自作AT互換機ぽぷりちゃん


初の自作AT互換機。CD-R焼き、ビデオキャプチャ、ゲーム用。

☆ 動作OS ☆
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 1

仕様
MotherASUS P4C800Intel i875
CASEKEIAN KN-04AW
CPUIntel Pentium 4 3.0GHzNorthwoodコア
RAM1024MDDR SDRAM PC3200 512Mx2
HDDSeagate ST-3160023AATA133/160Gbyte
HDDSeagate ST-3160021AATA133/160Gbyte USB接続
HDDSeagate ST-3120024AATA100/120Gbyte
HDDMaxtor 6Y200M0SATA150/200Gbyte
HDDMaxtor 4G120J6ATA133/120Gbyte/USB接続
VGA玄人志向 RD96XT-A128CEXATi RADEON9600XT
Canopus MTVX2004HF
SOUNDONKYO SE-150PCI
DVD-RWNEC ND-3500ACD Rx48/CD Wx48/CD-RW Wx24/DVD Rx16/DVD+-R Wx16/DVD+-RW Wx4/DVD+R DL Wx4
CD-RWLITE-ON LTR-48125SCD Rx48/CD Wx48/CD-RW Rx12
DisplayNANAO L465

HD内構成
ST-3160023A-1.基本 4G NTFS WINXP
ST-3160023A-2.基本 20G NTFS DATA1
ST-3160023A-3.基本 32G NTFS DATA2
ST-3160023A-4.基本 93G NTFS DATA7
ST-3120024A-1.基本 40G NTFS キャプチャテンポラリ
ST-3120024A-2.基本 73G NTFS DATA3
6Y200M0-1.基本 190G NTFS DATA6
4G120J6-1.基本 115Gbyte NTFS DATA5
ST-3160021A-1.基本 150G NTFS DATA8

2004/12/02
衝動でSE-150PCIを購入。長年使ってきたSoundBlasterLive!初代とようやくお別れ。(;´Д`)

2004/??/??
DeltaChromeが熱で固まるので、RADEON9600XTを新たに購入。

2004/??/??
新たにS3 DeltaChromeS8を購入したので変更。 Parheliaは千紗に持って行った。

2004/06/17
Parheliaが熱で逝きかけてるので急遽RADEON7500へ変更。 一応生きているので、Xabreに入れ替えた千紗に導入してみる。 ROで止まってたのが嘘のようになくなった。やはり熱か・・・

2003/09/02
MTV2000Plusを購入。早速装備。 新しくなったユーティリティに手間取ったがなんとか。 あと残る問題は内部の配線かな。 かなりごちゃごちゃで空気の流れもかなり悪くなってるはずだし。 スリムケーブルの導入と、SCSI DVD-ROMの撤去が必要か・・・

2003/08/31
AthlonからPentium4へ乗り換えました。結構金かかった。(;´Д`)  一応Win2kなんだけどHT有効で動作中。 HTがいまいちうまく動いていないのか、TMPGEncの処理速度はいまいち・・・
古いマザーやCPUは隣のDualCeleronの変わりに乗せようかと考え中。 BP6だと常時キーボードに電源が来ているのか、KVMスイッチが誤動作するので。(;´Д`)

2002/10/27
LITE-ONのCD-Rに載せ替え。焼き自体は若干汚いが、まあ使えるのでよしとしよう。 まあアレの対策のためのドライブだし。(;´Д`)

2002/09/23
液晶ディスプレイを衝動買い。 交換した後、そういえばDualHeadの機能をきちんと使ったことがないなぁと余ったもう一台をつけてみることに。 片方が1280x1024で片方が1024x768なので壁紙とか変になるけど、まあ気にせず。 片方にチャット画面表示しておいていつでもみれるように。いい感じです。
あ、あとついでにHDも追加。つけられなくなったDTLAは会社に。 HDの速度が上がったせいか、エンコードもスピードアップ。 いままでHDがネックになってたのか。(;´Д`)

2002/08/26
異常なほど安くなったAthlonXP 2000+を購入した。 エンコードが少し速くなった。体感は大差ないなぁ・・・(;´Д`)

2002/08/03
待っていた英語版リテールが出たようなので、秋葉原で買ってきた。 スピードはまあおいといて(笑)、RADEONよりやっぱり目の疲れが少ない気がする。 やっぱり好きだぜMatrox。まあ遅いのは確かだが、いままでよりは全然速いのでよしとしよう。

