルは強くて確固たる決意でもってパレスチナを滅ぼそうとする姿勢を崩さないから、
今回のハマスによる攻撃を招いたんじゃないの?
そこに不確実性がないからこそハマスは攻撃を決意したんだと思う。

>まず、「誰も戦いたくない」という考えに立ち返るべきです。
>コストがかかるため、戦争を避ける努力をするものです。
これを真っ向から否定したのが今回のウクライナ侵攻でしょうに。

この先生は「結局、独裁者の頭の中は全くわからない」と言う、
今回のウクライナ侵攻で得られた最高の教訓を全く受け入れられてないんだと思う。

北朝鮮の偵察衛星に制御能力、日韓上空を安定周回…軌道データ解析
なるほど、やはり軌道投入とその維持の能力は獲得したということね。




3/12(火)

これはすごいw
まぁ、トランプの演説動画は山ほどあるので、これらを使えばどんな歌でも歌わせられるだろうが、
それでここまで作り上げた、その根気がすごいw

ボーイングの安全性問題を内部告発した元従業員、遺体で発見される
うえぇぇぇぇぇ!
これは真実がどうあろうが、ボーイングの株はガタ下がりでしょ。
は!それを狙ったライバル会社の陰謀とか!?

これがあるから「過去に支配していたから俺のもの!」ってのは通用しないんだよね。
これが通用するとなると、イタリア人とモンゴル人とトルコ人の領土は被りまくって収集つかなくなるので。

あ、これはいいアイデアだね。
確かに対戦車ミサイルとか後方で人が操作して当てる物もあるので、
カミカゼドローンを弾薬扱いするのはそう突飛なことではない。
弾薬扱いだと導入のハードルも確かに低そう。

またですか…
あ、こっちに詳細があったね。
米陸軍がERCA開発を中止、市場で入手可能な自走砲導入に方針を転換
>「58口径の砲身をM109A7に追加した試みは量産に移行できるほどの成果が得られなかったが、
>
>砲身の摩耗問題を解決できなかったM1299の開発を放棄し
あー、そう言う理由か。
砲身をすげ替えるだけなら簡単だろと思ったが、そうでもないんだな。
たしかこの砲身は米軍の研究所が開発したものだと思ったが、どうして既存の砲身、
例えばラインメタルの砲身とかを使わなかったんだろうな。
要求性能を満たせないとかの事情があったんだろうか?

>「入手可能で実績のある自走砲をテストして購入する」と意味だ。
そうなんだ。
となると、今だと韓国のK9とかが有利なのかね。

おおー!いいねいいね!
統一政府が出来れば復興にも大きく弾みがつきそう。
スムーズに選挙が行われますように。

そう言えば。
実はまたここ最近客先に通ってるんですが、昨日の午後くらいから体調に異変を感じ、
「やばいなー、これは絶対38度以上の熱出てるなぁ…」とクラクラしながら帰って測ってみるとやはり38.5度。
客先での仕事は昨日までは一人作業で、いくらでも時間の都合は付けられたけど、
今日からはSEさん達を集めて製品の操作教育を行うので、こっちは自分の都合では休めれない。
となると、インフルでないことを祈りながらなんとしても一晩で熱を下げるしかないんだけど、
最近はさぁ、もう年老いてきたから一晩で風邪治すのも難しいんだよね…
とは言え、10名ほどのSEさん達を集めるためのスケジュール調整はメチャクチャ大変だったので、
ここは無理を承知でやるしかない!
ということで、まずはコンビニでスポーツドリンクを買い込み、冷蔵庫にあった栄養ドリンクと一緒に飲み、
お菓子の棚にあったラムネを「ブドウ糖ブドウ糖…」と念じながらボリボリ貪り、そしてすぐ寝る!
こつぶさんの放鳥時間にいったん起きてこつぶさんと遊び、それが終わったら風呂入って、
スポーツドリンクをがぶ飲みしたら即寝の結果、見事に今朝には平熱に戻ったのでした!
いやぁ、48歳になってもまだ一晩で風邪治せるんだねぇ!
やっぱ貪り食ったラムネが効いたのかしら?w
咳はまだちょっと残ってるので薬を飲んだが、とりあえず操作教育の1日目は無事に終えることが出来た。
いやぁ、この仕事終わったらマジで飲みに行こう。
まぁ、操作教育はまだ今週いっぱいはあるんですけどねw




