独り言
こちらは日記のぺ-ジです。
極力毎日書く様に心掛けてはいるのですが
なにせ気まぐれなので・・・(^^;)

 [TOPへ]



 2008/03/28(金)天気 : 晴れ
 
本日も・・・

 取材の空き時間で、BORG77EDII関連の撮影テストやってました。
 んで、本日はお待ちかね ? (ダレが ? ^^;) 届いていたのに諸般の事情で使ってなかった、EDレデュ-サ- F4 DGのテストです。
 まぁ、百聞は一見にしかずって事で、まずお約束 ? 最短距離撮影の比較がこの画像
 BORG77EDII単体と比べて最短撮影距離はほぼ変らず、焦点距離が短くなる分テレマクロ的な撮影は得意でない様です。
 追加パ-ツでドロチュ-プ延長又は鏡筒延長すれば最短距離はもっと短く出来る・・・
 ハズですが、もしかしたら延長をしたままだったら無限遠が出なくなるかも ?

 BORG77EDIIにEDレデュ-サ- F4 DGを装備すると焦点距離がx0.65の330mmで F:4.3 相当となりファインダ-でも
 その明るさの差は歴然でした、ただ今回の実験では顕著な画質の差はないのではないか ? と思います。
 強いて言えば・・・BORG77EDII単体の画像で白梅全体が何となく青ニジミっぽく光っているのに対し、
 EDレデュ-サ- F4 DGを装着した画像ではそれがなくなっている様に見受けられます。

 BORG77EDIIとEDレデュ-サ- F4 DG 、メ-カ-も青ニジミ軽減効果があると言っているのでそれを実正 ? した様な結果となりました。
 後、ヘリコイドがカメラ本体の直前までくるので、BORG77EDII単体の場合と比べピント合わせがやりにくくなりました。
 もしかしたら、別のパ-ツを組み合わせたら改善出来る・・・のかな ?
 
 300mm F:4 クラスであれば、カメラメ-カ-純正にしろレンズメ-カ-にしろ勿論高価ではありますが庶民感覚でも
 買えない金額ではないと思います。
 BORG101ED+EDレデュ-サ- F4 DG で415mm F:4.1 となりBORG125SD+EDレデュ-サ- F4 DG で488mm F:3.9 となります。
 既に300mm F:4 クラスを所有している場合、BORG77EDIIに装備すると焦点域が近いので、価格はメ-カ-Webサイトで確認
 してもらうとしてEDレデュ-サ- F4 DG、私的には高価な部類に入るので101EDとか125SDとかに装備した方が
 (101ED、125SDはもっと高価なんですがね^^;)より真価を発揮出来るパ-ツではないかな ? と思います。
 後、このテストは通常の風景撮影を主眼に置いていますので、BORG本来の天体望遠鏡としての性能には関係ない事も多々あると思います。

 暫く表記していませんでしたが、ほぼ同条件で撮影後Rawデ-タを展開、表示は画像の一部を切り抜いてピクセル等倍表示としています。
 ですが、マクロ的な撮影なので厳密に言えばフォ-カスポイントが若干違っていたり、屋外での撮影である為風等による影響もありで
 各10枚程撮影して、その中からベストであろう画像を表示してはいますが、ベタ-な画像でない可能性を否定出来ません
 Raw展開の際に若干明るさと色見は調整していますが、シャ−プ等に関わる処理は一切していません

 ボチボチ梅も終わりですね、桜もボチボチ咲き始めたので撮影対象を桜に変えて折を見てまたテストしたいと思います。



 2008/03/27(木)天気 : 晴れ
 
本日は・・・

 取材の空き時間で、BORG77EDII関連の撮影テストやってました。
 BORG純正x1.4とSIGMA純正x1.4のテレコンバ-タ-比較をやりまして、まずお約束 ? で最短距離撮影の比較がこれ
 んで、中距離比較の画像がこれです。
 私的にではありますが、甲乙付けがたいかな ?と言ったとこです。
 強いて言えば、 SIGMAx1.4の方が若干硬いかも ?
 冗談でテレコン二段もやってみましたが・・・まぁ、私的にはこの辺が実用域ギリギリってとこでせうかね。(笑)

 今回の撮影で気が付いたのですが、BORGx1.4で撮影した画像はSIGMAx1.4で撮影した画像と比べて若干ではありますが小さく写ります。
 後、通常x1.4テレコンバ-タ-を使うと露出が一段落ちますが、SIGMAx1.4は一段落ちるのに対しBORGx1.4を使った場合は2/3段
 しか落ちませんでした。
 まぁ、理屈ダケで言えば倍率が若干低いからなんだと思います。



