独り言
こちらは日記のぺ-ジです。
極力毎日書く様に心掛けてはいるのですが
なにせ気まぐれなので・・・(^^;)

 [TOPへ]



 2009/05/28(木) 天気 : 曇り
 
ここ数日・・・

 
すきぁなぁオヤヂ
やってます。
 んで、仕上げ作業にすきゃんデブリをちまちまスタンプツ-ルで消していますが・・・
 現像が終ってすぐスキャンすればここまでデブリは多くないんですが、流石に17.8年前のフィルムはそれが多くて・・・ (撃沈)

 スキャン&デブリ消去久しぶりにしていますが、35mmに関してはSD14で撮った方が遥かに生産効率が良いですね。
 SDで無い画角は後魚眼系ダケなので、次の長期ロケ前には仕入れたいんですが・・・んぅ〜予算が付けば・・・(苦笑)
 メインのワイド系風景に関してはまだ当分フィルムを使う事になると思いますが、デヂタルの入り口であるすきぁなぁが
 いつまで持つか ? も心配事ではあります。

 現在の納品は全てデヂタルなので、うちでは一番高価な機材だけにコレが壊れてくれた日にぁ〜 (大泣)
 これから撮るモノに関しては、フィルムか ? デヂか ? 選択の余地が有りますが、既にフィルムで撮っていてまだスキャンしていないモノや
 スキャンしてはいるものの、当時のスキャン技術では現在の自分の目を満足出来ないモノ等があり、それを全部やっていたら
 膨大な時間と労力が掛かり考えモノでねぇ〜どうしたもんですかねぇ〜 (苦笑)
 
 デヂタルの場合、Raw展開にしろスキャンにしろ出力時でのデ-タの質が命な訳で、画像処理テクニックを駆使しようが質は落ちて行く一方で、
 例えパットしないデ-タを小手先の技術でキレイには見えたとしても自分の知る限りデ-タとしての質は落ちているハズです。
 デ-タ納品後何がしかの画像処理は必ずある訳で、そう言う意味でも元デ-タであるRaw展開とフィルムスキャンに 関しては神経使いますねぇ〜
 自身たいした技術がある訳ではありませんが・・・(^^;)



 2009/05/25(月) 天気 : 曇り
 
今週から・・・

 
普通モ-ドな生活になりそ-です。 (ヤレヤレ^^;)

 写真のハナシ続編 ?
 晴れているダケではなくヌケが良い状態の日の撮影が重要なんて5/21日分で記述しましたが、ポイントとして花を入れる場合
 花の咲き具合も考慮しないといけなくなるので更に撮影出来る日は限られ富良野では超ぉ〜が着く程有名な観光スポット&
 撮影場所ですが、今までの経験から推測するとここの場合、こんな写真が撮れるチャンスは年に2日くらいしかないのでは ?
  運が良くても多分3日ではないかと思います。

 ただ、この場所はその他にもいろいろと考慮すべき事が有りまして、有名であるが故なのですが撮影場所を確保するのが難しい場合があります。
 結構広い駐車場が確保されているのですが、ハイシ-ズンだと6時前からこの調子、んでお目当ての撮影ポジョンも絶好の天気が予想される日には
 6時過ぎにも関わらずこんな状態になります。
 おまけに、実際撮影に良い光になるのは9:30〜10:30程度、良くても11:30までなので場所を確保してから時間があり携帯食料&飲み物は
 確保しておいた方が良いかも知れません。

 一番近い駐車場からだとゆっくり歩いても5分とからない程度なんですが、忘れモノを取りに駐車場に戻る程度ならいざ知らず、場所確保ダケの為に
 三脚だけを残し本人は姿を消して、良い時間になったら現れて撮影して帰る人達が実際現場で目撃する事例が少なからずあります。
 私的には、如何なものか ? と思うのですが、この記事を読んで撮影に行かれる方がおいででしたら、その様な事は慎んで頂ければ幸いです。
 その為の携帯食料&飲み物持参でもありますので・・・