3/13(水)

CIA長官“ウクライナへ新規軍事支援しなければ歴史的失敗に”
ホントそうだよ。
これをここまで言わなきゃいけないなんて、今のアメリカ人はマジでどうかしてるよ。
ここでウクライナに支援せずに、その金をメキシコ国境の壁とかに使ったら、
マジで数十年後にはCoD MWみたいなロシアによるアメリカ侵攻があっても不思議ではないんだよ?

米国がウクライナ支援を発表予定、短射程のATACMSや155mm砲弾を供給
見出しにある米軍の支援の話よりも、後半のロシアの新兵器の話のほうが興味深い。
これは安くてありふれた無誘導爆弾に翼とエンジンと航法装置を取り付けて、
安価な巡航ミサイルに仕立て上げるものらしく、
この辺でもロシアは急速に戦争に順応していってるのが分かるね。
アメリカ人はあの体たらくだってのに、厄介な話だよ全く…

ヒズボラがイスラエルにミサイル百発以上発射、戦闘がエスカレート
レバノンの方でもずいぶんキナ臭くなってきて、もし戦闘が本格化したら
イスラエルは二正面を抱えることになるんだが、それでいいんだろうか?
まぁネタニヤフ的には望むところかもしれないけど。
ただまぁ、こんな話もあるのでなぁ。
イスラエル首相の「存続危うい」 国内で不信、政権交代も―米情報機関

ネタニヤフが頑固なのとバイデンさんが弱腰なのの相乗効果があると思うね。
しかし、イスラエルはここまでアメリカをコケにして、この戦いが終わった後はどうするつもりなんかね?
こんなことでは以前の様に支援や擁護はしてもらえなくなると思うんだけどね。

陸自ヘリ事故 調査報告書の内容判明 「ロールバック」が原因か
>一方、左側のエンジンについては、制御や出力に影響を与える部分の異常や、搭乗員による出力を調整するレバーの
>操作が要因となった可能性があるとしていますが、いずれも裏付けるデータがなく、要因の特定には至らなかった
>と結論づけています。
んーー、結局スロットルの操作があったのかなかったのか分からないねぇ。
あと、ロールバックってのは
>エンジンの出力が徐々に低下する「ロールバック」は、供給される燃料が不足した場合に発生することがあり、
>エンジンを制御する装置に空気を送る配管に漏れやつまりなどの異常が起きたことなどが要因と推定される
とのことだが、データベース用語でのロールバックと全然意味が違うのね。
こう言うのは、業界を超えても似たような使われ方が多いと思ってたけど。





2/29(木)

んんん!マジで!
自分も飛蚊症なので気になるが、パイナップルを毎日100gは金銭的に辛いなぁ…
缶詰じゃダメだろうしねぇ…

新しい福祉、新しいリベラル 調査で見えた「人への投資」の可能性
>「統計プログラムで回答者を、回答傾向が互いに異なる6グループに分類したところ、個人の成長を支援する
> タイプの『社会的投資型』(A)を望む人が全体の23%を占めていました。また、個人ではなく経済の成長を
> 重視する社会的投資型(B)も13%いました」
>「『弱者支援型』を望むグループは二つあり、合わせて34%でした。あとは、積極的な福祉を望まない
> 『リバタリアン型』が9%、『政治的無関心型』が20%です。社会的投資型の福祉を望む人々が思ったより
> 大きなボリュームで存在していることに驚きました」
これの社会的投資型Aが新しいリベラルだという記事なんだが、自分はまさにこれに当てはまるなぁ。
道理で今のいわゆるリベラル、記事の記載で言うと従来型リベラルとは根本的に話が合わないと思ったよ。
こことかまさにそう!って思うもんね。
>「現在か将来かという対比は、どの世代への支援に重点を置くかの違いとしても確認できました。
> 従来型リベラルには高齢世代への支援を重視する傾向が、新しいリベラルのグループには
> 将来世代への支援を重視する傾向が見られたのです。具体的には子育てや教育への支援を求めていました」

