Home日帰りの旅目次 >甲州・桃の花

甲州・桃の花

(春日居町の桃の花)
春日居町の桃の花 急に土曜日があいた。

折しも、例年より1週間ほど早い桃の花の情報が新聞に掲載された。
JRの駅に行ったら特急「はまかいじ」の空席があった。

温泉&花の旅の企画は楽しい。

候補は、一宮町、御坂町、春日居町など。
このどこにでも温泉があり、帰途途上で石和温泉に寄れば2つの温泉が楽しめる。
足の便を考え、結局、春日居町と石和の間を歩くことにして「はまかいじ」に乗り込んだ。

中央線の車窓は春たけなわ。桜の花が見頃で、山桜も多く、木立の浅い芽吹きも美しかった。

笹子トンネルを抜けると、甲州は果樹園が多く、勝沼あたりでも桃の花が望遠できた。

(春日居町の足湯1)
(春日居町の足湯2)
(豚汁サービス)
春日居町の足湯1 春日居町の足湯2 豚汁サービス

春日居駅で下りた乗客は、兜山に行くハイカーが多かったが、特にあてのない人に、町役場の人が「桃の花ウオーキング」のイベントの案内をしていた。
ウオーキングは、春日居町の桃畑を歩いた後、スポーツ広場でイベントを企画していたが、スポーツ広場が山寄で、石和から離れていたので、豚汁サービスだけお願いしあとは石和に行くことにした。

春日居駅前には、2003年秋に出来たという足湯があり、皆さんが楽しげに入っていた。

春日居町の桃畑はJR線から笛吹川方向に広がっており、付近には甘い香りが漂っていた。

(春日居町の桃の花1)
(春日居町の桃の花2)
春日居町の桃の花1
春日居町の桃の花2

(春日居町の桃の花3)
(春日居町の桃の花4)
春日居町の桃の花3
春日居町の桃の花4


石和に向かう。
徒歩30分〜40分、車で5分ほどの距離。

石和では、「糸柳」が銘泉で知られているが、土日の立ち寄り湯お断りということで、かんぽの宿「石和」に入れてもらった。
ぬるめの、良くあたたまるお湯だった。

(かんぽの宿石和)
(同・浴槽)
(同・中庭)
かんぽの宿石和 浴槽 中庭

昼食はほうとう。ちょっと遠くだが「山作」に向かった。

途中、石和八幡と小林公園があった。

石和八幡では、甲斐軍団(石和町は高坂弾正忠昌軍団)の出撃式をやっており、勇壮な鎧武者が昼食を摂っていた。
小林公園は小林中を記念した公園で、流行の足湯に子供たちが群れていた。

(高坂弾正軍団1)
(高坂弾正軍団2)
(小林公園・足湯)
高坂弾正軍団1 高坂弾正軍団2 小林公園・足湯

空腹だったので、遠妙寺の写真は後に回し、笛吹川沿いの「山作」へ。
結構混んでいて、少々待って席についたが、その後も回転が悪かった。
ほうとうは、野菜も含めて生の段階から煮込むので時間がかかるとのこと。うんざりした頃出されたほうとうはおいしかった。(\1,300)

(山作店内)
(手打ちのほうとう)
(山作の「ほうとう」)
山作店内 手打ちのほうとう 山作の「ほうとう」

笛吹川沿いに桜の散る中を歩き、先ほど素通りした遠妙寺をお参りする。 山梨には日蓮宗のお寺が多い。

(桜の笛吹川)
(遠妙寺山門)
(遠妙寺本堂)
桜の笛吹川 遠妙寺山門 遠妙寺本堂

(モンテ酒造)
モンテ酒造 遠妙寺を辞し、ワイン工場「モンテ酒造」を訪問する。

工場は、ガラス窓越しに、瓶詰め行程などを見学でき、貯蔵施設も見学できる。
出てくると、試飲と即売場所が別棟にあり、たっぷりとおみやげを買い込む、団体バスの客で混雑していた。

石和温泉駅まで歩き、帰路は新宿経由で、新宿湘南ラインを使って大船に着いた。


日帰りの旅目次Next 信州・霧ヶ峰
Homeに戻る。