 マナ-がどうこう言えたギリではないですが、一つ考えて頂きたいのはその様な行為が横行した場合、入場制限が出たり撮影禁止になったりと、
 最終的には天に唾する行為になってしまう訳で、撮影不可になってしまってはもともこもなくなるのではないか ? と思うのです。
 第三者から見れば、自身の撮影行動がどういう風に映っているのか ? もしかしたらそういうふうに映っている可能性もあるので、
 自戒の意味も含みガラにもない事を書いた次第。(滝汗)

 上記の場所は良くも悪くも有名になり過ぎて、 次から次へと人の波が押し寄せて来ますのでゆっくりとラベンダ-を観る事が困難な場合もあり
 北海道まで来て人の波なんぞ見たく無いっ ! って方は車で10分と掛からないところにこんなとこがあります。
 私的には、こちらの方がまったりとラベンダ-を観る事も出来て好みだったりするんですよねぇ〜
 


 2009/05/21(木) 天気 : 曇り
 
良い写真って・・・

 
定義 ? とかではなく、観て頂いて心地よく感じるなんてのは感覚的なモノでせうから数値化、規格化も難しいと思いますねぇ〜
 まぁ、十人十色、個人個人で良い写真って違って良いんぢゃないか ? 前にも書きましたが私的にはそう思います。
 んぢゃ、どうやって良い写真 (私的な)を撮っているの ? って事ですが、5/8日の記事、適切な機材を使うってのもその一つなのですが、
 風景がらみの写真と天候条件は切っても切り離せないと思っています。
 
 風景モノの場合、出来不出来を大きく左右するのはまずは天候条件ではないでせうかねぇ〜
 私的には出来の90%は天候条件で決まってしまって、残りの10%が経験とか技術とかの人為的要素ではないかと思っています。
 その天候条件は、御天照様まかせな訳でいわば運次第って言えるかも知れないです。
 
 運を味方に付けるのも実力のうち ? なんて言われ方もしますが、要はその偶然をいかに写真という具現化した形として残す事が出来るか ?
 つまる所、そう言う事ではないかと思うのです。
 私的な結論ですが、まめの通って時には待って偶然が拾える機会を極力増やす・・・しかないのではないか ? と思っています。

 私的な偶然の拾い方を少々まとめたので下記します。

 良い場所を探す事
 まぁ、当然と言えば当然の事ですかね ! (笑)
 私的なハナシではありますが、主なフィ-ルドはこれから撮影シ-ズンに入る北海道です。
 今を去る事20年程前、某電機制御メ-カ-勤務中頭のネヂが外れ(^^;)程なく退職、バイクに野宿道具一式と必要最小限の機材をパッキングしての
 所謂ツ-リングライダ-となり、日本一周の途中に行った北海道でハマってしまったのが運の尽き ? で現在も北海道に入れ込んでいます。 (爆)
 ハナシが横道に反れたので軌道修正っと・・・

 気に入った場所が見つかったら足しげく通う事
 前にも書きましたが、同じ場所であっても日によっても違うし天気によっても違うので、出来る範囲で通う事も重要だと思います。
 通う事によって現場の状況がよく理解出来る事があり、後の撮影に役立つ事も多いのではないでせうか。
 
 良い光線状態になる時間帯を探る事
 まぁ、ライティングって事になる訳ですが、風景モノの場合絶対唯一の光源である太陽を人為的に位置を変えたりする事は不可能なので、
 その対応としては良い時間にそこに行くという方法しかないのではないかと思います。

 私的に良い時間とは、PLフィルタ-の効きが良い時間という事ですが、デヂタルな時代にも関わらず未だフィルムで撮影しているので
 ずぅ〜と昔に「ク○-プを入れないコ-ヒ-なんて」ってCFがありましたが、PLの効いていない風景写真なんて・・・(笑)
 ってのは少々大袈裟ですが、デヂタルでは必要性が薄れた場合もあると思いますが、フィルムだとほぼPLフィルタ-を使っての撮影です。