 2008/03/26(水)天気 : 晴れ
 
風が強いので・・・

 天気はまずまずなのですが、本日は内勤で昨日撮って来た画像の整理なんぞしてました。
 まだ最短距離撮影でBORG77EDIIのみと、純正x1.4テレコンバ-タ-の写りの比較をしていなかったので・・・
 んで、実際の撮影画像がこれで、中距離もやってみたのがこれです。
 
 BORG77EDIIダケの場合と純正x1.4テレコンバ-タ-を付けた場合と今回の撮影において画質の顕著な差はほぼない様に見受けられます。
 若干ではありますが、x1.4テレコンバ-タ-を付けた場合コントラストが上がる傾向がある様に思います。



 2008/03/25(火)天気 : 晴れ
 
シンヂラレナイ・・・

 本日天候がぼちぼちなので、朝から撮影に出る準備をしているとピンポンが・・・
 確認してみると宅配業者だったので荷物はナニか ? と思ったら一昨日発注したレデュ-サ-でした。 (喜 ! )
 諸般の事情で本日のテスト撮影は出来ませんでしたが、また後日という事で・・・

 BORGの使い方あれこれ・・・
 BORG77EDII望遠レンズセットのままでも三脚の固定は可能なのですが、操作性を良くする為うちではこうしています。
 (この方法は三脚の場合ダケではなく、一脚の場合でも使っています)
 使っているのは、以前から持っているツインプレレ-トを代用、ピント合わせがヘリコイドで被写体に対しての焦点移動のみ
 である為、ヘリコイドを動かす度にカメラ位置が前後してしまうのでBORG77EDIIを固定状態にしてしまうと
 カメラは固定出来ません

 一般のカメラ専用レンズにはありませんが、BORGにはレンズとカメラの間に出したり入れたり可能なチュ-ブ (以後ドロチュ-ブ)がありまして、
 対象被写体の距離に応じて予め大まかなピントはドロチュ-ブの出し入れで合わせておいて、厳密なピントはヘリコイドで合わせる事になります。
 カメラが固定出来ないので、カメラ重量がモロにドロチュ-ブ及びパ-ツ結合部にかかりヘリコイドの動きが重くなり易いですね。

 特に、望遠マクロ的に最近距離での撮影だとドロチュ-ブを延ばしきっての撮影になるのでその現象は顕著に現れるのですが、
 なんとも安直・・・(^^;) 途中にこんなん入れるダケでもヘリコイドの動きは改善されます。(今までの撮影は全てこれです。^^;)
 メ-カ-さんもその点は既に御承知の様で、サポ-ト部材を検討中らしいです。
 後、構造上ドロチュ-ブの出し入れの際水平がズレ易いので、微調整用にこんなんあると便利かも・・・です。
 ドロチュ-ブは回転可能な構造なので、カメラ専用レンズに付いている三脚座同様に回転させるダケで縦位置撮影も可能です。

 本日の帰り、車のバックミラ-を微調整しようと思ったらバキッ ! って音がして・・・
 視界がクリアになって良い ? って問題ぢゃなく、帰り着くまで後を確認出来ないままでした。
 接合部を調べてみると、なんと固定にプラスチックのビスが使ってあって経年変化で強度が落ち破断したのではないか ? と思われます。
 車重の軽量化 ? 価格の低減 ? ナニが目的でこの部分にプラスチックビスが採用されたかは解りませんが・・・
 シンヂラレナイ・・・



 2008/03/24(月)天気 : 晴れ
 
年度末・・・

 諸々の支払いをやって来たら・・・スカンピン・・・(^^;)
 まぁ、昨日レデュ-サ-をポチットしてしまったのでその代金分が加算された結果なんですが・・・
 んぅ〜本来はシグマDP-1用の資金だったのですが、レデュ-サ-代に化けてしまいました。



 2008/03/19(水)天気 : 雨
 
雨だと・・・

 花粉が蒔き散らなくて大変過ごし易いですねぇ〜 (^0^)
 撮影Dataを整理しながら、昔ぁ〜し昔ぁ〜しのビデオテ-プのData化をやっております。
 この御時世だと、とうに忘れ去られたであろう ? ヴェ-タテ-プをこの頃やっと購入したHDレコ-ダ-でData化その後DVD化の予定です。
 
 なにせ既に再生可能なデッキが一台しか所有してなく、そのデッキも本調子とは言えず、おまけに部品供給期限を過ぎている為
 修理も多分不可能 ? なので思い切ってHDレコ-ダ-を買いDVD化を図る事になった次第なのです。
 所有テ-プ全部をやるかどうかは、まだやり始めたばかりなので分かりませんが優先度の高いヤツからやってます。
 がっ ! ついつい見入ってしまって本来の仕事が進まなかったり・・・(汗)

 今丁度、宇宙開発の歴史から始まり今後の展望までを世界数カ国で共同製作されて、かれこれ15年程前に放映された、
 NHK特集スペ-スエイジ(全6回シリ-ズ)をData化中なんですが、それによると2014年には火星への有人飛行を実現する・・・
 なんてのがあります。
 15年程前と言えば丁度バブルの絶頂期の辺りで、かなぁ〜りバブリ-な計画ですね。 (笑)
 後6年で火星への有人飛行は現状を考慮すれば多分無理なんでないかい ? って思いますがどうなんでせうね ?
    



