[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1486 ベランダでランチ(バージョンアップ)
2020年4月30日(木)
ベランダでランチ(バージョンアップ)
この日もいい天気だったので
またベランダで食事することにした。
今回はキャンプ用のテーブルと椅子を出してバージョンアップ。
なんだかおしゃれな空間ができた。
この日のランチはサイゼリヤのテイクアウト。
実に気分のいいランチになった。

ステイホーム週間
せっかくのゴールデンウィークだが今年はどこにも出かける予定が無い。
小池知事が打ち出したステイホーム週間。
近所の公園の事務所にもこんな張り紙が。
今年は仕方ないね〜。
(自宅にて撮影)
No.1487 オンライン飲み会
2020年5月4日(月)
オンライン飲み会
ちまたで話題のオンライン飲み会に初めて参加した。
メンバーは半年に1度のペースで飲んでいる大学時代の友人。
初め友人に誘われた時は
家族もいる家で飲み会に参加することに抵抗を感じ
どうしようか迷ったのだが
メンバーが特に気の合う3人のみ(自分含めて)だったので
ものは試しと参加してみることにした。
お惣菜はスーパーで適当に買おうと思ったら
ユキちゃんがいろいろ準備してくれた(感謝)。
開始直前はちょっと緊張したが
始まってしまうと一気に飲み会の雰囲気になった。
楽しくて会話も弾みビールがどんどん進んでしまう。
思わず当初予定していた2時間を大きくオーバーしてしまった。
若干家族のひんしゅくも買ってしまった。
次回からは気をつけなければ。
コロナ禍でゴールデンウィーク中もほとんど家にいて
若干気も滅入っていたので
久しぶりに楽しい思いが出来て良かった。
(自宅にて撮影)
No.1488 コロナ禍の5月
2020年5月
瑛太がキャスターボードに乗れるようになった
コロナ禍で巣ごもり生活が続いた5月。
そんな5月にあった出来事を一気にまとめてみた。
休校が続く小学校。
大樹も瑛太も1日中家にいることになってしまうので
午後はほぼ毎日近くの公園に連れ出すようにしていた。
そして瑛太がキャスターボードに乗れるようになった。
せっかくなので瑛太にもキャスターボードを買ってあげた。
瑛太のキャスターボード

レゴで作ったはやぶさ2
大樹がレゴで作ったはやぶさ2。
ちゃんと台まで作ってあるところが素晴らしい。

マスクしてジョギング
僕は基本的に毎日テレワーク。
どうしても運動不足になってしまうので
できるだけジョギングするようにしていた。
大樹と瑛太が運動会で使っていた筒状のバンダナをマスク代わり。
あまり呼吸の妨げにならなくて良かった。
(子供に撮ってもらった)

ベランダでランチ
天気がいいときはお昼はベランダで食べた。
土日だけだがビールをいただくことも。
ベランダでビール、最高。
※子供は飲んでません。

テニスに挑戦する瑛太
子供が生まれてから一度もやっていないテニスのラケットを引っ張り出して
公園で子供とやってみた。
初めのうちはなかなかうまく打てないが
少しずつ返せるようになってきた。
いずれちゃんとしたコートでやってみたい。
テニスに挑戦する大樹

料理のお手伝い
料理のお手伝いに挑戦する大樹。
頑張っております。

カプラ追加
カプラという短冊形の木を積み上げて作品を作る玩具。
その作品がだんだん大型化し数が足りなくなってきた。
家でやることも無いので思い切ってもう1セット購入した。
これで更なる大作に挑んで欲しい。
(後片付けもよろしく)

テレワーク
僕のテレワークの環境はこんな。
キャンプ用のテーブルがデスク代わり。
テレワーク生活が始まった頃は北側の薄暗い個室に籠もっていたのだが
若干体調を崩してしまい
それ以来南向きの明るい部屋で仕事するようにしている。
外が見える環境は実にいい。
(自宅および近くの公園で撮影)
No.1489 海遊び
2020年6月7日(日)
海遊び
コロナの影響で出張以外ほぼ自宅近辺で過ごした4月と5月。
この天気のいい日曜日「密じゃないからいんじゃね?」と思い
江ノ島の近くの海岸に行ってきた。
本日トップの写真は散々遊びきって帰る直前の子供の顔。
こんな生き生きとした顔は久しぶりに見た気がする。

屋根の無い休憩所
きっと似たようなことを考えている人が一杯いて車が混むことを警戒して電車で行った。
いつもの屋根のある場所に行ったら
まさかの「屋根がない!」
神奈川県、そう来たか!
この炎天下の元、日陰無しはきついな〜。
でもここまで来て後戻りはできない。
ということで日陰無しで頑張ることにした。
帽子かぶってきて良かった。

直射日光にめげずにビール
こうなってしまった以上この状況を楽しむしかない。
クーラーバッグに入れて持ってきたビールを飲む。
暑いけど旨い!
これで日陰だったら...。
ちなみに海岸は人で一杯。
結構密だな。

生き物探し
砂遊び没頭する子供たち。
波打ち際の砂を虫取りケースですくうと
いろんな動く(小さな)生き物がいるらしい。

海の中で追いかけっこ
やがて海の中に入り追いかけっこをする子供。
(写真一番下の2人。右が弟、左が兄)
かなり深いところまで入っている。
(当然水着ではない)
危ないな〜と思いつつ「まあいいか」という気持ちも。

十分楽しみました
散々遊んだ後。
さすがにもう満足でしょ。
久々に僕も楽しかった。
やっぱりこういうの大事。
(片瀬海岸にて撮影)
No.1490 瑛太の誕生日
2020年6月13日(土)
レゴに囲まれて
この日は瑛太の9歳の誕生日。
プレゼントは大樹の影響をモロに受け
同じ
レゴ・テクニックの車両輸送車
やはりこれまでのレゴとは部品点数が違う。
瑛太にちゃんと作れるんだろうか。

ローソクを吹き消す
やはりこの日ケーキを買って誕生日らしいイベントをやった。
ローソクの火を吹き消す瑛太。

プレゼント贈呈
そしていよいよ待ちに待ったプレゼント贈呈。
瑛太嬉しそう。

〜追記・6月19日〜
完成
心配をよそに6日後無事完成。
このセットには、車両輸送車に乗せる車も一台付いている。
その車もとてもよく出来ている。
ちゃんと作れて良かった。
この後も大切にしてほしい。
(自宅にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
[