カルロス・ゴーンの逃げた国に行ったら色々終わってた話
|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
古い記事だがかなり面白かったw
そして、破綻国家にありがちな公定レートと闇レートの食い違いが、
こんな不便を生むだなんて考えたこともなかったねw
>レバノンは終わってる国で(終わってる経緯は話すとそれだけで1万文字超えるので適宜ググるなり参照されたし)
>自国通貨の信用がないので公定レートだと$1=1530レバノンポンドだが闇レートだと$1=21500レバノンポンドで
>取引されている。実に14倍の差である。
>
>11.クレカがまともに使えない
>これはなぜかと言うとクレカを利用すると上記の公定レートの値段で決済されるからである。
>実勢レートで800円ぐらいで食べれるご飯がクレカで支払うと公定レートで請求されるので1万円を超えてくる。
>全てが14倍になるからである。

飛行機でスマホを機内モードに切り替える必要はもはやない
電波的な意味で切り替える必要は無いが、こう言う理由で機内モードを強いた方がいいというのは悲しいねぇ…
>つまり、携帯電話の使用を認めると機内での通話がOKとなり、通話する声が原因の騒音問題が起こり、
>怒った乗客が他の乗客や客室乗務員に暴力を振るう「エアレイジ」といわれる事件が起こる可能性が
>危惧されたというわけです。

欧州はドナルド・トランプとどのように交渉すべきか? 言葉を深読みするのは禁物、カネの亡者として対応を
なんかもう全体的にすごい記事だけど
>賄賂が有効だという意味ではないが、カネで動く人物なのだ。
>
>それも法外な金額でなくてもいい。
ってのにはちょっと吹いたねw
結局まぁ、手柄を誇れるようにしてやれるんなら、額の大小じゃないってのは対応しやすいかもね。

ロシア軍に雇われるネパール人 ウクライナ侵攻2年 前線投入その実態は?プーチン大統領が外国人兵士に国籍付与?
これは元グルカ兵の人らのことなんだろうか?
イギリスは冷戦後にグルカ兵部隊を大幅に縮小したし、
元グルカ兵による民間軍事会社もあんまり上手くいってなさそうだったしなぁ…

「防空装備」に最も期待 日本の支援でウクライナ大使
>コルスンスキー氏は「ミサイルやドローンに対する防衛装備は人を殺すのではなく、命を守る。
>日本の平和原則に矛盾するとは思わない」と説明。
ほらほら、言われてますよ!
ってか、なかなか痛い所を突いてくるよねw
大使の言い分だと、日本が防空兵器を提供しないのは日本の平和原則に反するとも取れるよねw
一応まぁ断っておくと、防空兵器は必ずしも防衛的にのみ使えるわけではないです。
例えば、ロシアを元の国境までに押し戻したウクライナ軍が、
今後の憂いを断つ!と国境を超えてモスクワ目指して侵攻した場合に、
その侵攻部隊の防空を担うのはやっぱり防空兵器であって、この場合の防空兵器はかなり侵略的な兵器になるよね。
ただ現状、というかこの先も、ウクライナがロシアに侵攻するとは考えづらいので、
そう言う使い方になりそうもない以上、やはり防空兵器くらいは提供してもいいと思うんだよね。
と言うような話を嫁さんにしたら
「じゃあ、クリミア奪還のためにウクライナ軍が防空システムをクリミアに持ち込んだとしたら?
 これは防衛的?侵略的?」
「えー…
 クリミア半島におきましては、ウクライナ固有の領土であるところを、
 現状ロシアが不法に占拠している状態でありますため、これに鑑みますと
 クリミア半島に配備されるウクライナ軍の防空システムにおいては、
 これは純粋に防衛的な用途で使用されると判断されるものであります」
「なんで国会答弁口調なのよwww」