2002/06/02
どうも怪しい動きをするのでMSIからASUSへ乗り換え。1ヶ月の命だった・・・ というか、もう俺はASUS(VIA以外)しか買えなくなってしまったようだ。 他のは不安定すぎる。(;´Д`)あとはGIGABYTEか・・・ いまのところは快調だな。

2002/04/27
HD増設。4台目か・・・というかIDEが埋まったのでUltra100のやつ入れるかなぁ・・・

2002/04/20
KT266AのPCI周りの不具合のためにマザーを入れ替えた。 念願のまともなSiSのマザーをゲット。MSIはECSのような腐れじゃないと思う。いまのところ好調。 前はメディアプレイヤーを上げるだけで落ちることがあったから、それに比べたら天と地の差があるね。(;´Д`)

2002/01/06
Canopus MTV1000を購入。早速装備。いい感じ。 そしてAIW RADEONとお別れ。さらにいい感じ。ヽ(´ー`)ノ  超安定のキャプチャマシンに成長。ついでにCD-R焼きも〜ってとこだな。

2002/01/06
Matrox G400 DHを購入。これがあればMTV1000を買ってもいいので購入決定。

2001/12/18
不安定な会社マシンのためにマザーを用意しようと言うことで、家のマシンにA7V266-Eを購入し、 使っていたA7M266を会社に持っていくことにする。 一応まともに使う初めてのVIAチップセットマシンになるか。
とりあえず装備してみたけど、なんの障害もなくすんなりと導入完了。 再インストールしていないせいか、たまに青画面で落ちるけどね。 まあこれは再インストールで直ると思われる。放置。

2001/10/14
AthlonXP 1600+購入。SSEの魅力に勝てませんでした。(;´Д`)  早速装着。エンコードがめら速くなった。CPUが変わったと体感できた気がする。

2001/09/29
メモリを追加。512Mbyteに拡張した。スワップはほとんどでなくなるだろう。 つーか、相変わらずSCSIリセットが起こる。 ついでにCD-Rが動かないとか、WinCDRがエラーになるとかいろんな現象が出てる模様。 Ultra100がまずい気がしてきた。もう一度オンボードのIDEに戻すかなぁ・・・

2001/09/21
ケースを購入。ようやく安定。

2001/09/19
試しにIDEのボードを買ってみた。改善せず。(;´Д`)  副作用で速度が上がった。HDBENCH 3万5千達成。

2001/09/18
HDを購入。Seageteの60Gを追加した。 なんか電源が足りないようでかなり不安定。困る。 ベンチマークはようやく3万を超えた模様。

2001/08/21
ベンチマークを更新してみた。RADEONじゃ3万越えは難しいか。 やはりベンチマーク狙いならGeForceにでもしないとだめだなぁ。 とりあえず容量も少なくなってきたし、バラクーダで速度を稼いで見るというのも手かもしれない。 DTLA-307030も決して遅いわけじゃないと思うんだけどね。 どうでもいいが、Write値が明らかにIntelより遅いんだよなぁ・・・

2001/08/13
CPUをもう一個買ってきた。今度は起動。怖いので定格で動作させることにする。 エンコードは少し速くなった程度かな。やっぱりSSEが相当効くらしい。 AthlonMPの高クロック版早くでなかなぁ・・・

2001/08/12
Athlon一式を購入。起動しないと思ったらCPUが熱で死んだ模様。(;´Д`)

2000/11/27
底値っぽいのでPentiumIII 750MHz買ってきました。 つーか、ホントは700MHzにしようと思ったんだけど、欲を出して750MHzに。 けどそれが仇になったのか、FSB133MHzはBIOSすら起動せず。(;´д`)  700MHzでFSB133MHz=933MHzの方がよかったかもしれないなと思ったりしなかったり。 あとは冷却方法とかを改善して少しでも上がれば・・・無理だろうな。 リテールファンの裏の熱伝導シールが完全にはがれていないので、その辺がまずいのかも。 アルファのヒートシンクを買おうと思ったのに、売り切れていて買えなかった。 でかい方のリテールファンはそこそこ強力そうなので、これで動かないとなるとあきらめた方がいいのかもしれないけど。 つか、ベンチマークをよく見たらビデオが落ちてる。(;´д`)  ひょっとしてFSB133MHzから落としたからかも。ショックでかい。(;´д`)

2000/08/11
キャプチャのテンポラリが足りないので、あきらめてIDEのHDを購入した。 IBMのDTLA-307030だ。ちなみにOEM品らしくて、NECとか書いてあるけどな。ヽ(´ー`)ノ

