独り言
こちらは日記のぺ-ジです。
極力毎日書く様に心掛けてはいるのですが
なにせ気まぐれなので・・・(^^;)

 [TOPへ]



 2008/09/29(月) 天気 : 雨
 
どうやら ・・・

 
シグマDP-2は来年2月発売予定、SD-15は来年4月発売予定・・・らしいです。
 もう少し遅いと思っていたのですが、この分ではキャノンEOS-5DMk2は次候補にして、フォビオン機を優先しませう ?
 
 ここ数日、今年SD-14で撮ったDataの展開とか後処理等をやっているのですが、 自分が使っている他のデヂ一眼で撮ったDataに比べ
 Dataの処理耐性というか ? レタッチ耐性というか ?が、良好ではないか ? と感じています。抽象的ですが・・・
 確かに、画素で言えばフォビオンなのでX3とは言っても、実質上は470万画素しかなく単純にいうと画素不足なんです。

 ですが、マクロ物等だとRaw展開の際2倍出力をして、その後ある程度いぢっても使えるDataになり、デヂ一眼での撮影を
 この手の被写体に特化した使い方だったら、わざわざ高価な高画素ベイヤ-タイプデジ一眼を新規購入する必要があるのか ?
 と思っている次第。
 まぁ、潤沢な資金があれば悩む事もないんでせうが・・・ (^^;)
 


 2008/09/25(木) 天気 : 曇り後晴れ
 
ダメダメぢゃんっ ! ・・・

 
9/18の記事でDVD-RAMドライブが壊れたので、新しいのを買って来たと書きましたが・・・
 マルチドライブなので、デ-タバックアップとテストも兼ねてDVD-Rを焼いていた所、20枚も焼かないうちにイカレてしまった ? 模様。(--;)
 なんだかなぁ〜PCショップで一番安いのを探したらLG製だったので、持ち合わせがなくそれを買って来たらコレかいっ !?

 韓国製PCパ-ツが悪い ? とまでは言いませんが、自身で買ったモノはハズレを引く事が以前あったので、控えるようにしていたのですが
 久しぶりに買ったらまたこれですか ? 相性が良く無いんでせうかねぇ〜

 仕方がないので、壊れた方のドライブの修復を試みる事に・・・
 壊れたと言っても、ドライブのトレ-開閉機構トラブルだったので、もしかしたらどうにかなるかも ? と思ってやってみる事3時間
 おぉ〜っ ! ほぼ元通り稼動出来る様になりました。
 このドライブ、今ではもう作っていない ? であろうカ-トリッジタイプDVD-RAM対応タイプなので、開閉機構が複雑で半ば諦めて
 いたのですが、どうにかこうにか使える様になりました。 (ホッ ! ^-^)

 ですが、このドライブで焼いたDVD-Rは400枚は下らないと思うので、このドライブを予備機にして新規購入はブル-レイ対応にする ? (苦笑)



 2008/09/23(火) 天気 : 曇り後晴れ
 
おぉ〜・・・

 
フォトキナにて、SD-15の発表がありました。 (喜っ ! )
 私が望んでいた600万画素1.5xフォビオン搭載には至らなかった様ですが、カメラとしての完成度は上がって来るんぢゃないか ? と思っています。
 細かい仕様はまだ発表になってないんでなんとも言えないところですが・・・んぅ〜SD-15を導入してSD-14をサブ機にするか ?
 まぁ〜発表であって現時点ではいつ発売になるかも判らないので、発売日が決まるまでには詳細な仕様も判るでせうから暫し様子見でせうかね。



 2008/09/21(日) 天気 : 雨後曇り時々雷雨
 
んぅ〜・・・

 
ここの所、各カメラメ-カ-からデジ一眼新商品ラッシュが続いていますが、うちでの新規導入はどれにするか ? 又はするかしないか ?
 かなぁ〜り悩み所であります。
 理想で言えば、フォビオンが1.3xもしくはフルサイズになって、それに追従出来るダケの解像力のあるレンズが出揃う事なのですが・・・ (^^;)
 フォビオンに限らず、積層型イメ-ジャ-を実用出来るレベルで何処かのメ-カ-が発売してくれればねぇ〜

 まぁ〜無いモノねだりをしてもしょうがないのですが、1.5xフォビオン機種が発売されるかどうかさえ判らない現状では、画素数が増えようとも
 これだっ ! と思える機種はいまの所ありませんねぇ〜 (苦笑)
 と言う事で、是非次期SD-xxには1.5xフォビオン600万画素x3の搭載を熱望っ ! それとISO400を実用レベルにして欲しいです。
 せめて今度のフォトキナでナニがしかのアナウンスして下さい ! ねっ、ねっ ! シグマさんっオ・ネ・ガ・イ ! m(--)m

