No.136 我が町の風景シリーズその5〜マルエツ大和中央店
2000年11月12日(日)
ここはマルエツの出来る前何があったっけ?
まったく思い出せないが僕が大和に引っ越してきた時にはまだマルエツなど無かったのは確か。
ここはウチから歩いて10分くらいのところにあるマルエツ。
もう2〜3年くらいになるだろうか。
僕の土日の夕食はほとんどこのマルエツから供給されている。
理由?
なんだろ、理由って。
駐車場が満車で入れないことが無いこと...かな。
駐車場が大きい訳じゃない。
お客さんが少ないのだ。
そう、開店当初からここがお客さんでごった返したところを見たことがない。
駅の向こうにはヨーカドーがあるし、ダイクマの近くには相鉄ローゼンなるでっかいスーパーも構えている。
ここが出来たときは「近くにいいスーパーが出来たな」と喜んでいたが
その客の少なさにすぐに潰れちゃうんじゃないかと余計な心配をしたりしたものだ。
でも結局しぶとく今まで無事営業を続けている。
今でも大にぎわいという言う訳ではないが、まあまあお客さんは入っているようだ。
駐車場?
歩いて10分のところなのに車で行くの?
いや、まあ、何というか...
車で出かけたりしたときの帰りに気軽に寄れるのがいい、と言うことで。
たまにウチからわざわざ車でここまで来ることもあるにはありますが...。
・
2Fは「Fit Care DEPOT」という
クスリ、日用品、化粧品、雑貨などが売っているお店。
ここもマルエツが出来た当初は「ドアーズ」という何でもディスカウントショップだったが
ダイクマに負けたのか1年経つか経たないかで閉店してしまった。
その後しばらく何の店舗も入らず1〜2年前くらいに今の店が入った。
だだっ広い店内に生活用品が整然と置かれている。
確かに安いがやっぱりお客さんはまばら。
ココもやばいんじゃないか?と思ったりしたが
とりあえずまだ大丈夫のようだ。
・
スーパーなんて行き慣れたところが結局良くて
行くとなんとなく落ち着いたりしてしまう。
お客さんはあまり多くないが僕はもうココに馴染んでしまった。
経営大変かもしれないけどなんとかがんばって欲しいなと陰ながら応援しているのです。
(マルエツ大和中央店を撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]