とりあえずベンチマークを更新した。 P3B-F時代には770が一応回っていたので、HDが馬鹿っぱやになってもたいしてかわらないよ。

2000/08/04
熱対策でファンをいろいろ購入した。ついでに電源を300Wに拡張した。 CPUファン・チップファンはかなりはずれ。CPUファンは出来損ないくさい&チップファンはそれほど意味がないといった状況。 まあチップファンがあるのとないのでは6度ぐらい違うので、全然ないわけではないんだけどね。 ただでさえうるさいから、極力ファンは回したくないのです。 とにかくHDの熱が相当なので、こいつをがんがん冷やすことにする。 ついでにサーバー機とケースを交換した。こちらの方が若干内部が広い模様。 裏にファン用の穴がないのが欠点だな。ふたを閉めないで運用するので、とりあえずどうでもいいんだけど。

2000/07/30
シリコングリス購入。とりあえず133MHzが止まらない程度に安定した。 ただ、HDがCPUの真上に来ているので、その熱を吸ってうまくCPUを冷やし切れていないようだ。 HDの位置をずらすにも、全然空きがないからずらせないし・・・困ったな。

2000/07/28
ASUS CUSL2購入。815Eのやつ。結構楽しみにしていたわけだが、装備してみると意外とダメかも。 135MHzとか異常なほど不安定だし、その上に至ってはBIOS画面すら拝むのが難しいという・・・ シリコングリスをきちんと塗っていないのが原因ならいいのだが・・・

2000/02/27
サーバー千紗ちゃん設置の関係でメモリとDVD-ROMドライブを交換しました。 PC133にしたので早速クロックをあげてみた。770MHzが起動成功。 ちなみにデフォ電圧だと不安定なため、1.65Vに変更しています。 とうとうHDBENCH 2.6x系だと6万を突破するマシンに・・・

2000/01/15
CD-R Driveを新規購入しました。プレクの12倍速です。 いままでが2倍速だったのですごく速い。感動ですな。 それに伴い、プレクマネージャ2000の機能がすべて使用可能になりました。使わないけど。(笑)

1999/12/04
祝5万越え達成!!
Pentium!!!に換えてみた。いい感じです。ヽ(´ー`)ノ

1999/??/??
Millennium G400 MAX購入。4万越えは達成されました。4万5千ぐらいです。

1999/07/26
TurboLinux 4.0を入れてみました。 LANカードが認識しなかったりして、他のディストリビューションとかも試したりして結構大変でした。 VineとRedHatだとLANカードが認識しないのと、LILOのインストール時に失敗する(FDでのブートは可能)んだけど、 TurboLinuxだけはLILOがインストールできたのでこれに決定。 ちなみにLANカードは、PnPOSのサポートをYesにしていたらうまく認識できていなかっただけの模様です。 やっぱり癖がありますね。一般人に使えるんだろうか?っていうか、一般人はこのOSで何をやっているわけ? BeOSよりはマシだけど、それにしてもソフトないよね。(わらぃ)

あとはケース内の整理をしてHDの場所を移動、ついでにBIOSのバージョンアップ(1001→1002)をしたら504MHzが使用可能レベルに落ち着きました。 ちょっと負荷をかけすぎると落ちますけどね。(^^;) あとは内部の換気をうまくやればなんとかなるでしょう。

1999/07/11
HDBENCH ALL値 4万越え狙い計画発動。 第一段としてHDを購入。IBM DNES-309170Wである。7200rpmで1プラッタあたり3.67Gだったかな? 実際、4Gだとキャプチャとか大変な状態になってきたのであきらめて買いました。 とりあえずR/W 17000byte/s をマーク。さすがはDNESだ。
そしてマザーをP3B-Fに変更。こっちは期待はずれかなぁ。P2B-Fで504MHzで動作していたんだけど、 変えたとたんに不安定になった。492MHzで動いてます。ちょっと泣ける。

1999/06/06
G200といえばやはりRainbowRunnerだよね。ってことで買ってきた。 最初はうまく動作しなくてあせったけど、きちんと使えている模様。 とりあえずHDの少なさが致命的になりそうな予感が・・・(^^;)

1999/05/22
何となく欲しかったのでG200購入。旧ロットだった。 やっぱり綺麗ですね。発色が全然違います。ええ。 ということでMonsterFusionは会社行き。(笑)

1999/04/24
SL36Aを購入。早速504MHz動作。動く〜(ぉ 少し不安定気味なので2.1Vへ昇圧。 FR耐久8時間テストに無事合格しました。いい感じです。
前回SL32Aでは取れなかったSuperπ 104万桁も取れました。最後までエラーなしで行った。 しかし463MHzとあまり変わらなかった模様。なぜじゃ〜