 とは言うものの、ナニがしかを新規導入 (仕事の都合) をしようとは思っていて、潤沢な資金があればEOS-5D Mk-2なんですが・・・
 その資金があれば、他のAPS-Cボディ-とレンズという選択もあるかなぁ ? なんて考えもします。
 35mmフルサイズだと広角系が有利になる訳ですが、うちの画像で広角系風景モノは未だ6x7及び4x5フィルムでの撮影なので、
 果たして無理して導入するダケの費用対効果があるのか ? と思ったりもする訳で、余計に悩ましかったりするんですねぇ〜 (苦笑)

 EOS-5D Mk-2、実際の発売まで後2ヶ月あるし発売となれば実際のメ-カ-意外の画像サンプルも出て来るだろうし、実質的な検討は
 それからになるんでせうなぁ〜
 


 2008/09/18(木) 天気 : 曇り時々雨
 
やっと〜・・・

 
発表になりました、E0S-5D Mk2。(^-^)/
 なんと、私の予測では1800万画素止まりだと思っていたのが、2110万画素で(以前一部噂にはありました)、後、動画機能が付いていて
 おまけにフルハイヴジョンと来たもんだっ ! ・・・買うかも ? ・・・ (汗)
 ですから、予算をなんとか工面しないとイカンのですが、その矢先にいろいろ壊れてくれました。(悲)

 まずはプリンタ-PX-G920、インクヘッドの目詰まり現象が改善出来ずメ-カ-送りなりました。
 気を取り直してPC作業をしていると・・・外付けDVDドライブのトレイが開かない事に気付いて・・・
 うちでDVD RAMが扱えるドライブはこれしかなく、仕方なくPCショップで取り合えず使えるDVD RAMドライブを買って来ました。

 んぅ〜壊れる時って幾つかまとめて壊れるよなぁ〜

 実は、EF300mm F4 IS もISとAFが働かなくなっていて、まだ修理には出してませんがこれも修理待ちです。
 これまでのデジタル撮影はほぼSD-14だったので、出番の少ない機材の修理は後回しだったのですが、E0S-5D Mk2を導入した場合
 これも出番が増えるでせうから、速めに修理に出したい所ではあります。
 がっ ! いろいろと同時に壊れてくれるとねぇ〜 (;-;)
 


 2008/09/14(日) 天気 : 晴れ
 
んぅ〜・・・

 
やはりBORG101ED、BORG77EDIIと共通のパ-ツでなんとかならないもんか ? と、いろいろ試していましたが
 BORG101EDは専用設計にした方が良い様な気がして来ました。 (汗)

 んで、まずはBORG77EDIIフロントヘリコイド (改) ベアリング仕様を試写して来ました。
 ベアリング仕様の使用感ですが、流石に摩擦による抵抗感はなく、今までにないスム-ズなヘリコイド操作が可能となりました。
 撮影枚数がまだそう多くはないのでなんとも言えないところではありますが、成功率はほぼ前仕様と同等が若干落ちる ? 程度だと感じました。
 ついでに、晴天下のISO比較もしてみまして結果はこれです。
 
 ISO50〜ISO400まで、ほぼ同条件での撮影でRaw現像パラメ-タ-も同一にしていますが、感度が上がると発色傾向が違って来る様です。
 今まではほほISO100での撮影だったのですが、潤沢に光がある環境下での撮影であればISO50で撮影したくなりました。(^0^)
 クリア-な画像を得る為の課題の一つに、いかにブレを押え込めるか ? が有る訳ですが、現状の部材でどれ程押え込んでるか ? はギモンです。

 部材の強化、雲台、三脚の強化 (大形化) をはかれば、ブレ対策としては順当だと思うのですが、私の場合取材の足としてバイクを使う事が多く
 それも80ccの小型バイクに機材を積んで走っている関係上、今以上に大きくとか重たくはしたくないと言うのが本音です。
 そうは思うのですが、BORG101EDを使う場合、そうも言っていられなくなる・・・かも知れません。 (苦笑)
 


 2008/09/06(土) 天気 : 晴れ
 
両立は・・・

 
やはり難しいですなぁ〜 (-_-;)
 まずは、うちで試作していたフロントヘリコイド仕様部材にこれここに追加しました。
 大きな追加パ-ツはこれダケ (^^;)
 なのですが、予想通りセッティングの変更なしにBORG77EDIIとBORG101ED双方でヘリコイドのスム-ズな操作は
 現時点において実現出来ませんてした。