あ、今日で今月も終わりだね、
ということで、今月のお買い物は本に9441円、模型に9108円になりました。
本も模型も多いねぇ。
本は「ドリフ多聞丸が鎮守府に着任する本」シリーズを買ったからだねw
でもまぁ、これは面白かったので買ってヨシ。
模型の方は、東南アジアの大仏ガレキひとつでこの値段ですww
でもまぁ、これもどうしてもラーダーと並べたかったし、まぁ良しとするか。
ま、こう言うどうしても出費せざる月もありますよね?
って言い出すと、もう毎月それで通しちゃいそうだがwww




3/1(金)

「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…
どうなった?
いつも思うんだけど、原口一博ってなんであんなに目がガンギマリなの?
あと、この記事で出てくる人達はみんな「真実に気付いた or 知ってしまった」と言ってるけど、
肝心のディープステートの正体が軍産複合体だったり、国際金融資本だったり、
はたまたその都度集まる不定の集団とだったりと全然バラバラで、
何が真実なんだよwwwwと草生えまくるねw
あと、やまとQの代表が
>「保釈請求は何度も却下されている。ディープステートによる圧力以外の何物でもない」
と言ってますが、日本では保釈は常習性がないとか、罪証隠滅のおそれがないとか、
事件の関係者に危害を加えるおそれがない場合にのみ認められるもので、
この人この辺全部満たせないから保釈が許されないだけじゃないのかwww
なにがディープステートによる圧力だよwどんだけ自分がビッグだと思い込んでんだよww
とまぁ、なんというか珍獣展覧会的なかなり愉快な記事でした。
と言うか、どうせだったらこの記事に出てきた人らをみんな一部屋に集めて、
ディープステートとは何者かについて議論してるのをマジックミラー越しに眺めていたいなぁw

戦闘機「飛燕」実物大で再現 倉敷の企業、4月に県内で披露:山陽新聞デジタル
これ、すごく気になってるんですが、自分の行ける範囲内に来てくれないんだよねぇ…

米空軍参謀総長、制空権の常時確保を要求する軍事作戦はコスト的に無理
>「空の心配をすることなく『恒久的に軍事作戦を実施できる』という考え方から転換しなければならない」
これをアメリカ空軍の参謀総長が言ってると言うんだから驚きだよね…

ロシアが仕掛ける「ハイブリッド戦」に警戒強めるNATO加盟国、日本の備えは十分か
>欧州の視点から見た場合、ロシアと中国のハイブリッド戦には異なる点もあるといいます。
>まず、ロシアは相手を動かそうとしますが、中国は、自国を相手にどう見せるのかに関心があるそうです。
>中国の優位性を見せつけて、「中国の陣営に加わった方が利益になる」と思わせて誘導する傾向があるというのです
あー、なるほど、確かにこんな傾向は感じるね。
問題は、日本から見たら中国側に立つのは、どんな観点からもあまり魅力的には見えないことなんだけど。
けど、今の日本に多い不満のある人から見たら魅力的に見えるんだろうか?
ああ、今後のアメリカ、と言うか次期アメリカ大統領の言動次第では、中国側が魅力的に見えるようになるかもね。

ロシア ウクライナ侵攻 プーチン氏の戦争さらに長期化?
小泉悠氏がわかりやすく解説 キーウ再侵攻は? 日本どう対応
>おそらく大部分のロシア国民にとって、戦争はテレビの向こうのことなんですよね。
>
>今、戦争経済でロシアの経済は潤ってはいるので、給料も上がっているし、GDP成長率も高いと報じられているし、
>なんとなく変な『多幸感』があると思うんです。
>
>いますぐに国民がこの戦争に『NO』という声をあげるだろうという期待は持っていません。
そうなんだ…
となると、ロシア国内からの停戦気運はしばらくは見込めないんか…
まあ、そんな感じではあるんだが、改めてイズムィコ先生に言われるとガッカリだねぇ…

>もっといえば、プーチン大統領が言うウクライナを取り返す、アメリカにひと泡ふかせてやるんだというような
>ナショナリスティックなスローガンがある程度人々の心を捉えている部分もあるんじゃないか、これも現実として
>考えるべきではないかと思います。
ここはまさにプーチンの勝因だよね。
ただまぁ、これは今回の戦争以前からプーチンが政権を保つためにやってたことではあるんだが。

