平成16年4月26日(月)
今日のときメモニュース
TOKIMEKI CLUB更新。
トップの絵も更新。

B's LOG 5月号の『はばたき学園校内新聞』で、小松原氏のコラムが最終回。

タイピング The BEST発売(ときメモ1ときメモ2)。

平成16年4月22日(木)
コミックレヴォリューション35
 行きます。
 ビックサイトなので、いつもの時間にいつもの場所に行きます>A.C.Cメンバー

●アニメ
 気が付いたら、(プラネテスを抜かして)41本も見てました


今日のときメモニュース
こなみるく本店・GWフェアが、4/29〜で開催。

コナミの着うたに、ときめきメモリアルシリーズ。

コナスタで、7月商品の販売開始。
 ときメモ2 テレカ 陽ノ下光「眩しい夏」
 ときメモ2 テレカ 八重花桜梨「眩しい夏」
 ときメモ2 テレカ 白雪真帆「眩しい夏」
 ときメモ2 クリアポスター 陽ノ下光「眩しい夏」
 ときメモ2 クリアポスター 八重花桜梨「眩しい夏」
 ときメモ2 キーホルダー 八重花桜梨
 ときメモ2 携帯ストラップ 八重花桜梨
 ときメモGS テレカ 葉月珪「花火大会」
 ときメモGS テレカ 氷室零一「花火大会」
 ときメモGS テレカ 姫条まどか「花火大会」
 ときメモGS クリアポスター 葉月珪「花火大会」
 ときメモGS クリアポスター 氷室零一「花火大会」
 ときメモGS 携帯ストラップ はっぱひむろ


平成16年4月20日(火)
今日のときメモニュース
GSぱずるだま、4/21より配信(コナミトップコナミネット)。

ときめきメモリアルGirl's Side スペシャルブロマイド(12枚入り)

平成16年4月15日(木)
今日のときメモニュース
こなみるく7月商品(ときメモGS)。

こなみるく.COMのトップ絵更新。

電撃PSの緑川光さんのコラムにGSレポート。

コナミネットDX → 着信メロディ → Yuk-s Pick Up!!に、GSぱずるだまの記述あり。

コナスタで6月商品販売開始。

ペーパームーンHPに、東西お仕置きツアー 岐阜編 イベント・リポート

平成16年4月6日(火)
 花右京メイド隊は、Cさんにダビングしてもらう事になりました。


 アニメの感想は、☆が多いほど良い評価です。
 ↓のマリみては、5段階中4ってことね。

●マリア様がみてる (評価:☆☆☆☆★)
 原作を読んだ人に言わせると『はしょり過ぎ』だそうで、原作を知らない私でも、かなり急いでいるな〜という感じではありました。
 もう少し、ゆっくりとしたペースでも良かったんじゃないですかね。
 せっかく人気も出て、第2期の製作も決まったのに、あっという間に原作に追いつきそうです。

 ストーリーの時系列が、文化祭→バレンタイン→クリスマス→バレンタイン後 となったのも意味不明でした。(原作は、時系列順に発刊されてます)

 堅調に維持してきた作画が、12話で、かなり崩れてしまったのも惜しかったです。

 それ以外は、概ね良かったと思います。
 アニメの手柄というよりは、原作の手柄な気もしますけど。

●バーンナップ・スクランブル (評価:☆☆★★★)
 ストーリーもギャグもお色気もキャラも作画も、全てが今一歩。
 暇つぶしにはなりました。
今日のときメモニュース
 ときメモGSタイピング、発売日が6/24に決定

平成16年4月5日(月)
今日のときメモニュース
 さきがけ!!サイバークラッカーズ(in ゲームラボ4月号)。
 >「週刊サンデー」にときメモファンドをおこなったがコナミが抗議した背景には、
 >企画のマネージメントした大手証券会社からの圧力があったためではないかと、
 >某ポータルサイト管理人より。

 コナミニュース・アニメフェア

 こなみるく本店・新学期フェア

 ときめきメモリアルGirl's Side『葉月くんのリング』、『姫条くんのチョーカー』再生産プロジェクト

平成16年4月4日(日)
●第2クールアニメ補完
 神魂合体ゴーダンナー!!2ndの放映が、水曜25:05〜ではなく、火曜25:05〜でした。
 花右京メイド隊 La Veriteは、火曜25:05〜ではなく、火曜24:35〜でした。
 名古屋に来る前に、TV雑誌でチェックしたのですが、状況がが変わったようです。
 ギリギリまでちゃんと発表しなかったTVKのスカタンのせいです。

 というわけで、花右京メイド隊 La Veriteの第1話の録画失敗が確定です。
 DVD-R or ビデオで送ってくれる人を募集中です。


 ズッコケ3人組と、キン肉マン2世 ULTIMATE MUSCLEは、名古屋で見ることにしました。
 マシュマロ通信は、第1話を見て、切りました。

●エリア88  (評価:☆☆★★★)
 戦闘機のCGのヘボさは、あえて言及しません。

 原作から設定だけを借りてきた別物という印象。
 あんなカメラマンは原作にはいないし。
 シンの性格も冷徹過ぎると思いますね。

 で、オリジナルでも面白ければ、構わないんだけど、オリジナルにした事による面白さが、ほとんど無かったのが意味無いな〜って感じですね。
 あのカメラマンが、ストーリー的に食い込んできたのって、狙撃者の回と、最終回ラストシーンくらいしか思いつかないし。

●魁!!クロマティ高校  (評価:☆☆☆★★)
 原作を無視している部分(ぴよこ・でじこ・ぷちこ、マリみて)が、一番面白かったのは、なんだかな〜という印象です。

●購読やめた雑誌列伝 vol.2・ヤングサンデー
 小学校〜高校の頃は、雑誌をほとんど読まない子供でした。

 定期購読していたのは、

小学生低学年:コロコロ、ボンボン
小学生高学年:ジャンプ
中学〜高校:ジャンプ、月刊ジャンプ、ファミコン通信、コンプティーク、ポプコム

くらいです。


 で、予備校生時代に初めて読み始めた青年誌が、この雑誌だったりします。
 きっかけは、GWにコンビニで『冬物語』の1〜2巻を購入して、連載ベースで読みたいと思ったからです。

 『冬物語』は、その後、本命の彼女には終始相手にされず、二股かけてた、もう一人の女の子とくっつくは、東大(←本命の彼女の志望校)をあっさりと諦めて日東駒専に受かった受からなかったという次元の低い話になるわで、あんまり良い想い出は無いんですけどね。

『お〜い!竜馬』
『傷だらけの天使達』
『ママ』
『花丸伝』
『デカスロン』

とか、初期から編集者が総とっかえになるまでの連載は、みんな好きですね。

 で、編集者が入れ替わった以降は、『度胸星』を打ち切った馬鹿共にセンスがあるわけもなく、連載が、あっという間にツマラナイものばかりになったので、切ろうかと思っていたのですが、ず〜っと惰性で買ってました。
 現在連載されているなかで、『RAINBOW』『なんてっ探偵アイドル』『パラダイス』『闇のイージス』あたりだけ、後々、コミックスで補完すれば良いかな〜って事で、3月頭に、購入を止めました。