 現場での使い勝手を考慮して、ベ-スプレ-トを変えずに鏡筒バンドの位置とか座金の高さ等の変更で
 ヘリコイドのスム-ズに操作可能なクリアランス内に納められるポイントを探す事に・・・
 組んではバラシの繰り返しでようやくそのポイントが判り、後は実際に撮ってみないと判らないですね。
 まぁ。まともな画像が撮れれば、その苦労も報われるってもんですが・・・ (^^;)

 後で気が付いたのですが、ここもほぼ点で重量を支えているのでこんな副作用が出てしまいました。 (苦笑)



 2008/09/03(水) 天気 : 晴れ
 
戻り残暑は・・・

 
こたえますなぁ〜 (-_-;)
 一度良い感じに涼しくなってからのぶり返しなので・・・あぁ〜ヤダヤダ
 せめてもの救いは朝晩ダケでも涼しくなった事くらいでせうかねぇ。

 で、本日早速改善パ-ツを実装してテスト撮影してみましたが結果は・・・ほぼ全滅ムスメ(古っ ! ^^;)でした。
 予測していなかった訳ではありませんが、やはり点での支えは問題があるようです。
 新しい方法を一から試すよりも、ある程度実績のある方法を発展させた方が良いのではと思い
 フロントヘリコイドで使っていた部材を流用して再検討、試作しようと思います。

 それと、やはりカメラを手にしてずっと三脚座より前方にピントヘリコイドがあるのに馴れているせいか
 BORG標準仕様での、三脚座より後にピントヘリコイドがある事に私的にですがなじめません。
 EDレデュ-サ- F4 DGを併用の場合は他に方法がないのでその仕様で使うしかないのですが・・・ (汗)

 多分・・・ですが、BORG77EDIIとBORG101EDを同じ部材、同じセッティングで使う事は難しいと思います。
 重量の違いによるベ-スプレ-トのたわみ具合、及びヘリコイド部に加わる過重が大幅に違う事により
 ヘリコイドのスム-ズな操作感を実現する為に必要なクリアランス内に収める事を双方で両立出来るかが大きな課題ですね。



 2008/09/01(月) 天気 : 曇後晴れ
 
折角・・・

 
良い感じで秋になって来ていたんですが、再び蒸し暑くなって来ました。(-_-;)

 内勤の合間に、BORG標準仕様時のカメラ自重によりヘリコイドが渋くなるのを改善するのが目的でそのサポ-ト部材を
 構想していたのですが、これまでの試作では鏡筒を支えてるダケで引き摺っていた事により下記の様な事 (8/28参照)
 が起こってしまったので、今回の改善はそれを根本的に改善しようと思っています。

 前もってカメラ店とかDIYショップ等で使えそうな部材を買ってあって、本日はこれを使ってみる事に・・・

 それとケンコ-製望遠レンズプラケットBR-230、これは元々メ-カ-標準では三脚座の付いていない望遠系レンズを
 サポ-トする商品ですが、こんな風に応用 (試作中) してみました。
 高さの微調整はこのネジで可能な構造になっていて、実際ヘリコイド操作してみるといい感じでスム-ズに操作出来ます。
 まぁ、引き摺りよりも転がりの方が当然摩擦計数が低い訳で、当たり前と言えばそれまでなんですが・・・ (笑)
 んぅ〜面では無くほぼ点でしか支えてないので、吉と出るか凶と出るかは実際使ってみないと判りませんね。

 横位置縦位置の変更、以前はカメラを支えながらやらないと渋かった動きが比較的スム-ズに動く様になり
 オマケにドロチュ-ブの出し入れ操作も結構スム-ズになりました。
 以前にも書きましたが、BORGのピント合わせ構造はドロチュ-ブでおおまかなピントを合わせた後ヘリコイドで
 カチピンにするのですが、微調整さえ可能ならドロチュ-ブのみの出し入れダケでピント合わせが可能です。

 今回の試作で、そのままでは難しかったドロチュ-ブのスム-ズな微調整がある程度出来るのでヘリコイドを使わずに
 ドロチュ-ブのみでのピント合わせを実際次回の外ロケで試したいと思います。
 以前から狙ってはいたのですが、BORGのピント合わせ機構上難しかった飛行中のトンボなんか
 カチピンで撮れると・・・いいなぁ〜 (^^;)


 [TOPへ] [過去の独り言へ]