No.140 宮ヶ瀬ダムの巨大クリスマスツリー
2000年12月2日(土)
宮ヶ瀬ダムという神奈川県清川村に最近出来たダム。
ここの巨大クリスマスツリーが何やら有名らしい。
今年はこの日12月2日が点灯式とのこと。
さっそく行ってきました。
・
国道246号線から国道412号線に入り相模湖方面へ。
途中から「宮ヶ瀬ダム臨時駐車場こっち」という立て看板が見え始める。
その看板を信用して行き着いた先は宮ヶ瀬ダム見学者用臨時駐車場。
閑散としていてあきらかに違う。
まぎらわしい道案内を置くなー!
駐車場にいた人にツリーのある場所への行き方を聞きUターン。
言われた通り進んでいくと、たくさんの車が同じ方へ進んでいく。
やがて大きな湖が見えてきた。
宮ヶ瀬ダムだ。
途中で臨時駐車場を発見。
ツリーのある場所はまだ先らしいが渋滞していると嫌なので入る。
5時に点灯で今はもう4時30分。
そこから巨大な吊り橋を歩いてツリーのある公園へ行く。
やがて遠くに広い芝生の公園が見えてきた。
さらにその正面には巨大な階段が。
たくさんの人が腰掛けているようだ。
広場の端にはおそらくこれが巨大クリスマスツリーであろうモミの木が立っている。
階段にたどり着き腰を降ろしツリー点灯の時を待つ。
・
5時。
カウントダウンと共にツリー点灯。
オオ〜。
あたりがどよめく。
確かに大きいが広場の反対側なのでそれほど大きくは見えない。
聴くところに寄ると一応日本一のツリーなのだそうな。
写真を見ても分かるがツリーのてっぺんからロープ状に電球が垂れ下がっていて
木の形が分からない。
別にモミの木である必要も無い気がする。
クリスマスツリー研究家の私としてはちょっと納得のいかないツリーであった。
・
階段を登りきるとそこは別世界が広がっていた。
きれいなイルミネーションが施してありちょっとハウステンボスを彷彿とさせる。
大勢の人でにぎわっている。
出店もたくさん出ていてクリスマスというよりお祭りのノリ。
とある出店でカルビの肉の塊を炭火で焼いて大胆にスライスして売っていた。
大きめの肉2切れで\400。
思わず買って食べる。
ちょっと肉が固かったがなかなか美味。
・
背景の山の斜面が緑の光でライトアップされていて
ちょっと不気味でもあり美しくもあった。
宮ヶ瀬、あなどりがたし。
・
6時。
再度ツリーの点灯式と共に花火の打ち上がる時間。
あまりの寒さに体が冷えきっていたので暖かい豚汁を買って再びさっきの階段へ。
豚汁が最高にうまい。
一度消えたツリーがいったん消え、ちょっとした演出と共に再度点灯。
と同時にツリーの後ろから花火が打ち上がった。
比較的近い位置で上げているので音も大きく迫力満点。
なかなかきれい。
でも数えるほどの花火で終わってしまった。
ま、こんなもんか。
・
この日はクリスマス・プレゼントとしてコージー・コーナーのシュークリームが500名に配られる。
花火が終わり慌てて走るユキちゃん。
後からのんびり追いかけると、ちょうどスイスで見かけるような長〜いホルンでの演奏が行われていた。
見るとすでにすごい行列。
ユキちゃんは...おっ、結構前の方に並んでいるではないか。
これなら多分もらえるだろう。
こうして無事シュークリームももらえ帰路につくことが出来た。
駐車場への帰り道、あらためてツリーを見るとやはりかなり大きいのが分かる。
なんか不思議な感じのクリスマスだったがなかなか面白かった。
こんな所にこんな広い公園があるのも知らなかった。
大発見だ。
今度また昼間にでも来てみよう。
(宮ヶ瀬水の郷にて撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]