 後、PLフィルタ-が効くという事は晴れという事ですが、晴れは晴れでもその状態は様々で大気の状態が良くなおかつ晴れの日・・・
 そのスジではヌケが良いなんて表現する場合がありますが、そういう日に撮影する事は結構重要だと思っています。
 ですが、そういう状態は稀にしか現れないので、なかなか難しいんですよねぇ〜 (苦笑)
 
 良い季節を探す事
 新芽が綺麗な場所、花の咲く場所、紅葉が良い場所、現場の状況に合せそれぞれのベストと思われる時期に合せ撮影に行きます。
 
 いつまで待てるのか
 天気って気まぐれなので、現場に着いた時は良い状態でもあれよあれよと変る場合が多々あります。
 果報は寝て待て・・・なんて言いますが人に与えられた時間にはおのずと限りがあるので、延々と待っている訳にもいきませんが、
 風景写真においてある程度待つという行為は必要ではないかと思います。
 それが、数時間なのか数日なのかは誰にも分らない事ですが、数時間程度であれば待てるけど数日とか一週間とか10日とかの
 単位になって来ると、遠方ロケの場合は経費だってかさむ訳でそこんとこは台所事情と相談って事になりますかねぇ〜 (汗)
 
 天候を先読みする
 予報は晴れでも現場に行くとダメダメな場合は多々ありますが、ある程度天気の先読み (当るとは限りませんが^^;) が出来ると
 そのまま天候回復を待っていいものなのか ? 別の場所に移動する必要があるのか ? などの判断材料になります。

 上記にヌケの良い日は稀にしかないと書きましたが、天気の事をいろいろ勉強したり足しげく通う事によりその地域の天気傾向なんてのが
 ある程度分って来たりすると、ヌケの良い日も偶然に任せるのではなく極力そうなるであろう日を予測して、その辺りの日を中心に
 前後数日はそこで粘るとかの撮影プランを立てる事がある程度ではありますが出来るよ-になると思います。
 
 野に宿る
 撮影自体にその必要性があるか ? どうかはギモンですが、私的にはロケ中ほぼテントもしくは車で寝泊まりしています。
 始めた当初はバイクのみだったので寝泊まりはほぼテントだった訳ですが、その野宿生活にハマッタのかも知れません。
 それまではあまりこういう事をやった経験が無かったにも関わらず、妙に身体が馴染んでというか相性が良かったというか・・・
 元々そういう属性を持っていたって事なのでせうね。
 私的には結構重要 ? (^^;)でして、なんとも説明のしようがないのですが、北海道ロケはやっぱ野宿っしょっ ! (爆)

 写真の学問的、技術的な事は書けるダケの見識も知識も多分ありませので触れません、そのスジの専門家かモノ書きさんか
 名の売れたセンセイの所でも探せば、この御時世検索すればわんさか出て来るでせうからそちらにお任せします。

 上記は、極私的な方法論に過ぎませんので全ての方に応用出来るとは限りません、特にこれから撮影時季を迎える北海道には
 旅人属性を御持ちの方には感染してしまうとやっかいな北海道ヴィルスと呼称されるモノがそこかしこにウヨウヨとおりまして、
 ここの記事を読んで北海道に行ったら感染してしまったぁ〜と言われても、責任は取れませんので自己責任でお願い致します。 (滝汗)



 2009/05/19(火) 天気 : 快晴
 
んぅ〜・・・

 
神戸、大阪方面、只今新型インフルエンザでいろいろ困った事になっています。
 現アヂトはその近隣にある為そのあおり ? を食らってこれまた困った事になっています。
 早く、この混乱状態が収束してもらうのを・・・待つしかないんでせうなぁ〜 幸いまだ重症になった事例がないのはせめてもの救いですかね。
 まぁ〜感染しない、広めない為、消極的な対応かも知れませんが必要以上は外出しないよ-にしています。
 季節的に良い頃合で良い天気なんですがねぇ〜 (苦笑)
 


