材料

18cmの丸型(ケーキとかの型やね)

クリームチーズ――――――――――――――――250g

無塩バターー―――――――――――――――――30g

グラニュー糖―――――――――――――――――70g

卵―――――――――――――――――――――2コ

生クリーム―――――――――――――――――100cc

牛乳――――――――――――――――――――50cc

レモンの絞り汁―――――――――――――――おおさじ2杯

薄力粉―――――――――――――――――――30g

こんなのがあれば作れるよ!

オーブン(オーブン機能のある電子レンジでもOk)―1台

計量はかり―――――――――――――――――1コ

万能こし器―――――――――――――――――1コ

ボール―――――――――――――――――――1コ

泡だて器――――――――――――――――――1コ

計量カップ(はかりでもいいけど、あるとラク)―――1コ

オーブンペーパー――――――――――――――3巻きくらい

やる気―――――――――――――――――――全開

気合――――――――――――――――――――充実

愛のトッピング――――――――――――――――無限大

下準備をしよう!

@クリームチーズ、バターはそれぞれ室温で柔らかくしておく。

A型の底と側面にオーブンシートを敷いて置く。

Bオーブンを170℃に温め始める。

C卵を溶きほぐしておく。

作ってみよう!

1.クリームチーズとバターを練る。

ボールにクリームチーズを入れて、泡だて器でクリーム状になるまで練る。ひたすら練る。コオオオオ・・(波紋は練らないでイイヨ

-カルと飯田のひと口Point-

カル「つーか、いきなりココで挫折しそうになるんだよね」

飯田「ちゃんと室温で溶かさないと、泡だて器にチーズとバターがめり込んで・・」

カル「あれは悲惨だった」

飯田「地獄だよね」

カル「まあ・・いざとなったらドライヤーとかでゴーゴー言わしたからいいけど」

飯田「以外に有効だったな。あのドライヤーは」

カル「なんだかんだで溶けて、練り合わせればパーでき♪だし」

飯田「(お前は舞ちゃんかよ・・)」

カル「実はレンジとかあれば、より簡単になるんだけどね」

飯田「レンジで柔らかくなるしな」

2.グラニュー糖を加えて、よくすり混ぜる。

文章の通りですね。

-カルと飯田のひと口Point-

カル「最初は「じゃりじゃり」って音がするんだよね」

飯田「おう、こんなんで大丈夫かいな・・って不安になったなァ・・」

カル「なんねーヨ(素

飯田「(この野郎・・)」

カル「まあ、混ぜてるうちに、だんだんとじゃりじゃり言わなくなるんで、頑張って混ぜましょう」

3.卵と生クリームを加える。

溶き卵を少しずつ加えて、そのつどよく混ぜ合わせる。

-カルと飯田のひと口Point-

カル「3.4回に分けて混ぜましょー」

飯田「この辺でだんだんとトロトロしてくるね」

4.生クリーム、牛乳を加えてよく混ぜて、レモンの絞り汁を加えて混ぜ合わせる。

文章の通りです。

-カルと飯田のひと口Point-

カル「この辺りで生地の色合いもキレイになってきますね」

飯田「レモン汁は濃縮レモン汁とかでも問題無いのであれば、そっちを使うのも手だな」

5.薄力粉を加える

薄力粉を万能こし器でふるいながらボールに加え、泡だて器でサッと混ぜ合わせる。

-カルと飯田のひと口Point-

カル「万能こし器が無きゃ、普通の網目のザルでもいいけど」

飯田「少し生地を舐めると、美味しい味がするね。完成も間近だ!頑張ろうな」

6.焼く

型に生地を流し込み、170℃のオーブンで30〜35分焼く。中央に竹串を刺してみて、何も付いてなければ焼き上がり。

型ごと完全にさましてから、型から取り出して切り分ける。10等分くらいが妥当ですか。

-カルと飯田のひと口Point-

カル「いよいよ最終関門天王山の焼きですな」

飯田「オーブンレンジを使う際にはちゃんと鉄板を用意しような」

カル「・・おい、レンジにガラスの丸板入ってるけど・・」

飯田「・・・」

ブーーン・・(レンジ音)

カル「・・まずは型に流し込みましょう」

飯田「つーか、オーブンペーパーをどう敷けばいいか判らないぞ」

カル「敷け(素」

飯田(野郎・・)

カル「焼きあがったら充分に注意していただきたいですな」

飯田「少しレンジの中で冷ますのもいいかもな」

カル「でも、余熱が残ってるからそれはあんまりよくないかもな」

飯田「焼き上がりの目安としては・・表面に少し焦げ目が付く頃かな?」

カル「まあ、竹串(無かったので、楊枝・お箸でも可)で刺して見るのが一番かな?」

飯田「焼けてなかったら、5分・10分くらい焼き直しですな」

カル「その際にはちゃんと温め直せよ!」

飯田「まあ、余熱が残ってるから注意+すぐに温まるさ」

7.後片付け

焼いてる時、冷ましてる時に使った物を片付けましょう。

-カルと飯田のひと口Point-

飯田「だよな・・ポテチなんか食ってる場合じゃねーよな」

カル「びくんっ!」

そんなこんなでチーズケーキは完成しましたか?

上のほうがパカッと割れてたりしてびびりましたが>おれは

きっと竹串で刺したのが原因なんでしょうが。

冷まして食べるのもいいけど、まだ温かいのをケーキの端に付いたのを少し食べてみましょう。

温かいのもなかなか美味しいので。

その際にはヤケドしないように注意してくれくれ〜〜〜〜〜〜♪

--------------------終了---------------------

トカ(ぉ