艦これ日記
天霧とケッコンした。
ケッコン台詞は、こんなトコにも大統領匂わせが!とビックリしたが、それ以外はこの子っぽい感じでした。




3/2(土)

いやまぁ、そこまで必死に空母であることを否定しなくともww

「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか、その後は白紙とはどういうこと?
>うるう秒をやめた後は? 
>
>理想的には、ごくわずかな科学者とプログラマーにしか影響を与えず、
>一般の人々にはほとんど気づかれないような解決策にするべきだと、レビン氏は言う。
どうすんのか決まってないんかい!
しかし、マジで今後の扱いはIT業には負担の少ない形にしてほしい。
ぶっちゃけ、うるう秒の時はサポートは待機だからね。
自分が就職してから多分うるう秒は5回あったけど、5回とも待機してます。
初めの方はオフィスで待機、最後の方は社用携帯切るなよ程度だが、
そうでなくても、うるう秒があるとなると影響有無の問い合わせが増えるしさぁ…

なんと!砲塔取り替え出来んの!?
砲塔リング径が近いんだろうか…
しかしこれ見るとどちらも車体の高さはほぼ同じで、高さの差は砲塔の高さだけで出てんだね。
なんとなくロシア戦車は車体も低いんだと思ってた。

公安調査庁ってこんなことも監視対象なんだな。
いや、公安が北を監視するのは分かるが、運河構想とか日本には何も関係ないやん?
日頃からのマメな監視があって初めて見えてくるモノがあるってことなんだろうねぇ。

とても長いが、たいへん分かりやすくまとめられてて参考になった。
結局の所は、前にも書いたが、国もクルド人を入国させたなら、その後の責任ちゃんと取りなさいよ。
それを自治体や地域住民、当事者達に押し付けんなよってことで。
あーーー、今ふと思いついた。
入管はこの問題をあえて放置してヘイトを煽り、反難民感情を盛り上げて
今後の難民政策を入管の望む方向に持っていこうとしてる?

中米ニカラグア ドイツを国際司法裁判所に提訴 ガザ地区めぐり
>住民のジェノサイド、集団殺害の危険性が認識されるなかで、イスラエルを軍事的に支援しているなどとして、
>ドイツを国際司法裁判所に提訴しました。
あ、これは新しい流れ。
これに乗っかる国は多いんじゃないか。




3/3(日)

広島駅「平安堂梅坪 ekie店」の ぷよぷよまんじゅう | 恰幅の良い彼
>会社倒産の後、ゲームの権利はSEGAに引き継がれたのですが、その他商品化権は別の会社に移ったりしたらしく、
>紆余曲折を経て、実に21年ぶりの復活を果たすことになりました。
そうだったんだ…
ひっくるめてSEGAに渡ったんじゃなかったんだ。
ていうか、マジで今この時代にぷよまん欲しがる人はどんくらい居るんだろうなぁ…

飛行姿勢がよく分からんが、機種側面からの熱い空気が翼の下をくぐるのではなく上に行くのが興味深い。

これ、まだ未確定なニュースのようだが、こういう事もあるんだねぇと言うことで。

ちゃんと光学系が乗ってるのはいい事なんだが、ビニテは止めてほしいなビニテは!
なんか、めちゃ貧乏臭く見えるやん…
米軍なんかは迷彩の布テープでカッコよく固定してたりするし
自衛隊も布テープくらいは買ってあげてください…

あ、医官はマジでそれ以外のお仕事無いんだ。
商船の船医はケガ人出なきゃ航海中ずっとヒマとは昔どくとるマンボウ先生が書いてらしたけどね。

まず右、次に左が 陸自ヘリ墜落 2基のエンジン、相次ぎ出力低下
>左側エンジンの出力低下では、隊員が出力調整用のレバーを誤って動かしたという見方も一時浮上したが、
>フライトレコーダーにはこうした操作を具体的に裏付ける音声記録がなく、誤操作の可能性は極めて低い
>とみられている。
>
>ただ、記録されているデータに不十分な点もあり、出力低下の要因の特定は難航しているという。
あ、そうなんだ。
操作ミスでないとなると、何が考えられるんだろうなぁ…