 2009/05/14(木) 天気 : 快晴
 
質問を・・・

 
頂きました。
 5/8日の記事に関してですが、フォビオン素子は青ニジミに対してベイヤ-素子より出ないのか ? というものでした。
 その返答ですが、4回に渡って日を変えて同様の比較撮影をしましてその4回共ほぼ同様の結果が出はしましたが、これだけでは
 サンプルとしては不十分だと思うので、この時点で結論とするには時期尚早ではないか ?
 よってまだ解りませんとしました。(^^;)

 もし、御覧の方でその辺り見識を御持ちの方がおいででしたら是非御意見を頂きたく思います。
 知っている方が御覧になっていたなら、なんて的ハズレでトンマな事書いているんだっ ! と言われるかも知れませんが・・・ (^^;)
 これからもいろいろ撮影対象を変えて撮り比べてみるつもりですが、次のレポ-トがいつになるかは分りません。

 5/10日撮影分の追加レポ-トです。
 以前EDレデュ-サ-F4DGに関して、ベ-スレンズがBORG77EDIIの場合、併用すると330mm F4.3となりカメラ専用レンズにも
 300mm F4があり、焦点域が近いので101EDとか125SDと併用した方がより真価を発揮出来るのではないか ? と書きました。
 それでは、カメラ専用300mm F4とBORG77EDII+EDレデュ-サ-F4DG 330mm F4.3と比較するとどうなのか ?

 興味を御持ちの方もおいでではないか ? と思い、近接撮影は以前やっていましたが遠方撮影はやっていなかったのでついでにやってみました。
 ピクセル等倍で比較して観たんですけど、発色傾向以外に顕著な差を見つけられませんでしたので約200%に目延ばししてありますが結果がこれです。
 私的に顕著な差はみあたらないと思うのですが・・・ただ、使い勝手はカメラ専用300mm F4の方が良いと感じます。

 後、BORG77EDII単体で使うよりEDレデュ-サ-F4DG併用だとF6.6がF4.3になりピント合せが随分見易く感じられますが
 その分シビアになると感じているでヘリコイドよりもマイクロフォ-カサ-に換装した方が良い様な気がします。
 と、書いておきながらEDレデュ-サ-F4DGを併用するにはフェザ-タッチフォ-カサ-しかないのですが、高価なのでまだ購入に至っていません。 (滝汗)
 


 2009/05/11(月) 天気 : 快晴
 
使い分け ・・・

 
テスト撮影を除き、BORGを実戦配備で使い始めて大体1年になりました。
 かと言って、使いこなしているか ? と言われるとギモンですが・・・ (汗)
 ミニBORGは持っていないし、使ってもいないのでBORG77EDII〜のハナシにはなりますが、一般カメラ専用レンズとBORGの私的な使い分け
 と言うか住み別け ? ですが、それに関して書いてみます。

 焦点距離に関しては事更書くまでもないでせうけど、自分がメインで使っている一眼デジカメはSD14でAPO100-300mm F4 が単体では
 一番長いレンズなので、これ以上の焦点距離が必要な場合はBORG77EDIIの出番になります。
 BORG77EDII、510mm F6.6 あまり明るいレンズではありませんし、いろいろ工夫を強いられる ? 点もありますが私的な評価として
 カメラ専用レンズ500mm F4なんかと比較するのは適切ではないかも知れませんが、価格に対しての写りは決して悪くないと感じています。

 とてもじゃないですが500mm F4とかは価格ダケで購入対象から外れてしまいます。
 500mm F4はムリだけど、BORGならなんとか・・・と、皆さんの中にもそう思っている方が多いのではないでせうか ? も自分もそうですが・・・
 ハナシが反れて来たので軌道修正っと・・・ (苦笑)

 去年の撮影では出番が多かった、望遠マクロとしての使い方です。
 うちの場合はフロントヘリコイドを標準仕様としていて、場合により延長鏡筒25mm、50mmを追加してBORG77EDIIの場合、
 延長鏡筒25mm併用だと、私的には三脚固定を前提に撮影していますが無限遠も出て近接撮影能力もアップして使い勝手は良い
 