FV524RX300
128 SL36A
MALAY
L9064463-0350
と書いてあったんですが、いまいち読み切れないですよね。99年6週ってのは結構適当です。 一番下の段の左端当たりから推測。あっているのかどうか不明。

1999/02/13
友人より液晶ディスプレイをげっと。最近の液晶ディスプレイは進んでいていい感じですね。 なにより一発で電源が入るのが嬉しい。 ただ、ディスプレイに本体が寄りかかった状態なので、しばらくキーボードを置く場所を占領する予定。

1999/02/06
スマートケーブル購入。結構安かったのでいい感じかも。 ただ、FDは不良だったのか、うまく動作せず。元に戻した。

1999/01/19
Windowsの設定をいじる。ベンチマークが著しく向上してくれるワナ。 ALL 35000越えは結構すごいでしょ。ニヤリ

1999/01/18
ファン裏のダメダメシールをひっぺがしてきちんと装着。かなりいい感じになった。 ついでにセロテープマスクにて2.2V動作に。504MHzで常用可能になりました。 ベンチマークはのちほど・・・

1999/01/17
Bansheeのソフトを使ってクロックアップにチャレンジ。 とりあえずベンチマークを更新しておいた。

1999/01/15
欲しくなったのでBanshee購入。 Creativeのユーザーが多いのでDiamondにしてみる。BansheeJaponでも、 もっともベンチマーク結果が良く見えたしね。 RIVA128よりも絵は断然に綺麗。3Dはホントにすごいです。 FinalRealityってこんなに綺麗なベンチマークだったんだ・・・って思ったぐらいです。(汗)

新しくツインのファンを購入したので装備。なんかあんまり変わってないような。

1998/12/06
Plexterの20/12倍速CD-ROMを購入。 パイオニアドライブが死に、ついでに出回っているらしいってことで探してみたりして。 いい感じっす。プレクスタマネージャを生かすためには4倍か8倍のCD-R買うかなぁとか。(笑)

PowerStripを使用してみた。ちょっと怖いけど、クロックあげてベンチマークを取ってみた。 うう、確かに速くなってる。HDBENCHで24kOverを記録。すげぇ〜

眠い目こすりつつP2B BIOSをRev.1005からRev.1006にアップ。起動しなくなる。 あとからわかったんだけど、今まではPFLASH2を使っていたんだけど、 実はAFLASHを使えってことらしい。そういうことは早く言ってよね。 まあP2Bはあきらめて急遽、後継のP2B-Fを購入。初期不良交換があるのでBIOSを 無理矢理書き換えてみる。
P2B-F BIOSをP2Bに乗せて起動。電源が一瞬入ってすぐに切れる・・・やはりダメか。 次はやりかたを変えてみる。P2B-F BIOSをP2B-Fに乗せて起動。 その後P2B-F BIOSをP2B BIOSに変更してAFLASHでアップデートをかけた。 で、きちんと復活しました。すごいですね・・・

300A買っちゃった。るん。(ぉ いやぁ、なんかやたら値下がりしたんで、ついついねぇ。

Celeron 300Aが欲しいですね〜。HDBENCHがこれ以上あがらないのはちょっと悔しいものが。 せめて20000は越えたい。つーか、ちとせちゃんがすぐそこまで迫ってきているあたりが、 一番問題あると思うぞ。(泣)

そろそろHDを増やしたい。さすがにキャプチャとか始めると足りないですね。 NTでキャプチャ出来るとありがたいんだけど。 2台目買って、ソフトウェアRAIDでうはうは。(爆)
あとはLinuxやFreeBSDも入れたい。 前にFreeBSDは入れたんだけど、RIVA128のX serverがまともに動作しなかった。 Canopus製だとなんか違うのかな・・・

使用用途の事もあって、ALL SCSI化に力を入れました。 やはりSCSIは負荷が少なくていいですね。

ベンチマーク等
Superπ104万桁
Athlon 1333MHz 1分46秒
Pentium!!! 900MHz 2分30秒
Pentium!!! 733MHz 2分51秒
Celeron 463MHz 3分58秒
PentiumII 309MHz 5分57秒

AthlonXP 2000+ + ASUS A7S333 + Matrox Pahelia (1.02.00)

 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.30  (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name    ぽぷりちゃん(ASUS A7S333)  
Processor   AMD Athlon 1668.74MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]  
Cache       L1_Data:[64K]  L1_Instruction:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(TM) XP 2000+
VideoCard   Matrox Graphics Parhelia AGP  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      523,808 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3  
Date        2002/11/01  02:18  

