|
| 説明タグ一覧 兼 すっ飛びメニュー (ABC順) |
| <CAPTION> <COL> <COLGROUP> <TABLE> <TBODY> <TD> <TFOOT> <TH> <THEAD> <TR> |
| タグ | オプション | 値 | 説明 |
| <TABLE> 〜 </TABLE> |
表組みを作る | ||
| SUMMARY | テキスト | 表の概要を記述。 音声や点字によって内容を表現する場合などに利用される。 |
|
| BORDER | なし/ピクセル値 | 表に枠を表示。 本オプションを使用しないか、もしくは BORDER="0" の指定で枠無し。 値を指定したときは外枠の太さを指定できる。 |
|
| BORDERCOLORLIGHT | #rrggbb または Color Name |
表の枠の明るい方(左、上)の色を指定。 | |
| BORDERCOLORDARK | #rrggbb または Color Name |
表の枠の暗い方(右、下)の色を指定。 | |
| BACKGROUND | GIF/JPEGファイルの URL |
背景画像を指定 | |
| BGCOLOR | #rrggbb または Color Name |
表の背景色を指定。 | |
| WIDTH | ピクセル値/ パーセンテージ |
表の横サイズを指定 | |
| HEIGHT | ピクセル値/ パーセンテージ |
表の縦サイズを指定 | |
| CELLSPACING | ピクセル値 | 外枠ではなく、セル間の罫線の太さを指定 | |
| CELLPADDING | ピクセル値 | セル内のデータと罫線の間のマージンを指定 | |
| ALIGN (本オプションは将来廃止予定) |
left | 表を左詰めで表示する(デフォルト)。 | |
| right | 表を右詰めで表示する。 | ||
| center | 表を中央揃えで表示する。 | ||
| FRAME (Internet Explorer のみ対応) (注2) |
表の外枠の表示/非表示を指定。(内枠は無関係) | ||
| void | なし(デフォルト)。 | ||
| above | 上側のみ表示。 | ||
| below | 下側のみ表示。 | ||
| hsides | 上側と下側のみ表示。 | ||
| vsides | 左側と右側のみ表示。 | ||
| lhs | 左側のみ表示。 | ||
| rhs | 右側のみ表示。 | ||
| box | 上下左右を表示。 | ||
| border | 上下左右を表示。 | ||
| RULES (Internet Explorer のみ対応) (注3) |
表の内枠の表示/非表示を指定。(外枠は無関係) | ||
| none | なし(デフォルト)。 | ||
| rows | 横枠のみ表示。 | ||
| cols | 縦枠のみ表示。 | ||
| all | すべての枠を表示。 | ||
| groups | THEAD,TBODY,TFOOT,COLGROUP,COLの境界の枠を表示。 | ||
| <CAPTION> 〜 </CAPTION> |
表題を定義。 | ||
| ALIGN (本オプションは将来廃止予定) |
top (デフォルト) | 表題の表示位置を指定。 | |
| bottom | |||
| left | |||
| right | |||
| <THEAD> 〜 </THEAD> |
表の行の第1グループ(ヘッダー)を定義。印刷時に各ページにヘッダーを付けることができる。 | ||
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <TBODY> 〜 </TBODY> |
表の行の第2グループ(本文)を定義。ヘッダー、フッターを固定し、本文だけをスクロールすることができる。 | ||
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <TFOOT> 〜 </TFOOT> |
表の行の第3グループ(フッター)を定義。印刷時に各ページにフッターを付けることができる。 | ||
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <COLGROUP> 〜 </COLGROUP> |
表の列を構造的にグループ化。 列の幅や表示位置を指定しておくことで、全てのデータがロードされる前に1行ずつ表を表示できる。 |
||
| SPAN | 列の数 | グループ化する列の数を指定。 COLGROUP の中に COLが指定されている場合は無視される。 |
|
| WIDTH | ピクセル値/ パーセンテージ |
各列のデフォルトの幅を指定。 ピクセル値やパーセンテージの他に"0*"を指定可。 "0*"は必要最小限の幅となるが、全データロード前の表示は無効になる。 |
|
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <COL> | 表の列のグループを定義。構造的にグループ化するものではない。 内容を含まない空要素で属性を指定する目的のみで使用する。COLGROUP の外部でも使用できる。 |
||
| SPAN | 列の数 | グループ化する列の数を指定。 COLGROUP の中に COLが指定されている場合は無視される。 |
|
| WIDTH | ピクセル値/ パーセンテージ |