ので、大体の事は卒なくこなせるオ-ルラウンドなパ-ツ組み合わせではないでせうか。
 後、あまり近づけない (目測4M以内には) 被写体にはこの仕様で撮影しています。
 
 ある程度近づける (3M程度) 被写体には、BORG77EDII+EDレデュ-サ-F4DGにフロントヘリコイドを併用していて、場合により延長鏡筒25mm、
 50mmを追加しています。
 ただ、この仕様には難点がありまして撮影距離が3m程度に限定(無限遠も出ません)されてしまう事と、カメラ専用のマクロレンズと比較すると
 私的な感覚ですが、写りそのものは悪くないと思うんですけどねぇ〜使い勝手があまり良くありません。
 具体的には、撮影対象にもよるかと思うので一概には言えないのですが、自分の様に昆虫とかでちょこまかと動き廻る被写体のファインダ-導入と
 手持ち(又は一脚)撮影の焦点合せです。
 
 BORG101EDに関してですが、EDレデュ-サ-F4DG併用で415mm F4.1のレンズとなりカメラ専用レンズに単焦点で400mm F:2.8と
 400mm F:5.6は有りますが、400mmでF:4クラスのレンズは自分が知る限りありません。
 うちの101ED、現在調整不良の様でちゃんとしたテストが出来ていないのでなんとも言えないのですが、ポ-トレ-トで全身を入れてもある程度
 バックもぼかせるのではないか ? と、この組み合わせに期待しています。



 2009/05/10(日) 天気 : 快晴
 
ふに落ちない ・・・

 
EDレデュ-サ-F4DG併用時の画像にです、ので、追加検証する事にしました。
 メ-カ-のWebに行って貰えば分りますが、個人の感覚によるでせうが私的にこのパ-ツは高価な部類に入ります。
 知っての通り元々BORGは天体望遠鏡であり、点を点に観てそして写す為の機材である事は言うまでもありません。

 その天体望遠鏡用に設計製造されている高額な光学パ-ツがこの程度か ? という疑問とメ-カ-WebサイトにあるEDレデュ-サ-F4DG
 を使って撮った画像を見ると、一昨日の結果はどうも負に落ちないモノでした。
 撮影条件は昨日はほぼ同様で、撮影した結果・・・前回と被写体は違いますが一昨日の撮影がヘボヘボだった様に思います。 (苦笑)

 一昨日の結果がヘボヘボだった理由、多分ですが光軸のモンダイではないか ? と疑っています。
 BORGはその構造上接合部が多く、特にドロチュ-ブ部は可動させる為のガタにならない程度のアソビが必要な訳ですが、
 それが使い方次第では光軸のズレを生じてさせてしまうのでないか ? と感じています。



 2009/05/09(土) 天気 : 快晴
 
雨の次の ・・・

 
晴れなので結構良い条件だと思ったんですが、雨上がりなので日射で水蒸気バギハギになって・・・ (^^;)
 
 BORGの新型対物レンズ(プロトタイプ)での撮影画像がWebに載っていまして、マイクロフォ-サ-ズ機撮影ノ-トリミング、
 被写体の太陽がこの程度に写るということは、対物レンズの焦点距離は光学500mm位ではないか ? と推察しています。
 マイクロフォ-サ-ズ機だとx2になるので、 35mm換算すると1000mm位ではないか ? と思っているのですが如何でせう ?
 旅行のお供に ? とも書いてあるので、良いなぁと私的に思っていたBORG90SD ? ではないと思われます。 (爆)

 昨日、一昨日と比較テストしていますが、撮影時の天候は曇天だったので本日のほぼ晴天でどういう結果で出るか ? と思い
 追加で比較してみたんですが、やはり曇天時同様の結果だと思います。
 んで、別のモノも撮ってみたんですが流石にこの条件では双方共に青ニジミが確認出来ます。
 
 晴天時でも同様の結果が出たのですが、だからと言って単純にフォビオン素子ってやっぱり青ニジミ軽減効果がある ? と言って良いのか ?
 自身でもなんだかビミョ〜なんですが、もしここを御覧の方々はどう御考えですでせうか。
 BORGそのモノもEDレンズ仕様なので青ニジミ軽減効果はあるものの、ほぼ同条件での比較ですからイメ-ジャ-特性と言って良いかも ? ですね。