ST323DK SCSI Controller
  Generic STEALTH DVD         

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  ST360021A
  ST380021A

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  Maxtor 4G120J6
  LITE-ON LTR-48125S

Symbios Logic 875XS|D, 2280X PCI SCSI Adapter
  IBM     DNES-309170W    SA30
  TOSHIBA DVD-ROM SD-M12011R08

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 37201    71321   86767    23279   23030    31845          74

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    85800  87338   22220    3077   41457   40441    2934  F:\100MB

-----
AthlonXP 2000+ + ASUS A7S333 + Matrox Pahelia (初期ドライバ)

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 36032    71314   86195    23288   23030    31925          60

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    81542  84532   17660    3062   40187   38308    3011  F:\100MB

-----
Athlon 1.3GHz + ASUS A7M266 + ALL IN WONDER RADEON

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 28919    56988   69340    21347   28514    32440          60

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    53189  54761   11272     978   35481   30889    3118  G:\100MB
-----
PentiumIII 937MHz + ASUS CUSL2 + Millenium G400

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 25149    37698   39606    13698   12892    19747          59

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    44946  69179    6753     676   32507   36900    4431  G:\20MB
-----
PentiumIII 737MHz + ASUS CUSL2 + Windows 98

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 27498    29617   31123    13163   14382    19041          59

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    42991  66133    5477     675   32000   33300   30662  G:\20MB
-----
PentiumIII 770MHz + ASUS P3B-F

   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 18126    30746   23311    13974   13205    14224          60

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    45777  69509    5898     677   18945   19485    3125  G:\20MB
-----
HDBENCH 2.840
Pentium III 770MHz
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
60729 62344 49474 149736 12613 116881  5802  59 17326 16731 39686  G:10MB
-----
Pentium III 733MHz
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
52759 59252 47019 114408 11544 101004  3035  60 18027 18059 37718  C:10MB
-----
Millennium G200 AGP + Celeron 504MHz
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
26098 40078 31802 50944  6235 20503  2437  59 17323 15804 25960  G:100MB
-----
HDBENCH 2.610
Display    Diamond Monster Fusion AGP for Windows 98
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
35820 40822 32396 103423  6971 78952   513  59 12426 11057 26230  F:10MB
-----
SL32A 504MHz
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
35360 40819 32390 101572  7088 77396   503  91 12381 10733 26223  F:10MB
-----
Display    Diamond Monster Fusion AGP for Windows 98
           CoreClock=117MHz MemClock=130MHz
29302 37534 29786 101603  6548 35097   503  84 12412 10939 24309  F:10MB
-----
Display    Diamond Monster Fusion AGP for Windows 98
           CoreClock=100MHz MemClock=120MHz
28955 37511 29769 101602  5690 33728   503  74 12412 10426 24297  F:10MB
-----
Display    Canopus PWR128 1998/11/16Ver.
           MEMCLK=120MHz
24011 37461 29721 58366 23534 17121   464  37 12879 12548 24228  F:10MB
-----
Display    Canopus PWR128 1998/11/16Ver.
           MEMCLK=100MHz
22259 37493 29744 47064 22453 16228   373  39 12719 12003 24266  F:10MB
-----
Display    Canopus PWR128 1998/07/12Ver.
22156 37541 29782 46891 22515 14452   375  37 12847 12847 24312  D:10MB
-----
PentiumII 309MHz
18790 24948 19799 46762 19675 14808   375  36 12336 11623 16334  F:10MB

FinalReality 1.01 Database Entry <Popuri (Celeron 504MHz + 3Dfx VoodooBanshee)> Benchmark results: Radial blur, 5N, 48.93, rips, 6.768, Rmark Chaos zoomer, 5N, 72.88, rips, 3.541, Rmark 25 Pixel, 5N, 271.15, kpps, 8.666, Rmark Robots, 5N, 64.98, rips, 16.834, Rmark Fillrate, 5N, 90.25, MPps, 19.535, Rmark City scene, 5N, 90.29, rips, 22.405, Rmark Video card bus transfer, 5N, 122.21, MBps, 3.891, Rmark Direct3D bus transfer, 5N, 132.86, MBps, 11.356, Rmark ----------------------------------------------------------------------------- Visual appearance, 100.00, percent ----------------------------------------------------------------------------- Overall 3D, 4.857, Rmark Overall 2D, 5.154, Rmark Overall bus rate, 6.130, Rmark ----------------------------------------------------------------------------- OVERALL SCORE, 5.137, Rmark ----------------------------------------------------------------------------- 4244212415

戻る