 2008/03/17(月)天気 : 晴れ
 
本日は・・・

 今まで使ってきた感想など・・・


 超ぉ〜なタクラミ ? (^^;) の延長上でBORG77ED2型を使用していろいろなテストを繰り返してますが、カメラ専用レンズの代用と成り得るか ?
 って事ですが、全ての撮影シ-ンにおいて・・・ってのは無理があると思いますが、特定のシ-ンにおいては十分成り得ると思います。
 カメラ専用レンズの様に完成品という形ではないので、使用状況に応じてレデュ-サ-を追加するとかヘリコイドを交換するとか・・・ETC
 カメラ専用レンズではあり得ないパ-ツがあり使用者の仕様に合わせたカスタマイズが可能なので、ある意味面白いレンズだと思います。

 ただ、使い勝手はカメラ専用レンズと比べるとイマイチな部分もありですが、パ-ツを交換するとか自分仕様の専用部材を作るとかで
 解決出来そうな事も多く、写りに対しての価格を考慮すれば十分余りあると思います。
 カメラマウントを交換する事により、レンズ一本あれば各社のカメラで撮影可能 ! ってのは現行AFカメラ専用レンズにおいて
 自分の知っている範囲ではありません。
 以前タムロン社がMF時代に、アダプト-ルの商品名で各社マウントがあり可能だったのですがAF時代になりなくなってしまいました。

 まぁ〜当然ですがAFは出来ません・・・ペンタックス使用の方は可能な方法があるらしいですけどね。
 MFでの撮影はファインダ-でピントの山が掴み易いか ? というのが重要な要素になりますが各社各モデルで様々な様です。
 視度補正レンズを使うとか、ファインダ-スクリ-ンを交換するとかで解決可能な場合があります。
 F値が暗いので、高感度特性が良いカメラの方が有利だと思います。 ( 通常感度だとカメラホディによる手振れ補正機能があると良いかも ? )
 がっ ! 通常感度のISO100だとダメか ? というとそうでもなくSD-14での撮影はほぼISO100です。
 被写体や状況によりに全てではないと思います、晴れていれば手持ちはちとキビシイですが一脚併用であれば十分撮影可能です。

 後注意点としては、ファインダ-で見たピントが本当に当たっているか ? という点です。
 AF時代になってMFがしずらくなりましたが、AFに重きを置いている為MFでマット面でピントを合わせても実際写った画像が
 微妙にピンボケになるケ-スがメ-カ-を問わずある様です。
 各メ-カ-のサ-ビスに持ち込めば調整して貰えるはずなので、やってもらいませう。
 BORGに限らず一眼デジスコ又はマウントアダプタ-経由で旧MFレンズ等を使うのであれば、必要事項だと思います。
 



 2008/03/16(日)天気 : 晴れ
 
ここ数日・・・

 外で梅撮ってます。
 本日撮影分ではないですが、BORG77ED2型を使いE-330とSD-14で撮り比べでみました。
 レンズが共通なので、純粋にイメ-ジャ- (画像素子)の比較となります。
 前回EOS-10DとSD-14での比較と比べると、画像の差はそれ程極端ではありませんが今回の画像を見た限りでは、
 E-330も良い線いっているとは思いますが、SD-14の方がより解像している様に見受けられます。
 E-330は既に2年前のカメラなので、最新のモデルで同じ比較テストをしてみたいですねぇ、E-3とかD300とかD3とか1Ds-MK3とかK20Dとか・・・ (^^;)

 誤解を招くといけないので・・・
 画像比較、レンズ比較はあくまで自分の主観によって書いているモノで公平な比較になっていない事もあります。
 今回のテストではマクロ的な使い方を主にしていますが、それはイメ-ジャ-とレンズの描写、解像能力、全てが解る訳ではなく
 
その一部を示しているに過ぎません。
 撮影の現場によって、また撮影者が違う事によって別の結果が出る可能性は十分あると思いますので、あくまで参考程度にして頂いた方が
 良いかと思われます。
 