 SD14、BORG、双方共私的にスゴイと思っているのですが、その双方を併用するともっとスンゴイ事になるのではないか ?
 と、以前書いたのですが、今回の結果ってそのスンゴイ・・・になるかも ? (笑)
 メ-カ-純正のレンズとかを使えばまた違う結果が出るかも知れませんけど、やってみたいという興味はあるんですがねぇ〜
 機材がそろわないので多分無理です。 (汗)



 2009/05/08(金) 天気 : 雨後曇り
 
なんで ・・・

 
重箱の角を突くのか ? と質問がありました。
 まぁ、興味があるから (^^;) と言ってしまえばそれまでなのですが・・・良く言えば探究心 ? ですかね。 (汗)
 後、仕事柄 ? というのがありまして、ブツ撮りなんかだとライティングが変えられたり再撮(現場によると思いますが)が出来たりしますが、
 自分の様に風景モノがメインだと、良いと思える風景に出逢う事もそうですが天候条件に恵まれるなんて結構偶発的な要素が多いと思います。

 おそらく、同じ場所であっても同じ風景には二度とお目に掛れないのではないでせうかね、その偶発的に現れる (御天照様が授けてくれている ? )
 その風景を現所有の機材の中で、なにをどう使えば自分の思う良い写真になるか ? を知った上で撮影したいと思っているダケなんです。
 勢いで書いてしまいましたが、んぅ〜仕事柄・・・と言うよりも自意識のモンダイかも知れません・・・ (苦笑)

 と、いう事で本日も重箱の角を・・・ (笑)
 昨日はBORG77EDIIと純正x1.4テレコン7214を併用するしないの比較でしたが、今日はBORG77EDIIとEDレデュ-サ-F4DGを併用するしないの比較です。
 昨日同様カメラ毎SD14E330、でD90ですが、試しにTC-16A併用もほぼ同一条件試してみました。
 今まで、マクロ領域でEDレデュ-サ-F4DGを併用して撮った事ありましたが、遠方を比較したのは今回が初めてでした。

 マクロ領域では気が付かなかったのか ? レンズの特性なのか ? はたまた光軸問題なのか ? EDレデュ-サ-F4DGを併用すると若干甘くなる傾向がある様に思います。
 後、D90でのEDレデュ-サ-F4DG+TC-16Aの併用ですが、やはりヌケが悪くなっているのと、若干甘くなる傾向がある様に思います。
 D90で半AF精度がどの程度あるのか ? まだきちんとしたテストはやっていませんのでなんとも言えませんが、D90の出番は高感度撮影と動態撮影等に限られるかも ?
 以前のテストでもそそうでしたが、EDレデュ-サ-F4DG併用の場合青ニジミは軽減している様に見受けられます。

 それと、昨日も出ていた青ニジミの件ですが、本日もE330には出ていてSD14には出ていない様に思います。
 もしかしたらフォビオン素子の特性でせうか ? これまで私的にユ-ザ-意外ではその評価が不等に ? 低いのではないか ?と思うフォビオン素子ですが、
 DP-1、DP-2のおかげでユ-ザ-も一時期よりも増えつつある現在、将来においてはどう評価が変るかなんて未知数なんですけど、もし青ニジミの件が
 フォビオン素子の特性に起因する現象であればベイヤ-素子にはない優位性なるのでは ? ・・・と考えるのはやはりフォビオンびいきだから ? (^^;)
 


 2009/05/07(木) 天気 : 雨後曇り
 
なんでも ・・・

 
BORGでは現在、パ-ツをいろいろ試作中みたいですがその中に新型対物レンズ新型テレコンがあるらしいです。
 個人的にSDレンズ仕様で90mmクラスの対物レンズが有ると良いなぁ〜と思っています。
 理由としては、現在のBORGの対物レンズラインナップにはない口径なのと80mmクラスの手軽さで性能は100mmクラスというウリにるのでは ?
 と、思うのですが・・・如何でせうBORGさん ? 後、価格据置きっ ! は必須条件でお願いします。(笑)

