![]() |
![]() |
1月7日(土) | 横浜港 朝の風景 |
1月7日(土) | 横浜港 夕景 |
1月8日(日) | 横浜港 朝の風景 |
1月8日(日) | 横浜港 夕景 |
1月9日(月) | 横浜港 朝の風景 |
1月9日(月) | 横浜港 夕景 |
1月22日(日) | 横浜港 朝の風景 |
1月22日(日) | 横浜港 夕景 |
7日目にしてやっとこさ日の出って行く感じの朝でした。未明雪の予報があったせいか臨港パークは誰もいない。とっても静かな朝でした。それにしても冷えるなあ(1月7日)。
夕景としてはもう一息。雲の位置と量がちょっと悪かった。しかも北風が強く寒い寒い。日没後は雲も消え、素敵な紺色の空が広がりました(1月7日)。
やっと朝焼けの色も良くなってきました。ちょっとでていた雲もいつもと違った風景を演出してくれました。富士山もくっきりでこの一週間でかなり雪化粧していました(1月8日)。
ちょうど日没の方向に分厚い雲が、雲の切れ目を探しつつ濃紺の空をバックに写してみました(1月8日)。
珍しく今朝は小さな雲がちらほらと。こりゃもしかしたらいい絵が撮れるかなあと思ったのですが、雲の色づきは今ひとつ。でも空の色は良かったですねえ(1月9日)。
夕方目もが多くて撮影ポイントが難しい。日没後は雲も取れすっきりとした紺色の夕空が見えました。ビルとのマッチングがとっても良いのでみなとみらいに遠征してしばし好景を眺める(1月9日)。
雪明けのみなとみらい、空気はとっても澄んでいたのですが、雲の位置が悪く、朝焼けとしてはもうちょいでしたねえ。大桟橋行ったら雪で入れなかった。こんな事もあるもんだなあ(1月22日)。
一旦雲が出ましたが、夕方にはクリヤーな空が広がりました。大桟橋も夕方には既に雪かきも終わって解禁されていて、富士山と金色に光る夕焼け空を眺めていました(1月22日)。
Last Update 2006.01.22