各列のデフォルトの幅を指定。 ピクセル値やパーセンテージの他に"0*"を指定可。 "0*"は必要最小限の幅となるが、全データロード前の表示は無効になる。 |
|
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <TR> 〜 </TR> |
行を定義。 | ||
| BGCOLOR (本オプションは将来廃止予定) |
#rrggbb または Color Name |
背景色を指定。 | |
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| <TH>〜</TH> <TD>〜</TD> |
セルを定義。<TH>タグは「見出し」で自動的に中央揃え、太字で表示される。 | ||
| HEADERS | ID属性値リスト | データセルに対応するヘッダセルを指定。 ヘッダセルで指定されているID属性の値を(複数ある場合は)スペースで区切ったリストを記述。 表が音声で表現される場合(各データの前にヘッダが読み上げられる)や、スタイルシートなどで利用される。 |
|
| SCOPE | ヘッダセルの情報が該当するセルの範囲を指定。 | ||
| row | このセルのヘッダ情報を、これ以降の横方向の列に適応。 | ||
| col | このセルのヘッダ情報を、これ以降の縦方向の行に適応。 | ||
| rowgroup | このセルのヘッダ情報を、これ以降の横方向の列グループ(THEAD, TFOOT, TBODY)に適応。 | ||
| colgroup | このセルのヘッダ情報を、これ以降の縦方向の行グループ(COLGROUP)に適応。 | ||
| ABBR | テキスト | セルの内容を省略形で記述。 表が音声で表現される場合にセルの短い表現として利用される。 表を表示するための十分なスペースがない場合にも利用される。 |
|
| AXIS | カテゴリー名 | セルをカテゴリーで分類できるように、カテゴリー名を指定。 「,」で区切って複数のカテゴリー名を記述可。 主にヘッダセルに対して使用され、headers属性やscope属性によって他のセルと関連付けられる。 カテゴリーに分類することで、例えば音声で表を表現する場合などに、 必要な部分のみを抜き出すことが可能になる。 |
|
| ROWSPAN | またがるセルの数 | 複数の行にまたがる縦長の1つのセルを作成。 0 を指定した場合には、最下行までを1つのセルにする。 |
|
| COLSPAN | またがるセルの数 | 複数の列にまたがる横長の1つのセルを作成。 0 を指定した場合には、右端までを1つのセルにする。 |
|
| ALIGN | left | セルの表示位置を左詰めに指定 (データセルのデフォルト)。 | |
| right | セルの表示位置を右詰めに指定。 | ||
| center | セルの表示位置を中央揃えに指定 (見出しセルのデフォルト)。 | ||
| justify | セルの表示位置を両端揃え(自動配置)に指定。 | ||
| char | セルの表示位置を特定文字の位置に合わせる。 | ||
| CHAR | 文字 | ALIGNオプションで char を指定した時の文字を指定。 (デフォルトはピリオド) |
|
| CHAROFF | 長さ | ALIGNオプションで char を指定した時の 位置を揃える文字までの長さを指定。 |
|
| VALIGN | top | セルの縦方向の表示位置を上に合わせる。 | |
| middle | セルの縦方向の表示位置を中央に合わせる(デフォルト)。 | ||
| bottom | セルの縦方向の表示位置を下に合わせる。 | ||
| baseline | セルの縦方向の表示を1行目のベースラインを合わせる。 | ||
| NOWRAP (本オプションは将来廃止予定) |
セル内のデータの自動改行を禁止。 | ||
| WIDTH (本オプションは将来廃止予定) |
ピクセル値 | セルの横幅を指定。 | |
| HEIGHT (本オプションは将来廃止予定) |
ピクセル値 | セルの高さを指定。 | |
| BGCOLOR (本オプションは将来廃止予定) |
#rrggbb または Color Name |
セルの背景色を指定。 | |
| BACKGROUND (本オプションは将来廃止予定) |
GIF/JPEGファイルの URL |
背景画像を指定。 | |
| STYLE | (注1 参照) |
背景画像及び描画方法等のスタイルシートを指定。 | |
| 書式例 : | <td STYLE="BACKGROUND:URL( xxx.gif ) NO-REPEAT RIGHT TOP"> |
| オプション : | (1)BACKGROUND:URL 背景画像を指定 |
| (2)NO-REPEAT 敷き詰めないことを指定 | |
| (3)RIGHT TOP セルの右上隅に表示を指定 |
| BACKGROUND のみ指定 |
NO-REPEAT RIGHT TOP |
NO-REPEAT LEFT TOP |
NO-REPEAT CENTER MIDDLE |
NO-REPEAT RIGHT BOTTOM |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright (c) 1998-2006 by Tomy. |