 後、テレコンですが現在x1.4のモノは十分使用に耐えうると思っているので、x2.0では延し過ぎてクオリティにモンダイが出そうなので、
 x1.7辺りでどうかな ? と漠然に思っています。こちらも価格据置という事で・・・(爆)
 
 んで、この天気では外出してもなぁ〜って事で毎度の重箱の角を突ついてみました。(笑)
 101EDはどうやら不調なので、77EDIIをベ-スにしてBORG純正x1.4テレコン7214を付けた時との描写の比較をやってみました。
 今回はカメラ毎にSD14E330D90、(ピクセル等倍にしてあります。)をほぼ同一条件での撮影だったんですけど、ベイヤ-機では、
 青色ニジミが出ていますが(まぁ出易い条件ではあったと思いますが)フォビォン機では出ていませんでした。
 それと、ベイヤ-機双方共77EDIIダケよりもBORG純正x1.4テレコン7214を併用した方が青色ニジミが軽減している様に見受けられます。

 以前やった比較でもx1.4テレコン併用の方が青色ニジミが軽減していたので、固体差があるかも知れませんがそういう傾向がある様ですね。
 フォビォン機で青色ニジミが出ていなかった件は今回に限ってなのか ? どうかは解りませんが、今回はこんな結果が出ました。



 2009/05/06(水) 天気 : 曇り
 
んぅ〜 ・・・

 
以前月撮影をBORG77EDIIと101EDを撮り比べた時から、もしかしたらうちの101EDは調整不良ではないか ? という疑念があり
 機会を見つけては比較撮影をしていたのですが、どうやらやっぱり101EDは調整不良だと思われます。
 元々B品だから・・・という事ではないと思うので、自前で調整するか ? メ-カ-に送って調整を依頼するか ?

 以前月面撮影の結果をBORGのN川氏に見て頂いた際、微妙な光軸ズレがあるのでは ? との見解がありました。
 その時は光軸ズレではないのでは ? と私的に思っていたので、他の理由を疑っていたのですがいろいろ撮影していたら
 当初のN川氏見解の方が正しいのではないか ? と思い始めました。

 BORG使いの間で、101EDは光軸がズレ易いという事は別段珍しい事ではない様なので・・・んぅ〜うちもかぁっ ! (苦笑)
 機材としての信頼性は101EDよりも77EDIIの方が高いという事なんでせうかねぇ〜
 


 2009/05/01(金) 天気 : 晴れ
 
本日は ・・・

 
・・・ぢゃなくて (笑) 虫に遊んで貰いました。
 フカイの森で蟲と遊べるのはかの人しかいないかと・・・ (爆)
 まぁ、ぢょ〜だんはこっちに置いといて・・・

 去年通ったトンボポイントに行って来たのですが、まだ本格的なシ-ズンではないのでボチボチ飛んでいる程度でした。
 んで、マクロ70mmで何処まで寄れるか ? (トンボが近づかせてくれるか)のテストで撮ったのがこれ !
 で、それを100%表示すると・・・・視え過ぎチャッテ困るのぉ〜 ん ! (^^;)
 トンボの種類とか個体にもよると思うのですが、この個体はレンズフ-ドが着く位まで近づけさせてくれました。

 ここでの画像表示は特別な事がない限り、現像時その他でシャ-プ処理はしていせんが・・・Σマクロ70mmはカミソリマクロの異名を持つレンズ
 それとフォビオンの組み合わせだから尚更なのか ? 他のベイヤ-機と同一条件比べてないので解りません。
 解像能力ダケがレンズ、イメ-ジャ-の善し悪しを測る指標ではない事も承知しているつもりですが、フォビオン素子の解像能力ってやっぱり
 ただモノぢゃないのでは ? って私的には感じています。
 

 [TOPへ] [過去の独り言へ]