 2008/03/10(月)天気 : 雨後晴れ
 
本日は・・・

 昨日撮って来たモノの整理やってました。
 いろいろテストして来たので、ナニから出そうか ? と思うのですが、まずは前回のテストで公平ぢゃない ? と書いていた事から・・・
 BORG77ED2型は F : 5.6半なので、SIGMA APO100-300mmF:4 EX DG HSMもF : 5.6半にして撮影したのがこれです。
 結果は見ての通り、私的にではありますが描写性能はほぼ互角 、若干ではありますがSIGMA APO100-300mmF:4 EX DG HSMが硬いかな ?
 ですが、やはり青色ニジミは取れませんでした。
 最近のズ-ムレンズは優秀になっているとはいえ、やはりそういう細かい部分ではまだ単焦点に分があるのではないでせうか。
 何度も書く様ですが、最短撮影距離での撮影なのとズ-ムレンズなのとでかなぁ〜り分の悪い勝負なのでハンデ ? として
 プラス1段 (8半)、2段 (11半)と絞って撮影してみましたが、F : 5.6半以上の良好な結果は得られませんでした。

 それなら、300mm単焦点との比較したらどうか ? と思ったのですが、残念ながらSD-14で撮影可能な300mm単焦点が
 自分の現有機材には無いのでキャノンEF300mm F:4 IS とSIGMA APO100-300mmF:4 EX DG HSMで比較テストしてみたのがこれで、
 ついでに、BORG77ED2型を使い、EOS-10DとSD-14との写りの違いを比較したのですが・・・
 ここ暫くフォビオン画像しか見ていなかったので、現在のベイヤ-では解りませんがかれこれ5年前のベイヤ-画像では
 満足のいくモノではないですね。 (苦笑)
 BORG77ED2型の基本性能がそこそこ良さげなので、シグマが誇る70mm F:2.8 EX DG MACROと比較してみましたが・・・
 やるだけヤボでしたね。 (^^;)
 

 望遠鏡、フィ-ルドスコ-プ等をデヂタルカメラ用レンズとして流用する事を昨今ではデヂタルスコ-プ、
 通称デジスコ呼ぶ様なんですが、この手のモノは各社のカメラマウントが用意されていて、今自分がやっているテストとか
 各社のカメラボディ-を所有している (マルチマウント) 方には、レンズが一本で済むので、経費的に大変有利でないか ? と思います。
 


 2008/03/09(日)天気 : 晴
 
本日も・・・

 好天により、前回の追加テストをやって来ましたが・・・
 なかなか興味深い画像が撮れたと思います。乞う御期待 ?
 


 2008/03/06(木)天気 : 晴
 
久しぶりに・・・

 暫くヒッキ-やっていたので、本日は好天という事もありこの辺りではぼちぼち撮り頃の梅を撮影して来ました。
 ついでと言ってはナニですが、BORG77ED2型とカメラレンズの写りの差を比較して来たのですが・・・
 んぅ〜あまりにもの違いで、後何度か追加で撮り比べてみようと思うのですが、まずは撮影倍率は若干違いますが
 多少トリミングした比較画像がこれで、カメラはシグマSD-14を使用、WBは晴れRAW撮影、シャ-ブ処理等はしてありません。

 まぁ〜この画像でもある程度の違い解るのですが(色調以外で)、100%表示の画像比較がこれです。
 BORG77ED2型のF値は口径比分の焦点距離なので、510mm ÷ 77mm でF : 6.6 となります。
 SIGMA 100-300mmF:4 EX DG HSMは当然F : 4 で、どちらも開放でほぼ最近距離の撮影です。
 厳密に言えば、SIGMA 100-300mmF:4 EX DG HSMもF値を5.6半くらいまで絞らないと公平ではないしズ-ムレンズなので
 元々分の悪い勝負だったのですが・・・
 青のニジミが出易いであろう白梅を被写体としましたが、あからさまに画質の差が出てしまいました。

 後、焦点距離を延ばすテレコンバ-タ-は後付けパ-ツでカメラレンズ、望遠鏡双方にありますが逆に焦点距離を短くするパ-ツが望遠鏡にはありまして
 レデュ-サ-というのですが、テレコンバ-タ-は焦点距離を延ばす事によりF値が暗くるのに対しその反対で、
 レデュ-サ-は焦点距離を短くする分F値が明るくなります。
 BORG77ED2型にもこのレデュ-サ-が使えるのですが、今日の実験で思っていた以上にレンズの基本性能が良い様に思うのでBORG77ED2型は
 510mm F:6.6と実使用に関して、長過ぎたり暗かったりする場面があるのでレデュサ-を購入するのも良いかなぁ〜なんて思ってます。
 んぅ〜BORG101EDも欲しくなって来ました。 (汗)


 [TOPへ] [過去の独り言へ]