鳥見指南 その4

夏鳥・冬鳥

オナガガモオナガガモ
冬鳥です。全長75センチ(オス)、53センチ(メス)
名前の通りオスの尾は長いです。メスの尾も他のカモに較べると長いです。カモは大きく分けて海上で暮らす海ガモと、池や湖などの淡水で暮らす淡水ガモに分類できます。オナガガモは淡水ガモです。小網代ではあまりカモ類は見られませんが、近くの小松が池には色々なカモが沢山渡ってきます。中でもオナガガモの数が多いです。

カシラダカカシラダカ
小網代にも渡ってくる冬鳥です。全長15センチ。
名前に「タカ」という文字が入っていますがタカの仲間ではありません。ホオジロ類です。頭上の毛が立っているので、ホオジロやアオジなどとの識別はわりと容易です。芦原や低木に群をなして止まっていることが多いですが、時には地上で餌を捜し、食べている姿も見られます。

オオルリオオルリ
夏鳥です。
小網代には渡りの途中で立ち寄る程度ですが、滅多にみられません。三浦半島では久里浜緑地に1,2週間立ち寄ることがあり、囀る姿を見ることが出来ます。全長16.5センチ。頭上から背がブルーで、腹側が白の美しい鳥です。囀りの声も素晴らしいです。

夏鳥 ツバメ、ホトトギス、サンコウチョウ(一時滞在)
冬鳥 ツグミ、アオジ、カシラダカ、アカハラ、シロハラ、シメ、ジョウビタキ、マヒワ
クロジ、ルリビタキ、ウソ
留鳥 メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ハクセキレイ、カワセミ、コサギ
ホオジロ、キジバト、トビ、ハシボソカラス、ハシブトガラス、スズメ、エナガ
コジュケイ、コゲラ、アオゲラ、エナガ

目次へ TO HOME

“うらがのカラス”のコーナーへリンク