本日のお買い物
SPY×FAMILY 13 遠藤達哉 543円

今月のお買い物は本に543円から。




3/4(月)

前にちょっと書いてた、NHKが昼過ぎにやってる能登の地震での被災者支援情報の放送。
今日、TV見てたらなくなってて、いつもの編成に戻ってた。
これは能登の復興がある程度進んだというのもあるだろうし、
NHKもいつまでも特別編成のままでは居られないというのは分かるけど、
こうやって他県の人は地震のことを忘れていくんだろうなぁ…と思ったりもした。

「太平洋戦争」を描いた映画や漫画でかならず問題になる「敬礼」と「服装」の「意外な実態」
>次に、飛行機搭乗員の飛行服の下には何を着たか。大戦末期、沖縄戦や九州上空の邀撃(ようげき)戦に
>活躍した元零戦搭乗員・土方敏夫大尉は、私に次のように語っている。
>
>「隊内での生活は、秋冬は紺の第一種軍装、春夏は白い第二種軍装、どちらも詰襟の制服ですが、
> 飛行服はこの軍服の上から着ました。飛行服というのは、脱げば通常の勤務ができることが建前なんです。
> 夏場は暑いので、上着を脱いで飛行服を着たこともありましたが、ほんとうはこれは反則です。
あの飛行服の下は普通に制服なんだ!
知らんかった!

先日ちょっと紹介したネパール人が傭兵としてロシアに渡ってるって話。
実情はこんな感じらしい。

防衛省、呉市の日本製鉄跡地に「多機能複合拠点」 県に意向伝える
へぇー!
これは呉の海軍工廠が復活すると思っていいのかな?

読書日記
昨日買ったSPY×FAMILY読みました。
で、読んだ直後にこんなツイートしたw
それはそうと、引っ越してきたお隣さんもなんかワケアリっぽいよねw




3/5(火)

ハーフライフル 規制強化の改正案閣議決定 道内事情に配慮も
>一方、ハーフライフル銃は道内ではエゾシカやヒグマの駆除で使われることが多く、若手ハンターの
>ほとんどが使用しているという事情に配慮し、警察庁は許可の特例を設けて対応することにしています。
>具体的には駆除対策にあたる若手ハンターなどを対象に、市町村の推薦と都道府県の確認がある場合や
>都道府県が駆除を必要とする特定の区域で活動する場合にはハーフライフル銃の所持を認める方針です。
>
>ハーフライフル銃は威力や命中精度が高く、射程距離も長いことから道内ではエゾシカやヒグマの駆除で
>使用されています。
その特例があるんなら、今回の規制強化は何の意味もないやん…
警官に被害が出たから規制強化せざるを得なかったけど、
関係者の猛烈な反対を受けて骨抜きにされたと言ってもいいんじゃないだろうか?
ってかさ、そもそもの話として安倍さんの暗殺に関してはアレは銃じゃないし銃刀法で規制できない。
そして長野の猟銃での警官射殺事件は、アレは明らかに鉄砲持っちゃいけない人が持ってたのが原因で、
その対策には鉄砲の規制ではなく、免許の取得と更新でのチェックの厳格化で対応すべきで、
そもそも「銃刀法を厳しくしなくちゃ!」ってのがピントズレてんだよなぁ…

この地図、なんでルーマニアがこんなににょーんと伸びてんの?

あら、ロケットが点火しちゃってるうからこれはデコイではなく本物っぽいね。
しかし、最初の1台を破壊するまで2年掛かってるってのはどうなんよ…

これ、フーシ派がやったって話になりつつあるね。
マジでなんでフーシ派はこんなにやる気なの…

読書日記
先月の軍事研究を読了。
先月号で面白かったのは、海自の掃海隊が水陸両用戦を担当するようになった経緯の解説記事で、
海自も米軍の両用戦の作戦立案要領を大昔に翻訳してマニュアルとして持っては居たが
いざ最新版を翻訳してみると、米軍のマニュアルは毎年更新された結果、
以前翻訳したものとは全く別物になっていたというのが感慨深い。
まぁ、それまでの海自は両用戦とは無縁だったのでマニュアルの更新を怠っていたと言うのはあるだろうけど、
「マニュアル作ったからもうヨシ!」(現場猫)みたいなのが、いかにも日本のお役所っぽいし、
マニュアルはあるけど毎年更新するよ!ってのがいかにもアメリカのお役所っぽくて、
こう言うところに文化の違いと言うか国民性の違いを感じるよなぁw

艦これ日記
ジャベリンとケッコンした。
ケッコン台詞は超ベタなんだけど、この子昔反乱でも起こしたの?と思って調べたら、
ホントに反乱事件があったんだね…
艦これはマジで細かいところまでフォローしてんなぁ!

本日のお買い物
Peddinghaus 1/72 72F014 WWII ドイツ 戦車兵セット 冬季装備 6体 送料等込みで2110円
 ホントはこれが欲しかったんだが、自分が見たときには売り切れてた…
 現用 ドイツ連邦軍 戦車兵セット M48,レオパルト1/2用 半身 3体
 まぁなぁ、最近はレオパルト2のキット化が相次いでて、誰しもが現用ドイツ戦車兵は欲しいだろうからなぁ…
 なので、再入荷メールを登録しといたw

今月のお買い物は本に543円、模型に2110円。




3/6(水)

これは面白いね。
て言うか、よくよく考えたらオレンジ色って敵性言語だよねw

「模造銃購入したら銃刀法違反の容疑者に」…現職警官が道を提訴、道側は争う姿勢
これ、事件自体はかなり酷い話なんだが、個人的に驚いたのがこれ。
>拒否すると自宅を捜索された上、網走署に異動を命じられたり、
よく会社員が左遷される先のネタで網走支社とかあると思うけど、本当に網走に左遷されてるのは初めて見た!

「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ
>カフェの併設やイベント開催で集客するといった各書店の工夫をまとめ、
多分、閉店が相次ぐ本屋って駅前の小さな本屋で、カフェを作るスペースも、
イベントを開催するスペースもないところだと思うんだよなぁ…
それはそうと、これには驚いた。
>現在は全国の市町村のうち、書店がない自治体は約4分の1に上る。
日本の田舎は本当に田舎なので小さい本屋すらないとかザラにあると思ったけど、
これだけ本屋の閉店が相次いて、まだ3/4には本屋があるというのが驚き。

おーー、これは頭いい。
確かにこれだと応急的だけど走れるわ。

【携帯電話がスパイの役割】監視から遠隔操作まで…
イスラエルのハッキングとAI技術の急速な進展に日本も他人事ではない理由
>イスラエルの携帯電話の監視について興味深いニュースがある。ハマスのイスラエルへの奇襲攻撃から
>4カ月以上が経った2月25日、イスラエルのテレビ局「チャンネル14」が新たな事実を報じたのだ。
>ハマスの攻撃が開始される数時間前の真夜中、ハマスの戦闘員数百人が一斉に携帯電話のSIMカードを
>イスラエル製に切り替えていたことが明らかになったというものだ。
>
>イスラエル国防軍(IDF)とイスラエル公安庁(ISA)が、その日開催した緊急電話会議ではこの問題について
>言及されたが、いつもの演習だろうとの意見が大半を占めたため、上層部への報告は行われなかったようだ。
「いつもの演習だろう」と判断するということは、いつもSIMを入れ替える訓練をやってたってこと?
だとしたら、これはイスラエル側に「いつもの」と思わせたハマスの作戦勝ちだよなぁ。

安全手順怠り漏えいか 独軍オンライン会議、ロシア傍受
>「ドイツに対する信頼は揺らいでいない」と強調した。
いやいやいや、それはどうかな?w



題字はあくあフォントを使わせて貰ってます
有限工房さん
のCGIを使わせて貰ってます

大変申し訳ないですが、リンクはご遠慮下さい
職場バレとかすると社会生命絶たれますんで…