クラシックCD感想メモ
SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD40の感想 (2018/1/1) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD39の感想 (2017/12/31) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD38の感想 (2017/12/30) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD37の感想 (2017/12/29) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD36の感想 (2017/12/28) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD35の感想 (2017/12/27) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD34の感想 (2017/12/26) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD32&33の感想 (2017/12/25) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD31の感想 (2017/12/24) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD30の感想 (2017/12/23) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD29の感想 (2017/12/22) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD28の感想 (2017/12/21) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD24〜27の感想 (2017/12/20) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD20〜23の感想 (2017/12/19) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD16〜19の感想 (2017/12/18) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD12〜15の感想 (2017/12/17) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD10&11の感想 (2017/12/16) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD6〜9の感想 (2017/12/15) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD3〜5の感想 (2017/12/14) SONY「ワーグナー・グレイト・レコーディングズ」CD1&2の感想 (2017/12/13) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD30の感想 (2017/12/12) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD29の感想 (2017/12/11) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD28の感想 (2017/12/10) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD27の感想 (2017/12/9) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD26の感想 (2017/12/8) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD25の感想 (2017/12/7) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD24の感想 (2017/12/6) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD23の感想 (2017/12/5) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD22の感想 (2017/12/4) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD21の感想 (2017/12/3) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD20の感想 (2017/12/2) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD19の感想 (2017/12/1) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD18の感想 (2017/11/30) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD17の感想 (2017/11/29) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD16の感想 (2017/11/28) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD15の感想 (2017/11/27) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD14の感想 (2017/11/26) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD13の感想 (2017/11/25) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD12の感想 (2017/11/24) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD11の感想 (2017/11/23) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD10の感想 (2017/11/22) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD9の感想 (2017/11/21) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD8の感想 (2017/11/20) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD7の感想 (2017/11/19) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD6の感想 (2017/11/18) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD5の感想 (2017/11/17) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD4の感想 (2017/11/16) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD3の感想 (2017/11/15) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD2の感想 (2017/11/14) 「ロリン・マゼール RCAグレイト・レコーディングズ」CD1の感想 (2017/11/13) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD84の感想 (2017/11/12) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD83の感想 (2017/11/11) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD82の感想 (2017/11/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD81の感想 (2017/11/9) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD80の感想 (2017/11/8) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD79の感想 (2017/11/7) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD78の感想 (2017/11/6) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD77の感想 (2017/11/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD76の感想 (2017/11/4) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD75の感想 (2017/11/3) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD73&74の感想 (2017/11/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD72の感想 (2017/10/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD70&71の感想 (2017/10/27) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD68&69の感想 (2017/10/24) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD66&67の感想 (2017/10/21) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD64&65の感想 (2017/10/18) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD62&63の感想 (2017/10/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD59〜61の感想 (2017/10/12) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD57&58の感想 (2017/10/9) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD55&56の感想 (2017/10/6) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD54の感想 (2017/10/3) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD53の感想 (2017/10/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD52の感想 (2017/9/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD51の感想 (2017/9/27) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD50の感想 (2017/9/24) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD49の感想 (2017/9/21) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD48の感想 (2017/9/18) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD47の感想 (2017/9/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD46の感想 (2017/9/12) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD45の感想 (2017/9/9) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD44の感想 (2017/9/6) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD43の感想 (2017/9/3) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD42の感想 (2017/9/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD41の感想 (2017/8/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD40の感想 (2017/8/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD39の感想 (2017/8/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD38の感想 (2017/8/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD37の感想 (2017/8/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD36の感想 (2017/8/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD34&35の感想 (2017/8/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD33の感想 (2017/7/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD32の感想 (2017/7/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD31の感想 (2017/7/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD30の感想 (2017/7/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD29の感想 (2017/7/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD28の感想 (2017/7/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD27の感想 (2017/7/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD26の感想 (2017/6/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD25の感想 (2017/6/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD24の感想 (2017/6/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD23の感想 (2017/6/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD22の感想 (2017/6/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD21の感想 (2017/6/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD20の感想 (2017/6/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD19の感想 (2017/5/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD18の感想 (2017/5/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD17の感想 (2017/5/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD16の感想 (2017/5/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD15の感想 (2017/5/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD14の感想 (2017/5/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD13の感想 (2017/5/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD12の感想 (2017/4/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD11の感想 (2017/4/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD10の感想 (2017/4/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD9の感想 (2017/4/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD8の感想 (2017/4/10) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD7の感想 (2017/4/5) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD6の感想 (2017/4/1) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD5の感想 (2017/3/30) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD4の感想 (2017/3/25) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD3の感想 (2017/3/20) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD2の感想 (2017/3/15) 「トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション」CD1の感想 (2017/3/10) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD8の感想 (2017/3/5) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD7の感想 (2017/3/1) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD6の感想 (2017/2/25) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD5の感想 (2017/2/20) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD4の感想 (2017/2/15) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD3の感想 (2017/2/10) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD2の感想 (2017/2/5) 「ロリン・マゼールのベルリン・フィルとの初期録音集」CD1の感想 (2017/2/1) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD34の感想 (2017/1/1) ジュリーニ/コヴェント・ガーデン王立歌劇場のロッシーニ「セヴィリャの理髪師」1960年ライヴの感想 (2016/12/31) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD36の感想 (2016/12/30) スクロヴァチェフスキ/NFMヴロツワフ・フィルによるルトスワフスキ交響曲第1番&管弦楽のための協奏曲の感想 (2016/12/29) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD21の感想 (2016/12/28) ロイス/カペラ・アムステルダムによるプーランクのスターバト・マーテルの感想 (2016/12/27) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD33の感想 (2016/12/26) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD20の感想 (2016/12/25) キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲第7番の感想 (2016/12/24) ミケランジェリの1975年グランジュ・ドゥ・メレでのライヴの感想 (2016/12/23) ミケランジェリとチェリビダッケ/フランス国立放送管弦楽団によるベートーヴェンの皇帝の感想 (2016/12/22) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD19の感想 (2016/12/21) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD28の感想 (2016/12/20) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD16の感想 (2016/12/19) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD25の感想 (2016/12/18) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD15の感想 (2016/12/17) 「サンソン・フランソワ EMI録音全集」CD21の感想 (2016/12/16) ガードナー/BBC交響楽団によるウォルトンの交響曲第1番の感想 (2016/12/15) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD12の感想 (2016/12/14) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD7の感想 (2016/12/13) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD6の感想 (2016/12/12) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD5の感想 (2016/12/11) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD4の感想 (2016/12/10) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD3の感想 (2016/12/9) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD2の感想 (2016/12/8) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集CD1の感想 (2016/12/7) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD11の感想 (2016/12/6) 「ハイフェッツ&ピアティゴルスキー RCA室内楽録音全集」CD5の感想 (2016/12/5) オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲全集&管弦楽作品集の感想 (2016/12/4) ゲルバー&デッカー/ミュンヘン・フィルによるブラームスのピアノ協奏曲第1番の感想 (2016/12/3) ジンマン/チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団によるマーラーの交響曲「大地の歌」の感想 (2016/12/2) バラティと大植英次/ハノーファー北ドイツ放送フィルによるパガニーニのヴァイオリン協奏曲集の感想 (2016/12/1) マゼール/フィルハーモニア管弦楽団によるマーラー交響曲第1番「巨人」&第2番「復活」&第3番の感想 (2016/11/30) パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団によるプーランクの宗教作品集の感想 (2016/11/27) ギレリスの1976年ザルツブルク音楽祭ライヴの感想 (2016/11/24) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第30番・第31番・第32番の感想 (2016/11/21) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第26番「告別」・第27番・第29番「ハンマークラヴィーア」の感想 (2016/11/18) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第1番・第2番・第3番の感想 (2016/11/15) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第23番「熱情」・第25番・第24番・第28番・第22番の感想 (2016/11/12) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第16番・第17番「テンペスト」・第18番の感想 (2016/11/9) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第15番「田園」・第19番・第20番・第21番「ワルトシュタイン」の感想 (2016/11/6) セル/チェコ・フィルによるドヴォルザーク交響曲第8番(1969年ルツェルン・ライヴ)の感想 (2016/11/3) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第13番・第12番・第4番の感想 (2016/11/1) 児玉桃によるラヴェル、武満、メシアンのピアノ作品集の感想 (2016/10/30) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番「悲愴」・第5番・第6番・第7番の感想 (2016/10/27) ネゼ=セガン/フィラデルフィア管弦楽団によるストラヴィンスキー「春の祭典」の感想 (2016/10/24) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第9番・第10番・第11番&「月光」の感想 (2016/10/21) ヘンシェル&ベレゾフスキーによるマーラーの「子供の不思議な角笛」による歌曲全曲の感想 (2016/10/18) ヘンゲルブロック/北ドイツ放送交響楽団によるメンデルスゾーン交響曲第1番&シューマン交響曲第4番の感想 (2016/10/15) ステンハンマル四重奏団によるステンハンマルの弦楽四重奏曲第3番&第4番の感想 (2016/10/12) フォーグラー&グリモーによるシューマンの室内楽作品集の感想 (2016/10/9) サヴァリッシュ/N響によるブラームス交響曲全集の感想 (2016/10/6) イッサーリスとハーディング/マーラー・チェンバー・オーケストラによるドヴォルザークのチェロ協奏曲集の感想 (2016/10/3) ティーレマン/ドレスデン・シュターツカペレによるブゾーニ、プフィッツナー、レーガー作品集の感想 (2016/10/1) ガードナー/BBC交響楽団によるシマノフスキのスターバト・マーテルの感想 (2016/9/25) ミンゲット・カルテットによるリームの弦楽四重奏曲第11番の感想 (2016/9/20) マゼール/シュトゥットガルト放送響によるベートーヴェンの2番とバルトークのオケコンの感想 (2016/9/15) カサドシュ&ミトロプーロス/ウィーン・フィルによるベートーヴェン「皇帝」の1957年ルツェルンライヴの感想 (2016/9/5) クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィルによるブルックナー交響曲第8番の感想 (2016/9/1) バックハウスの1959年ベートーヴェンハレでのリサイタルのライヴの感想 (2016/8/25) ガッティ/フランス国立管弦楽団によるストラヴィンスキーのハルサイとペトルーシュカの感想 (2016/8/20) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるマーラー交響曲全集の感想 (2016/8/15) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD11の感想 (2016/8/10) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD10の感想 (2016/8/5) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD9の感想 (2016/8/1) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD6の感想 (2016/7/25) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD5の感想 (2016/7/20) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD8の感想 (2016/7/15) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD4の感想 (2016/7/10) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD2の感想 (2016/7/5) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集CD1の感想 (2016/7/1) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD12の感想 (2016/6/25) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD13の感想 (2016/6/20) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD10の感想 (2016/6/15) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD7の感想 (2016/6/10) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD6の感想 (2016/6/5) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集CD2の感想 (2016/6/1) ピエモンテージとビエロフラーヴェク/BBC交響楽団によるシューマンとドヴォルザークのピアノ協奏曲の感想 (2016/5/25) バックハウスの1960年BBC放送におけるベートーヴェンのライヴの感想 (2016/5/20) スザンナ・マルッキ/ユンゲ・ドイチェ・フィルによるヒンデミットの交響曲「画家マチス」の感想 (2016/5/15) スヴェトラーノフとベルリン・フィルの一期一会コンサートにおけるチャイコフスキーのマンフレッド交響曲の感想 (2016/5/10) マルティノン/フランス国立放送管弦楽団によるベルクの「ルル」組曲&マーラー交響曲第3番の感想 (2016/5/5) ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルによるベルリオーズの交響曲「イタリアのハロルド」の感想 (2016/5/1) ケント・ナガノ/バイエルン国立管弦楽団によるブルックナー交響曲第7番の感想 (2016/4/25) コンドラシン/南西ドイツ放送交響楽団によるマーラー交響曲第6番「悲劇的」の感想 (2016/4/20) ロジェストヴェンスキー/ロンドン・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第8番の感想 (2016/4/15) パレー/デトロイト響によるマーラー交響曲第5番の感想 (2016/4/10) N.ヤルヴィ/ベルゲン・フィルによるスヴェンセンの交響曲第1番の感想 (2016/4/5) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスのドイツ・レクイエムの感想 (2016/4/1) アルミンク/新日フィルによるマーラーの「嘆きの歌」の感想 (2016/3/25) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるブラームス交響曲全集の感想 (2016/3/20) カヴァコスによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集の感想 (2016/3/15) ガンバ/アイスランド交響楽団によるダンディのセヴェンヌ交響曲の感想 (2016/3/10) フォーグラーによるバッハの無伴奏チェロ組曲(全曲)の感想 (2016/3/5) ユリア・フィッシャーとジンマン/チューリヒトーンハレ管によるブルッフとドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲の感想 (2016/3/1) ザンデルリング/スウェーデン放送交響楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第8番の感想 (2016/2/25) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第6番・第14番「死者の歌」の感想 (2016/2/20) アルゲリッチとバレンボイムによるモーツァルト、シューベルト、ストラヴィンスキーの2台ピアノ作品集の感想 (2016/2/15) ドゥネーヴ/シュトゥットガルト放送交響楽団によるラヴェル管弦楽作品集第2弾の感想 (2016/2/10) アンデルシェフスキによるバッハのイギリス組曲集の感想 (2016/2/5) トリオ・ワンダラーによるフォーレとピエルネのピアノ三重奏曲の感想 (2016/2/1) オーギャン/ニュルンベルク州立フィルによるマーラー交響曲第2番「復活」 (2015/12/30) タルパン/コンセール・ポラッコ&アンサンブル・フィリドールによるベートーヴェンとメユールの交響曲第1番 (2015/12/28) メータ/モントリオール交響楽団によるマーラーの巨人とラヴェルのラ・ヴァルス (2015/12/26) コレヴァーによるバッハのゴルドベルク変奏曲 (2015/12/24) エマール、ストローク、ディゼとダミアンによるメシアン世の終わりのための四重奏曲 (2015/12/22) ボーリンによる北欧ピアノ小品集 (2015/12/20) 大友直人/東京交響楽団によるバルトークの弦チェレとセルメットとのピアノ協奏曲第3番 (2015/12/18) 上海カルテットによるメンデルスゾーンとグリーグの弦楽四重奏曲 (2015/12/16) 澤和樹弦楽四重奏団によるドヴォルザークの「アメリカ」とドビュッシーの弦楽四重奏曲 (2015/12/14) ウィスペルウェイとオルフェウス・カルテットによるシューベルト弦楽五重奏曲 (2015/12/12) ドビュッシー弦楽四重奏団によるショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第4番、第8番、第13番 (2015/12/10) 古典四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲第14番&第16番 (2015/12/8) ロジェストヴェンスキー/ウィーン・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第4番 (2015/12/6) シャフランによるバッハ無伴奏チェロ組曲全曲 (2015/12/4) セル/クリーヴランド管弦楽団によるブラームスのドイツ・レクイエムとフルニエとのR.シュトラウス「ドン・キホーテ」 (2015/12/2) デュメイとロルティによるブラームスのヴァイオリン・ソナタ全集 (2015/1/1) ドゥネーヴ/シュトゥットガルト放送交響楽団によるラヴェル管弦楽作品集第2弾 (2014/12/30) アルゲリッチとバレンボイムによるモーツァルト、シューベルト、ストラヴィンスキーの2台ピアノ作品集 (2014/12/28) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第6番・第14番「死者の歌」 (2014/12/26) トリオ・ワンダラーによるフォーレとピエルネのピアノ三重奏曲 (2014/12/24) アンデルシェフスキによるバッハのイギリス組曲集 (2014/12/22) 「ロイヤル・オペラ グレート・パフォーマンス」 (2014/12/20) ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第4番〜第6番 (2014/6/30) ティチアーティ/バンベルク交響楽団によるブルックナーのミサ曲第3番 (2014/6/28) ハンスイェルク・アルブレヒト/ミュンヘン・バッハ管弦楽団によるバッハ宗教作品集 (2014/6/26) ガードナー/BBC交響楽団によるウォルトンの交響曲第1番 (2014/6/24) 「マルタ・アルゲリッチ&フレンズ ライヴ・フロム・ザ・ルガノ・フェスティヴァル2013」 (2014/6/22) マゼール/フィルハーモニア管弦楽団によるマーラー交響曲第4番&第5番&第6番「悲劇的」 (2014/6/20) ヴァネッサ・ワーグナーによるラヴェルのピアノ作品集 (2014/6/18) バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンによるエルガーの交響曲第2番 (2014/6/16) ケフェレックによるラヴェル、ドビュッシー、フォーレのピアノ作品集 (2014/6/14) ピエモンテージによるモーツァルトのピアノ・ソナタ集 (2014/6/12) バルトのピアノ演奏によるパガニーニの主題の変奏曲&狂詩曲集 (2014/5/30) トリオ・ワンダラーによるシューベルトのピアノ三重奏曲集 (2014/5/28) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナー交響曲第3番(1985年のライヴ) (2014/5/26) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナー交響曲第7番(1999年のライヴ) (2014/5/24) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナー交響曲第8番(2000年のライヴ) (2014/5/22) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナー交響曲第9番(1998年のライヴ) (2014/5/20) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるモーツァルトのセレナード第9番「ポストホルン」の1989年ライヴ (2014/5/18) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるモーツァルト交響曲第40番の2000年ライヴ (2014/5/16) ロデオンとデュトワ/フィルハーモニア管弦楽団によるラロのチェロ協奏曲とカプレのエピファニー (2014/5/8) イッサーリスとムストネンによるマルティヌーのチェロ・ソナタ全集 (2014/5/2) カヴァコスとユジャ・ワンによるブラームスのヴァイオリン・ソナタ全集 (2014/4/30) 朝比奈隆/新日本フィルハーモニー交響楽団によるブルックナー交響曲第3番 (2014/4/28) スクロヴァチェフスキ/NFMヴロツワフ・フィルによるルトスワフスキ交響曲第1番&管弦楽のための協奏曲 (2014/4/26) ポリーニとティーレマン/ドレスデン・シュターツカペレによるブラームスのピアノ協奏曲第2番 (2014/4/24) アルテミス四重奏団によるメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第2番・第3番・第6番 (2014/4/20) キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲第7番 (2014/4/16) ロイス/カペラ・アムステルダムによるプーランクのスターバト・マーテル (2014/4/8) ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団によるプロコフィエフ交響曲第5番 (2014/4/6) ジンマン/チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団によるマーラーの交響曲「大地の歌」 (2014/4/4) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるブラームス交響曲第3番&第4番 (2014/4/2) ガードナー/バーミンガム市交響楽団によるメンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」&第5番「宗教改革」 (2014/3/31) アバド/ヨーロッパ室内管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第2番とワーグナーのジークフリート牧歌 (2014/3/29) ネゼ=セガン/ヨーロッパ室内管弦楽団によるシューマン交響曲全集 (2014/3/27) レオノーレ・ピアノ・トリオによるアレンスキーのピアノ三重奏曲集 (2014/3/25) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるモーツァルトの初期交響曲集 (2014/3/23) ノリントン/シュトゥットガルト放送交響楽団のロマン派交響曲録音集 (2014/3/21) アントニーニ/バーゼル室内管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第7番&第8番 (2014/3/8) シャマユによるシューベルトのピアノ作品集 (2014/3/6) ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団によるアッテルベリの交響曲第2番&第8番 (2014/3/4) アルゲリッチとアバド/モーツァルト管弦楽団によるモーツァルトのピアノ協奏曲第20番&第25番 (2014/3/2) アンスネス/マーラー・チェンバー・オーケストラによるベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番&第4番 (2014/2/28) グールド・ピアノ・トリオによるボーウェンの室内楽作品集 (2014/2/26) マツーエフとゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団によるチャイコフスキーのピアノ協奏曲集 (2014/2/24) ピエルロ/リチェルカール・コンソートによるバッハのクリスマス・カンタータ集 (2014/2/22) スヴェトラーノフ/ロンドン交響楽団によるブラームス交響曲第3番とドビュッシー「海」 (2014/2/20) ハンガリー四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集(1953年の録音) (2014/2/16) アンサンブル・ミッドヴェストによるニールセンの管楽器のための室内楽作品全集 (2014/2/12) ベーム/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるブルックナー交響曲第8番 (2014/2/8) タムスティによるヒンデミットのヴィオラ作品集 (2014/2/4) ベレゾフスキーとヴェデルニコフ/シンフォニア・ヴァルソヴィアによるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番 (2014/2/2) ミュンシュ/ボストン交響楽団によるワーグナー楽劇「ワルキューレ」第1幕全曲 (2014/1/31) デニス・ラッセル・デイヴィス/バーゼル交響楽団によるシューベルト交響曲第9番「グレート」 (2014/1/29) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるモーツァルトのポストホルン・セレナードと交響曲「ハフナー」 (2014/1/27) ミケランジェリとチェリビダッケ/フランス国立放送管弦楽団によるベートーヴェンの皇帝 (2014/1/25) ミケランジェリの1965年来日ライヴ (2014/1/23) ミケランジェリの1975年グランジュ・ドゥ・メレでのライヴ (2014/1/21) バラティと大植英次/ハノーファー北ドイツ放送フィルによるパガニーニのヴァイオリン協奏曲集 (2014/1/19) スラトキン/デトロイト交響楽団によるマクティーの交響曲第1番 (2014/1/15) スラトキン/リヨン国立管弦楽団によるラヴェルの管弦楽作品集(第2集) (2014/1/13) イッサーリスとレヴィンによるベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集 (2014/1/1) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるベートーヴェンのミサ・ソレムニス (2013/12/30) トリオ・ワンダラーによるチャイコフスキーとアレンスキーのピアノ三重奏曲集 (2013/12/28) パッパーノ/ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団によるブリテンの戦争レクイエム (2013/12/26) ヌーブルジェによるラヴェルのピアノ作品集 (2013/12/24) フランソワ=フレデリク・ギィによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集 (2013/12/22) ドゥネーヴ/シュトゥットガルト放送交響楽団によるラヴェル管弦楽作品集 (2013/12/20) ピエール・アンタイのナイーヴ録音全集 (2013/12/18) ツィンマーマンによるヒンデミットのヴァイオリン協奏曲とヴァイオリン・ソナタ集 (2013/12/16) ロスバウト/南西ドイツ放送交響楽団によるブルックナー交響曲選集 (2013/12/14) ゲルバー&デッカー/ミュンヘン・フィルによるブラームスのピアノ協奏曲第1番 (2013/12/12) ステンハンマル四重奏団によるステンハンマルの弦楽四重奏曲第5番&第6番 (2013/11/26) マゼール/フィルハーモニア管弦楽団によるマーラー交響曲第1番「巨人」&第2番「復活」&第3番 (2013/11/24) ポール・ワトキンス&ヒュー・ワトキンスによるボーウェン、バックスおよびアイアランドのチェロ・ソナタ (2013/11/22) パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団によるプーランクの宗教作品集 (2013/11/20) ガードナー/メルボルン交響楽団によるバルトークの管弦楽作品集 (2013/11/16) プレートル/ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第2番&第3番「英雄」 (2013/11/14) ウンジャン/スコティッシュ・ナショナル管弦楽団によるジョン・アダムズの管弦楽作品集 (2013/11/10) ネゼ=セガン/フィラデルフィア管弦楽団によるストラヴィンスキー「春の祭典」 (2013/11/8) ギレリスの1976年ザルツブルク音楽祭ライヴ (2013/11/4) オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲全集&管弦楽作品集 (2013/11/2) ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第8番(再録音) (2013/10/26) ベッカー=ベンダーによるヒンデミットのヴァイオリン・ソナタ集 (2013/10/24) ユジャ・ワンとドゥダメル/シモン・ボリバル交響楽団によるラフマニノフとプロコフィエフのピアノ協奏曲集 (2013/10/22) シュライアー&リヒテルによるシューベルト「冬の旅」の1985年モスクワ・ライヴ (2013/10/20) レヴァイン/メトロポリタン・オーケストラによるシューベルト交響曲第9番「グレート」 (2013/10/18) カヴァコスとシャイー/ゲヴァントハウス管弦楽団によるブラームスのヴァイオリン協奏曲 (2013/10/14) 児玉桃によるラヴェル、武満、メシアンのピアノ作品集 (2013/10/12) ロルティによるリストのオペラ・トランスクリプション集 (2013/10/10) ポリーニによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ第4番・第9番・第10番・第11番 (2013/10/6) セル/チェコ・フィルによるドヴォルザーク交響曲第8番(1969年ルツェルン・ライヴ) (2013/10/4) スクロヴァチェフスキ/読売日本交響楽団によるベートーヴェン交響曲第3番「英雄」・第4番・第5番「運命」 (2013/10/2) ナイジェル・ショート/テネブレ合唱団によるビクトリアの聖週間のためのレスポンソリウム (2013/9/27) グリモー&ネルソンスによるブラームスのピアノ協奏曲集 (2013/9/25) ティーレマン/ドレスデン・シュターツカペレによるブゾーニ、プフィッツナー、レーガー作品集 (2013/9/23) ギーレン/ザールブリュッケン放送交響楽団によるマーラー交響曲第5番 (2013/9/21) 五嶋みどりによるショスタコーヴィチ、ヤナーチェク、ブロッホのヴァイオリン・ソナタ (2013/9/19) フォーグラー&グリモーによるシューマンの室内楽作品集 (2013/9/15) ガードナー/BBC交響楽団によるシマノフスキのスターバト・マーテル (2013/9/13) 五嶋みどりとエッシェンバッハ/北ドイツ放送交響楽団によるヒンデミットのヴァイオリン協奏曲 (2013/9/11) ウーリヒとボロヴィツ/ポーランド放送交響楽団によるペンデレツキのピアノ協奏曲「復活」 (2013/9/9) ノセダ/トリノ王立歌劇場フィラルモニカ'900によるマスカーニの管弦楽作品集 (2013/9/7) マゼール/シュトゥットガルト放送響によるベートーヴェンの2番とバルトークのオケコン (2013/9/5) イッサーリスとハーディング/マーラー・チェンバー・オーケストラによるドヴォルザークのチェロ協奏曲集 (2013/9/3) 内田光子によるシューマンのピアノ・ソナタ第2番、森の情景、暁の歌 (2013/9/1) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるシマノフスキの交響曲第3番・第4番とスターバト・マーテル (2013/8/30) ハンスリップとチェトゥーエフによるメトネルのヴァイオリン・ソナタ第1番&第3番「エピカ」 (2013/8/28) スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルによるブラームス交響曲第4番 (2013/8/26) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるシューベルト交響曲第9番「グレート」 (2013/8/24) バラティによるイザイの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ全集 (2013/8/22) ヴェルザー=メスト/ウィーン国立歌劇場によるワーグナーのワルキューレ第1幕 (2013/8/20) ステンハンマル四重奏団によるステンハンマルの弦楽四重奏曲第3番&第4番 (2013/8/10) スクロヴァチェフスキ/ロンドン・フィルによるブルックナー交響曲第7番 (2013/8/8) カサドシュ&ミトロプーロス/ウィーン・フィルによるベートーヴェン「皇帝」の1957年ルツェルンライヴ (2013/8/6) トリオ・ヴァンダラーによるマントヴァーニの室内楽作品集 (2013/8/4) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるシマノフスキの交響曲第1番と第2番 (2013/8/2) ミンゲット・カルテットによるリームの弦楽四重奏曲第11番 (2013/7/31) クラッゲルードとトロムソ室内管弦楽団によるグリーグのヴァイオリン・ソナタ集(協奏曲版) (2013/7/29) ダルベルトによるリストとスクリャービンのリサイタル・アルバム (2013/7/27) アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団によるブルックナー交響曲第1番 (2013/7/25) デュ・プレとゲルバーの1963年ベルリン・デビュー・ライヴ (2013/7/23) ガッティ/フランス国立管弦楽団によるストラヴィンスキーのハルサイとペトルーシュカ (2013/7/21) スヴェトラーノフ/スウェーデン放送交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2013/7/19) チョン・ミョンフン/フランス国立放送フィルによるラヴェル管弦楽作品集 (2013/7/17) ウーリヒ&ゴンサレス/ザールブリュッケン放送フィルによるラヴェル、ドビュッシー、プーランク、フランセの協奏曲集 (2013/7/15) トリオ・ヴァンダラー&タムスティによるフォーレのピアノ四重奏曲集 (2013/7/13) ピエモンテージとビエロフラーヴェク/BBC交響楽団によるシューマンとドヴォルザークのピアノ協奏曲 (2013/7/11) ズッカーマンによるモーツァルトのヴァイオリン・ソナタ全集 (2013/7/9) パッパーノ/ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団によるロッシーニの小ミサ・ソレムニス (2013/7/7) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第1番「巨人」 (2013/7/5) ヘンシェル&ベレゾフスキーによるマーラーの「子供の不思議な角笛」による歌曲全曲 (2013/7/3) アバド/モーツァルト管弦楽団によるシューマンの交響曲第2番 (2013/7/1) レナード・バーンスタイン歴史的放送録音集(1946〜61年) (2013/6/29) ジンマン/チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団によるワーグナー管弦楽曲集 (2013/6/27) ベルニウス/ホフカペレ・シュトゥットガルトによるベートーヴェンのハ長調ミサ (2013/6/25) ピエルロ/リチェルカール・コンソートによるヴェックマンの宗教作品集 (2013/6/23) ドゥネーヴ/スコティッシュ・ナショナル管弦楽団によるルーセル交響曲全集 (2013/6/21) ドゥネーヴ/シュトゥットガルト放送交響楽団によるプーランクのスターバト・マーテルとバレエ音楽「牝鹿」 (2013/6/19) ル・サージュのピアノとメイエ、パユ、ブラッハー等によるプーランクの室内楽曲全集 (2013/6/17) ル・サージュによるシューマンのピアノ独奏曲全集 (2013/6/15) スザンナ・マルッキ/ユンゲ・ドイチェ・フィルによるヒンデミットの交響曲「画家マチス」 (2013/6/13) シャマユ&ドゥネーヴ/スコティッシュ・ナショナル管によるフランクのピアノ作品集 (2013/6/11) ブーレーズ/アンサンブル・アンテルコンタンポランによるブーレーズのシュル・アンシーズ (2013/6/9) カーゾン&ボールト/ロンドン・フィルによるモーツァルトのピアノ協奏曲第27番 (2013/6/7) ジャッド/ボーンマス交響楽団によるバックスの管弦楽作品集 (2013/6/5) ハンスリップとドライヴァーによるボーウェンのヴァイオリンとピアノのための作品全集 (2013/6/3) ガンバ/アイスランド交響楽団によるダンディのセヴェンヌ交響曲 (2013/6/1) ギレリスのルートヴィヒスブルク音楽祭におけるベートーヴェンのライヴ (2013/5/30) バックハウスの1960年BBC放送におけるベートーヴェンのライヴ (2013/5/28) N.ヤルヴィ/ベルゲン・フィルによるスヴェンセンの交響曲第1番 (2013/5/26) デュメイ&児玉桃によるドビュッシーとフランクのヴァイオリン・ソナタ(LFJ2013公演) (2013/5/24) ラムルー管弦楽団によるオール・ラヴェル・コンサート(LFJ2013公演) (2013/5/22) ヌーブルジェ&モディリアーニ四重奏団によるフランクのピアノ五重奏曲ほか(LFJ2013公演) (2013/5/20) 村治佳織によるロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」ほか(LFJ2013公演) (2013/5/18) ベレゾフスキーによるラヴェル「夜のガスパール」ほか(LFJ2013公演) (2013/5/16) トリオ・ヴァンダラーによるフォーレのピアノ三重奏曲ほか(LFJ2013公演) (2013/5/14) リチェルカール・コンソートによる「パリのバロック」(LFJ2013公演) (2013/5/12) シャマユによるラヴェルのピアノ協奏曲ほか(LFJ2013公演) (2013/5/10) アンサンブル・アンテルコンタンポランによるブーレーズ「シュル・アンシーズ」ほか(LFJ2013公演) (2013/5/8) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013(5/4) (2013/5/6) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2013(5/3) (2013/5/4) スヴェトラーノフとベルリン・フィルの一期一会コンサートにおけるチャイコフスキーのマンフレッド交響曲 (2013/5/2) クリーゲル&ピエモンテージによるカミロ・シューマンのチェロ・ソナタ集 (2013/4/30) フォーグラーによるバッハの無伴奏チェロ組曲(全曲) (2013/4/28) ザンデルリング/スウェーデン放送交響楽団によるベートーヴェンの2番とシューマンの4番 (2013/4/26) ズッカーマンによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 (2013/4/24) NHK交響楽団の定期演奏会(4/20 NHKホール)の感想 (2013/4/22) NHK交響楽団の定期演奏会(4/20 NHKホール) (2013/4/20) NHK交響楽団の定期演奏会(4/13 NHKホール)の感想 (2013/4/18) NHK交響楽団の定期演奏会(4/13 NHKホール) (2013/4/16) シュトゥットガルト放送交響楽団の来日公演(4/9 サントリーホール)の感想 (2013/4/14) シュトゥットガルト放送交響楽団の来日公演(4/9 サントリーホール) (2013/4/12) 東京都交響楽団の定期演奏会(4/8 東京文化会館)の感想 (2013/4/10) 東京都交響楽団の定期演奏会(4/8 東京文化会館) (2013/4/8) ハイフェッツとピアティゴルスキーのRCAへの室内楽録音全集 (2013/4/6) N.ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団によるアッテルベリの管弦楽作品集 (2013/4/4) トリオ・パルナッススによるヴィドールのピアノ三重奏曲集 (2013/4/2) ロジェストヴェンスキー/ロンドン・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第8番 (2013/3/31) シュフとエルツ/ケルンWDR交響楽団によるウルマンとベートーヴェンのピアノ協奏曲集 (2013/3/29) アルミンク/新日フィルによるマーラーの「嘆きの歌」 (2013/3/27) ブーレーズ/ウィーン・フィルによるマーラーの「嘆きの歌」 (2013/3/25) イッサーリスのチェロ・アルバム「イン・ザ・シャドウ・オブ・ウォー」 (2013/3/23) サロネン/ロサンジェルス・フィルによるルトスワフスキの交響曲全集 (2013/3/21) ガードナー/BBC交響楽団によるルトスワフスキの交響曲第1番 (2013/3/19) アンデルジェフスキによるシューマンのピアノ作品集 (2013/3/17) レーグナー/読売日本交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2013/3/15) ショルンスハイムのフォルテ・ピアノによるレオポルト・モーツァルトのソナタ集 (2013/3/13) シュウォーツ/シアトル交響楽団によるドヴォルザーク交響曲第6番とヤナーチェクの牧歌 (2013/3/11) バイロン・ジャニスのコンプリートRCAコレクション (2013/3/9) マナコルダ/カンマーアカデミー・ポツダムによるシューベルトの交響曲第5番&第6番 (2013/3/7) デュメイとロルティの共演によるR・シュトラウスとフランクのヴァイオリン・ソナタ (2013/3/5) ユリア・フィッシャーとジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるブルッフとドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲 (2013/3/3) バドゥラ=スコダにより3種類のピアノを用いて演奏されたシューベルトのピアノ・ソナタ第21番 (2013/3/1) ハンスリップとヴェデルニコフ/スイス・イタリアーナ管弦楽団によるグラズノフとシェックのヴァイオリン協奏曲 (2013/2/27) ブルーニエ/ボン・ベートーヴェン管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第1番&第5番「運命」 (2013/2/25) ナッシュ・アンサンブルによる「テレージエンシュッタットの作曲家たち」 (2013/2/23) カヴァコスによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 (2013/2/21) リッツィ/ネーデルランド・フィルによるラヴェル管弦楽作品集 (2013/2/19) スラトキン/リヨン国立管弦楽団によるラヴェル管弦楽作品集 (2013/2/17) ワトキンスとガードナー/BBC交響楽団によるルトスワフスキのチェロ協奏曲と交響曲第2番 (2013/2/15) カスマンのピアノ演奏によるショスタコーヴィチの室内楽作品集 (2013/2/13) バティアシヴィリとティーレマン/ドレスデン・シュターツカペレによるブラームスのヴァイオリン協奏曲 (2013/2/11) アンデルジェフスキのカーネギー・ホールでの2008年ライヴ (2013/2/9) ベルグルンド/ボーンマス交響楽団によるシベリウス交響曲全集 (2013/2/7) アリス=紗良・オットによるムソルグスキー「展覧会の絵」とシューベルトの17番ソナタ (2013/2/5) ナイジェル・ショート/テネブレ合唱団によるバッハの声楽版シャコンヌとフォーレのレクイエム (2013/2/3) ミュラー=ショットとサラステ/ケルンWDR交響楽団によるプロコフィエフとブリテンのチェロ協奏曲集 (2013/2/1) ソヒエフ/トゥールーズ・キャピトール管弦楽団によるストラヴィンスキー「春の祭典」&組曲「火の鳥」 (2013/1/29) ジュリーニ/スウェーデン放送交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2013/1/27) ティルソン・トーマス/サンフランシスコ交響楽団によるカウエル、ハリソン、ヴァレーズの作品集 (2013/1/25) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるマーラー交響曲全集 (2013/1/23) ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」 (2013/1/21) EMIクラシックスの制作によるプーランク作品全集 (2013/1/19) ロジェストヴェンスキーの指揮によるプロコフィエフ作品の録音集 (2013/1/17) ロジェストヴェンスキーの指揮によるショスタコーヴィチ作品の録音集 (2013/1/15) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」(1996年ライヴ) (2013/1/13) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブルックナーの交響曲第5番(1995年ライヴ) (2013/1/11) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブラームスの交響曲第1番(1990年ライヴ) (2013/1/9) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブラームスの交響曲第2番(1992年ライヴ) (2013/1/7) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるブラームスの交響曲第3番&第4番(1990年ライヴ) (2013/1/5) ユロフスキ/エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団によるマーラー作品集 (2012/12/23) ティーレマン/ウィーン・フィル等によるペーター・ルジツカの管弦楽作品集 (2012/12/21) テンシュテット/ロンドン・フィルによるブラームス交響曲第1番の92年ライヴと交響曲第3番の83年ライヴ (2012/12/19) バラティによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 (2012/12/17) 尾高忠明/メルボルン交響楽団によるラフマニノフの交響曲第2番 (2012/12/15) トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の来日公演(12/10 サントリーホール)の感想 (2012/12/13) トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の来日公演(12/10 サントリーホール) (2012/12/11) スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルによるブラームス交響曲第2番&第3番 (2012/12/9) ドミトリー・アレクセーエフによるスクリャービンのピアノ・ソナタ全集 (2012/12/7) サンソン・フランソワのEMI録音全集 (2012/12/5) スラトキン/フィルハーモニア管弦楽団によるヴォーン=ウィリアムズの交響曲全集 (2012/12/3) スラトキン/リヨン国立管弦楽団によるベルリオーズの幻想交響曲 (2012/12/1) プレヴィン/ピッツバーグ交響楽団によるマーラー交響曲第4番 (2012/11/29) カンブルラン/読売日本交響楽団によるストラヴィンスキーのぺトルーシュカとフランクの交響曲 (2012/11/27) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管によるシューベルトの交響曲第5番&第6番 (2012/11/25) サンフランシスコ交響楽団の来日公演(11/20 東京文化会館)の感想 (2012/11/23) サンフランシスコ交響楽団の来日公演(11/20 東京文化会館) (2012/11/21) ミンコフスキ/ルーヴル宮音楽隊によるシューベルト交響曲全集 (2012/11/19) マリインスキー・オーケストラ来日公演(11/15 NHKホール)の感想 (2012/11/17) マリインスキー・オーケストラ来日公演(11/15 NHKホール) (2012/11/15) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第2番 (2012/11/13) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第9番(2011年ライヴ) (2012/11/11) バンベルク交響楽団の来日公演(11/6 サントリーホール)の感想 (2012/11/9) バンベルク交響楽団の来日公演(11/6 サントリーホール) (2012/11/7) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるベートーヴェンの運命&第7(2011年ライヴ) (2012/11/5) ライプツィヒ弦楽四重奏団によるロシアの弦楽四重奏曲集 (2012/11/3) マゼール/N響の演奏会(10/29 NHKホール)の感想 (2012/11/1) マゼール/N響の演奏会(10/29 NHKホール) (2012/10/30) ドレスデン・シュターツカペレ来日公演(10/26 サントリーホール)の感想 (2012/10/29) ドレスデン・シュターツカペレ来日公演(10/26 サントリーホール) (2012/10/27) ドレスデン・シュターツカペレ来日公演(10/22 NHKホール)の感想 (2012/10/25) ドレスデン・シュターツカペレ来日公演(10/22 NHKホール) (2012/10/23) アレクサンドル・タローのジャズ・アルバム 「屋根の上の牛」 (2012/10/22) チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ来日公演(10/17 サントリーホール)の感想 (2012/10/20) チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ来日公演(10/17 サントリーホール) (2012/10/18) スティーヴン・イッサーリスのリサイタル・アルバム「見出された場所」 (2012/10/16) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるチャイコフスキーの交響曲第4番&第5番 (2012/10/14) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるチャイコフスキーの交響曲第1番〜第3番 (2012/10/12) オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団による20世紀オーケストラ作品集 (2012/10/10) ロジェストヴェンスキー/読売日響のチャイコフスキー演奏会(10/6 東京芸術劇場コンサートホール)の感想 (2012/10/8) ロジェストヴェンスキー/読売日響のチャイコフスキー演奏会(10/6 東京芸術劇場コンサートホール) (2012/10/6) アンスネス/マーラー・チェンバー・オーケストラによるベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番&第3番 (2012/10/4) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるベートーヴェン交響曲全集(2011年ライヴ) (2012/10/2) スクロヴァチェフスキ/読売日響のベートーヴェン演奏会(9/28東京オペラシティコンサートホール)の感想 (2012/9/30) スクロヴァチェフスキ/読売日響のベートーヴェン演奏会(9/28 東京オペラシティ・コンサートホール) (2012/9/28) トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション (2012/9/26) スラットキン/N響のショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」(9/22 NHKホール)の感想 (2012/9/24) スラットキン/N響のショスタコーヴィチ交響曲第7番「レニングラード」(9/22 NHKホール) (2012/9/22) スヴェトラーノフ/フィルハーモニア管弦楽団によるラフマニノフ交響曲第2番 (2012/9/20) プレヴィン/N響のマーラー交響曲第9番(9/15 NHKホール)の感想 (2012/9/18) プレヴィン/N響のマーラー交響曲第9番(9/15 NHKホール) (2012/9/16) ビエロフラーヴェク/BBC交響楽団によるスークの交響詩「夏のおとぎ話」&「プラハ」 (2012/9/14) カプソンとハーディング/ウィーン・フィルによるブラームスとベルクのヴァイオリン協奏曲 (2012/9/12) バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンによるベートーヴェンのピアノ協奏曲全集 (2012/9/10) ザンデルリング/スウェーデン放送交響楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第8番 (2012/9/8) ザンデルリング/スウェーデン放送交響楽団によるブラームスの交響曲第4番 (2012/9/6) 下野竜也/読売日響のマーラー交響曲第2番「復活」(9/1 東京芸術劇場コンサートホール)の感想 (2012/9/4) 下野竜也/読売日響のマーラー交響曲第2番「復活」(9/1 東京芸術劇場コンサートホール) (2012/9/2) ラトル/ベルリン・フィルによるビゼーの歌劇「カルメン」全曲 (2012/8/30) 2012年エリザベート王妃国際コンクール・ヴァイオリン部門ライヴ集 (2012/8/27) トリオ・オシュラガによるルクーの室内楽作品集 (2012/8/25) ロレール/ル・セルクル・ドゥラルモニーによるルベル交響曲第4番を含むアルバム「ロマン派のパリ」 (2012/8/23) トランブレ/フランコフォニー管弦楽団によるベルリオーズの幻想交響曲 (2012/8/21) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第1番 (2012/8/19) フェルミューレン/プリマ・ラ・ムジカによるハイドンの交響曲第6番〜第8番 (2012/8/17) ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団アーカイヴ1937〜2010 (2012/8/15) プレートル/ベルリン・ドイツ交響楽団によるブラームス交響曲第2番&第3番 (2012/8/13) スヴェトラーノフ/スウェーデン放送交響楽団によるサン=サーンス交響曲第3番「オルガン付き」 (2012/8/11) ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルによるショスタコーヴィチ交響曲第12番レニングラード初演ライヴ (2012/8/9) ピエール・レネールのヴィオラ演奏によるショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ (2012/8/7) アジア・フィルハーモニー管弦楽団の日本公演(8/2 サントリーホール)の感想 (2012/8/5) アジア・フィルハーモニー管弦楽団の日本公演(8/2 サントリーホール) (2012/8/3) スクロヴァチェフスキ/読売日本交響楽団によるシューマンの交響曲第4番 (2012/8/1) ビエロフラーヴェク/BBC交響楽団によるスークの交響曲第2番「アスラエル」 (2012/7/30) マナコルダ/カンマーアカデミー・ポツダムによるシューベルトの交響曲第3番と「未完成」 (2012/7/28) 韓国ワーナーの「J.S.バッハ・コレクターズ・エディション」 (2012/7/26) ビシュコフ/ケルンWDR交響楽団によるR.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」 (2012/7/24) 読売日響の演奏会(7/21 東京オペラシティ・コンサートホール)の感想 (2012/7/23) 読売日響の演奏会(7/21 東京オペラシティ・コンサートホール) (2012/7/22) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管によるシューベルトの交響曲第3番&第4番 (2012/7/20) クラッゲルードとエンゲセト/ダーラ・シンフォニエッタによる北欧のヴァイオリン名曲集 (2012/7/18) バレンボイム/ウエスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラによるベートーヴェン交響曲全集 (2012/7/16) エトヴェシュ/UMZEアンサンブルによるリゲティとクルタークの作品集 (2012/7/14) パーヴォ・ヤルヴィ/フランクフルト放送響によるハンス・ロットの交響曲 (2012/7/12) アポロ・アンサンブルによるハイドンの交響曲第18番・第28番・第52番 (2012/7/10) ハーディング/新日本フィルの演奏会(7/7 すみだトリフォニーホール)の感想 (2012/7/9) ハーディング/新日本フィルの演奏会(7/7 すみだトリフォニーホール) (2012/7/8) ギーレン/バーデン=バーデン&フライブルクSWR交響楽団によるベートーヴェン交響曲全集 (2012/7/6) ロジェによるドビュッシーのピアノ作品全集 (2012/7/4) ディクソン/ヘッセン放送交響楽団によるベートーヴェンの第9 (2012/7/2) サロネン/ロサンジェルス・フィルによるショスタコーヴィチの交響曲第4番と歌劇「オランゴ」プロローグ (2012/7/1) ヴァント/北ドイツ放送交響楽団によるムソルグスキー=ラヴェル編「展覧会の絵」1982年のライヴ (2012/6/29) ヤコフ・カスマンによるスクリャービンのピアノ・ソナタ全集 (2012/6/27) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団およびマリインスキー劇場管弦楽団によるシャヒディの管弦楽作品集 (2012/6/25) アルテミス四重奏団によるシューベルトの後期弦楽四重奏曲集 (2012/6/23) アポロ・アンサンブルによるハイドンの交響曲第6番〜第8番 (2012/6/22) ヤコフ・カスマンによるプロコフィエフのピアノ・ソナタ全集 (2012/6/20) NHK交響楽団の定期公演(6/16 NHKホール)の感想 (2012/6/18) NHK交響楽団の定期公演(6/16 NHKホール) (2012/6/17) ハイティンク/バイエルン放送交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2012/6/15) 「マルタ・アルゲリッチ&フレンズ ライヴ・フロム・ザ・ルガノ・フェスティヴァル2011」 (2012/6/14) ムジカ・コンテクスタの声楽合唱によるウィリアム・バードのグレート・サーヴィス(大典礼曲) (2012/6/12) クルト・ザンデルリング/スウェーデン放送交響楽団によるハイドンの39番とシューベルトの「グレート」 (2012/6/10) フランクフルト放送交響楽団の来日公演(6/6 サントリーホール)の感想 (2012/6/9) フランクフルト放送交響楽団の来日公演(6/6 サントリーホール) (2012/6/7) ガッティ/フランス国立管弦楽団によるドビュッシーの管弦楽作品集 (2012/6/6) ラトル/ベルリン・フィルによるブルックナー交響曲第9番(第4楽章補筆完成版) (2012/6/4) 庄司紗矢香とリス/ウラル・フィルによるショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番&第2番 (2012/6/3) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第4番 (2012/6/1) チョン・ミュンフン/サンタ・チェチーリア国立音楽院管弦楽団によるフォーレとデュリュフレのレクイエム (2012/5/31) 東京交響楽団の演奏会(5/26 サントリーホール)の感想 (2012/5/28) 巨星墜つ 吉田秀和氏 死去 (2012/5/27) 東京交響楽団の演奏会(5/26 サントリーホール) (2012/5/27) ヤブロンスキーとデュトワ/フィルハーモニア管によるチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番 (2012/5/25) ダン・タイ・ソンとマクシミウク/シンフォニア・ヴァルゾヴィアによるショパンのピアノ協奏曲第1番&第2番 (2012/5/24) クロエ・ハンスリップとブラビンズ/ロイヤル・フランダース・フィルによるヴュータンのヴァイオリン協奏曲第1番&第2番 (2012/5/21) タバシュニク/ブリュッセル・フィルによるドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 (2012/5/19) NHK交響楽団の定期公演(5/12 NHKホール)の感想 (2012/5/18) 庄司紗矢香のヴァイオリン演奏によるショスタコーヴィチの協奏曲第1番(LFJ2012公演) (2012/5/16) マリア・ケオハネとリチェルカール・コンソートによる「ボリス・ゴドゥノフ宮廷の音楽」(LFJ2012公演) (2012/5/15) NHK交響楽団・定期公演(5/12 NHKホール) (2012/5/13) ベレゾフスキーのピアノ演奏によるチャイコフスキーの協奏曲第2番(LFJ2012公演) (2012/5/10) イム・ドンヒョクのピアノ演奏によるチャイコフスキーの協奏曲第1番(LFJ2012公演) (2012/5/7) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(5/4) (2012/5/5) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(5/3) (2012/5/4) (雑談)カシオ電子辞書エクスワード搭載の「クラシック名曲1000フレーズ」(4) (2012/5/2) (雑談)カシオ電子辞書エクスワード搭載の「クラシック名曲1000フレーズ」(3) (2012/5/1) (雑談)カシオ電子辞書エクスワード搭載の「クラシック名曲1000フレーズ」(2) (2012/4/30) (雑談)カシオ電子辞書エクスワード搭載の「クラシック名曲1000フレーズ」(1) (2012/4/28) カンブルラン/読売日本交響楽団の演奏会(4/21 サントリーホール)の感想 (2012/4/24) カンブルラン/読売日本交響楽団の演奏会(4/21 サントリーホール) (2012/4/22) D.R.デイヴィス/リンツ・ブルックナー管によるフィリップ・グラスの交響曲第9番 (2012/4/21) ジェラール・コセのヴィオラ演奏によるショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ (2012/4/19) ノセダ/ロンドン響によるブリテンの戦争レクイエム (2012/4/18) セレブリエール/ボーンマス響によるヴェルディのオペラからのバレエ音楽全集 (2012/4/16) バーンスタイン/イスラエル・フィルによるマーラー交響曲第9番のテルアビブでのライヴ (2012/4/13) リザ&ドミトリーのフェルシュトマン親子によるコダーイ、ラヴェル、シュールホフのヴァイオリン&チェロ二重奏曲集 (2012/4/10) バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンによるブルックナー交響曲第7番 (2012/4/8) ジル・コリアールとトゥールーズ室内管弦楽団とバルバロック四重奏団によるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲 (2012/4/7) エッシェンバッハ/ロンドン・フィルによるベートーヴェンのミサ・ソレムニス (2012/4/5) クナッパーツブッシュ/バイエルン国立歌劇場管弦楽団によるワーグナー楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲 (2012/4/4) リチャード・タニクリフによるバッハの無伴奏チェロ組曲集 (2012/4/2) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるバッハの復活祭オラトリオ (2012/4/1) クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィルによるブルックナー交響曲第8番 (2012/3/29) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管によるシューベルトの交響曲第1番&第2番 (2012/3/28) ドライヴァーとマクドナルド/BBCスコティッシュ響によるチゾームのピアノ協奏曲集 (2012/3/26) ムストネンによるスクリャービンのピアノ作品集 (2012/3/25) パッパーノ/コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団によるマスネの歌劇「ウェルテル」全曲 (2012/3/23) ヴェッキア/ローマ交響楽団によるカゼッラの交響曲第3番 (2012/3/22) マンゼ/ヘルシングボリ交響楽団によるブラームス交響曲全集 (2012/3/20) 「イザイ&エリザベート王妃国際音楽コンクール75周年記念セット ヴァイオリン部門ライヴ集」 (2012/3/19) ニコライ・トカレフによる「ブラック・スワン・ファンタジー」 (2012/3/17) コリヤ・ブラッハーらによるシュニトケとプロコフィエフの室内楽作品集 (2012/3/16) グスタフ・レオンハルト「ジュビリー・エディション」 (2012/3/14) メータ/バイエルン国立歌劇場管弦楽団によるワーグナーの楽劇「ワルキューレ」全曲 (2012/3/13) カペラ・プラテンシスによるオケゲムとラ・リューのレクイエム (2012/3/11) ボッセ/神戸市室内合奏団によるバッハのブランデンブルク協奏曲集 (2012/3/10) 読売日本交響楽団の定期演奏会(3/7 サントリーホール) (2012/3/8) ヴェッキア/ローマ交響楽団によるカゼッラの交響曲第1番 (2012/3/7) ヴァント&ベルリン・ドイツ響のライヴ・セット第2集 (2012/3/5) ショルンスハイムによるバッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 (2012/3/4) バックハウスの1959年ベートーヴェンハレでのリサイタルのライヴ (2012/3/2) ノセダ/BBCフィルハーモニックによるカゼッラの交響曲第2番 (2012/2/28) ペレーニによるブリテン、バッハおよびリゲティの無伴奏チェロ作品集 (2012/2/25) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスのドイツ・レクイエム2008年ライヴ (2012/2/23) シャイー/ボローニャ市立歌劇場管弦楽団によるロッシーニの歌劇「チェネレントラ」全曲 (2012/2/22) ライプツィヒ四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番&第16番 (2012/2/20) NHK交響楽団・定期公演(2/18 NHKホール) (2012/2/19) ケント・ナガノ/モントリオール交響楽団によるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2012/2/17) ノリントン/シュトゥットガルト放送響によるブルックナー交響曲第9番 (2012/2/16) ワイセンベルクのEMI録音集 (2012/2/14) エッシェンバッハ/パリ管によるベルリオーズの幻想交響曲 (2012/2/13) マーウッド、パワーとヴォルコフ/BBCスコティッシュ交響楽団によるブリテンの協奏曲集 (2012/2/11) ブレハッチによるドビュッシーとシマノフスキのピアノ作品集 (2012/2/10) ゴレンシテイン/ロシア国立交響楽団によるマーラー交響曲第1番「巨人」 (2012/2/8) シーヴェレフとヴェンツァーゴ/マルメ交響楽団によるステンハンマルのピアノ協奏曲集 (2012/2/7) マツーエフとプレトニョフ/ロシア・ナショナル管によるリストのピアノ協奏曲集 (2012/2/5) ローレンス・パワーのヴィオラ演奏によるショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ (2012/2/4) 新国立劇場・プッチーニ「ボエーム」(1/29)の感想 (2012/2/2) 新国立劇場・プッチーニ「ラ・ボエーム」(1/29) (2012/1/30) マツーエフとゲルギエフ/マリインスキー歌劇場管弦楽団によるショスタコーヴィチのピアノ協奏曲集 (2012/1/29) メルシエ/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルによるグヴィの交響曲第1番と第2番 (2012/1/27) ティーレマン/ウィーン・フィルによるベートーヴェン交響曲全集 (2012/1/26) マゼール/バイエルン放送響によるブルックナー交響曲全集 (2012/1/24) ロルティとガードナー/BBC響によるルトスワフスキのピアノ協奏曲 (2012/1/23) ノセダ/カダケス管弦楽団によるシューベルト交響曲第4番&シューマン交響曲第2番 (2012/1/21) ダニロ・ロッシのヴィオラ演奏によるショスタコーヴィチとヒンデミットのヴィオラ・ソナタ (2012/1/20) ライプツィヒ四重奏団によるベートーヴェンの弦楽五重奏曲集 (2012/1/18) インバル/チェコ・フィルによるマーラー交響曲第7番「夜の歌」 (2012/1/17) ショルティ/チューリッヒ・トーンハレ管によるマーラー交響曲第5番 (2012/1/15) ジュリーニ/ウィーン・フィルによるベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」&第4番 (2012/1/14) ヴァント/N響によるモーツァルトのハフナー・セレナード&ポストホルン・セレナード (2012/1/13) 朝比奈/大阪フィルによるブルックナー交響曲第7番の1975年オランダライヴ (2012/1/12) ブロムシュテット/N響によるマーラー交響曲第4番&第5番 (2012/1/11) サヴァリッシュ/ウィーン・フィルによるモーツァルト交響曲第39番とブルックナー交響曲第9番 (2012/1/10) サヴァリッシュ/N響によるブラームス交響曲全集 (2012/1/9) カルロス・クライバー/ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート1992 (2012/1/8) パレー/デトロイト響によるマーラー交響曲第5番 (2012/1/1) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2011/12/30) スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケン放送響によるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2011/12/28) スクロヴァチェフスキ/N響のベートーヴェン第9演奏会(12/25 NHKホール) (2011/12/26) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるオネゲルの交響曲第4番とクリスマス・カンタータ (2011/12/24) ベッカー=ベンダーとツァグロゼク/ベルリン・コンツェルトハウス管によるレーガーのヴァイオリン協奏曲 (2011/12/22) ヴァシリエヴァとジスリンとヴィット/ワルシャワ・フィルによるペンデレツキの協奏曲集 (2011/12/21) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第3番 (2011/12/19) ムラロとミュンフン/フランス国立放送フィルによるラヴェルのピアノ協奏曲 (2011/12/18) クルト・ザンデルリング/ベルリン・ドイツ交響楽団によるモーツァルトの39番とベートーヴェンの「田園」 (2011/12/16) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるリヒャルト・シュトラウス管弦楽作品集 (2011/12/15) カルロス・クライバー第1回録音のテレマン「ターフェルムジーク」 (2011/12/13) エッシェンバッハとティモス四重奏団の共演によるドヴォルザークのピアノ五重奏曲 (2011/12/12) ジュリーニ/コヴェント・ガーデン王立歌劇場のロッシーニ「セヴィリャの理髪師」1960年ライヴ (2011/12/10) ヒラリー・ハーンとリシッツァによるアイヴズのヴァイオリン・ソナタ集 (2011/12/09) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管によるシューマンの交響曲全集 (2011/12/07) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管によるシューベルトの未完成交響曲&ヴァイオリンと管弦楽のための作品集 (2011/12/06) カッチェンとケンペ/BBC交響楽団によるブラームスのピアノ協奏曲第1番 (2011/12/04) ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴルによるベルリオーズの交響曲「イタリアのハロルド」 (2011/12/03) トリオ・パルナッススによるショーソンとフォーレのピアノ三重奏曲 (2011/12/02) コルシアとカントロフ/リエージュ国立フィルによるチャイコフスキーとコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲 (2011/12/01) ポリーニが1960年に録音したショパンの練習曲集(作品10&作品25) (2011/12/30) 新国立劇場・ドヴォルザーク「ルサルカ」(11/26)の感想 (2011/11/28) 新国立劇場・ドヴォルザーク「ルサルカ」(11/26) (2011/11/27) ポリーニとティーレマン/シュターツカペレ・ドレスデンによるブラームスのピアノ協奏曲第1番 (2011/11/26) マジストレッリとイタリアン・クラシカル・コンソルトによるモーツァルトとジュスマイヤーのクラリネット作品集 (2011/11/25) マッケラス/エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団によるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2011/11/24) ノイマン/チェコ・フィルによるドヴォルザークの歌劇「ルサルカ」全曲 (2011/11/23) パリ管弦楽団の来日公演(11/19 NHKホール)の感想 (2011/11/22) パリ管弦楽団の来日公演(11/19 NHKホール) (2011/11/20) チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の来日公演(11/15 サントリーホール)の感想 (2011/11/19) チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の来日公演(11/15 サントリーホール) (2011/11/16) スタニスラフ・ブーニンのピアノ・リサイタル(サントリーホール 11/12)の感想 (2011/11/14) スタニスラフ・ブーニンのピアノ・リサイタル(サントリーホール 11/12) (2011/11/13) スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルによるブラームス交響曲第1番 (2011/11/12) ヴァント/N響によるシューベルト交響曲第9番「グレート」&ブルックナー交響曲第8番 (2011/11/11) ヴァイル/カペラ・コロニエンシスによるワーグナーの歌劇「さまよえるオランダ人」全曲 (2011/11/11) ホーフシュテッター/ルートヴィヒスブルク城音楽祭管弦楽団によるヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」全曲 (2011/11/10) サラステ/フィンランド放送交響楽団によるシベリウス交響曲全集1993年ライヴ (2011/11/10) サラステ/ロンドン・フィルによるシベリウス&ルトスワフスキ (2011/11/09) オスロ弦楽四重奏団によるステンハンマルの弦楽四重奏曲集 (2011/11/08) ブーニンによるバッハのピアノ作品集 (2011/11/08) ゴレンシテイン/ロシア国立交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2011/11/06) チョン・キョンファ/セント・ルークス室内合奏団によるヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「四季」 (2011/11/06) チョン・キョンファ&ゴールウェイによるバッハのトリオ・ソナタ集 (2011/11/05) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるブラームス交響曲全集 (2011/11/04) フライブルク・バロックオーケストラの結成25周年記念ボックス (2011/11/03) モーション・トリオによるショパン作品のアコーディオン三重奏編曲集 (2011/11/02) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第9番 (2011/11/01) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第3番の1979年スタジオ録音 (2011/11/01) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第3番の1986年ロンドン・ライヴ (2011/10/31) レヴァイン/ウィーン・フィルによるマーラー交響曲第2番「復活」 (2011/10/30) ギーレン/ベルリン放送交響楽団によるマーラー交響曲第6番「悲劇的」 (2011/10/29) スヴェトラーノフ/ロシア国立交響楽団によるショスタコーヴィチ交響曲第10番の1968年ロンドン・ライヴ (2011/10/28) シュウォーツ/シアトル交響楽団によるボロディン交響曲全集 (2011/10/27) ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツによるヨハン・クリストフ・バッハの作品集 (2011/10/26) ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィル来日公演(10/20 東京オペラシティ)の感想 (2011/10/25) ウィーン・フィル来日公演(10/17 サントリーホール)の感想 (2011/10/23) プラハ国立歌劇場の来日公演・プッチーニ「トスカ」(10/16 東京文化会館)の感想 (2011/10/22) ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィル来日公演(10/20 東京オペラシティ・コンサートホール) (2011/10/21) ウィーン・フィル来日公演(10/17 サントリーホール) (2011/10/18) プラハ国立歌劇場・来日公演 プッチーニ「トスカ」(10/16 東京文化会館) (2011/10/17) パーヴォ・ヤルヴィ/パリ管弦楽団によるフォーレ作品集 (2011/10/16) ヘンゲルブロック/北ドイツ放送交響楽団によるメンデルスゾーン交響曲第1番&シューマン交響曲第4番 (2011/10/15) オピッツによる「ジャパニーズ・ピアノ・ワークス」 (2011/10/14) タローとラバディ/ル・ヴィオロン・ドゥ・ロワによるバッハのピアノ協奏曲集 (2011/10/13) 新国立劇場・R.シュトラウス「サロメ」(10/9)の感想 (2011/10/11) 新国立劇場・R.シュトラウス「サロメ」(10/9) (2011/10/10) 新国立劇場・ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」(10/2)の感想 (2011/10/9) インバル/フランクフルト放送交響楽団によるブルックナー交響曲第2番 (2011/10/9) インバル/東京都交響楽団によるブルックナー交響曲第2番 (2011/10/8) エーネスとノセダ/BBCフィルによるバルトークのヴァイオリン&ヴィオラ協奏曲集 (2011/10/7) ケント・ナガノ/バイエルン国立管弦楽団によるブルックナー交響曲第7番 (2011/10/6) マルティノン/フランス国立放送管弦楽団によるベルクの「ルル」組曲&マーラー交響曲第3番 (2011/10/5) メータ/ベルリン・フィルによるR.シュトラウスの楽劇「サロメ」全曲 (2011/10/5) 新国立劇場・ヴェルディ「トロヴァトーレ」(10/2) (2011/10/3) 引き続きバイエルン国立歌劇場の来日公演・ワーグナー「ローエングリン」(9/25 NHKホール)の感想 (2011/10/2) バイエルン国立歌劇場の来日公演・ワーグナー「ローエングリン」(9/25 NHKホール)の感想 (2011/10/1) サヴァール/ル・コンセール・デ・ナシオンによるラモーの管弦楽作品集 (2011/09/30) ジュリーニ/ベルリン・フィルによるハイドン交響曲第94番「驚愕」&マーラー交響曲第1番「巨人」 (2011/09/29) コンドラシン/南西ドイツ放送交響楽団によるマーラー交響曲第6番「悲劇的」 (2011/09/28) バイエルン国立歌劇場の来日公演・ワーグナー「ローエングリン」(9/25 NHKホール) (2011/09/26) ヒューブル&ウェイツによるシュニトケのヴァイオリン・ソナタ全集 (2011/09/25) ロレール/ル・セルクル・ドゥラルモニーによるベートーヴェンの初期作品集 (2011/09/24) コリン・デイヴィス/コヴェントガーデン王立歌劇場管によるヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」全曲 (2011/09/24) ゲルギエフ/マリンスキー歌劇場管弦楽団によるヴェルディの歌劇「運命の力」(初演版)全曲 (2011/09/24) ゲルギエフ/マリンスキー歌劇場管弦楽団によるドニゼッティの歌劇「ランメルモールのルチア」全曲 (2011/09/23) クルト・ザンデルリング/シュトゥットガルト放送響によるブルックナー交響曲第7番 (2011/09/22) 引き続きボローニャ歌劇場の来日公演・ビゼー「カルメン」(9/16 東京文化会館)の感想 (2011/09/20) ボローニャ歌劇場の来日公演・ビゼー「カルメン」(9/16 東京文化会館)の感想 (2011/09/19) 東京交響楽団の定期演奏会(9/17 サントリーホール) (2011/9/18) ボローニャ歌劇場の来日公演・ビゼー歌劇「カルメン」(9/16 東京文化会館) (2011/9/17) ロンドン・ハイドン四重奏団によるハイドンの太陽四重奏曲集 (2011/9/16) 山田一雄/新日本フィルによるマーラー交響曲第9番 (2011/9/14) カラヤン/ベルリン・フィルによるワーグナー歌劇「ローエングリン」全曲 (2011/9/14) バーデン市劇場の来日公演・ビゼー歌劇「カルメン」(川口リリアホール 9/10)の感想 (2011/9/13) N響の定期演奏会(9/11 NHKホール) (2011/9/12) バーデン市劇場の来日公演・ビゼー歌劇「カルメン」(川口リリアホール 9/10) (2011/9/11) アレグリーニとアバド/モーツァルト管弦楽団の演奏によるモーツァルトのホルン協奏曲集 (2011/9/10) ベレゾフスキー、マフチン、クニャーゼフのトリオによるラフマニノフとショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲集 (2011/9/9) スクロヴァチェフスキ/読売日本交響楽団によるブラームス交響曲第4番 (2011/9/8) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるマーラー交響曲第9番 (2011/9/6) マッケラス/フィルハーモニア管によるチャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」のCD感想 (2011/9/5) アルミンク/新日本フィルの演奏会(9/3 すみだトリフォニーホール) (2011/9/4) ラトル/ベルリン・フィルによるシェーンベルクの管弦楽作品集 (2011/9/3) ゲルギエフ/ウィーン・フィルの「シェーンブルン・サマーナイト・コンサート2011」 (2011/9/2) クライツベルク/モンテカルロ・フィルによるストラヴィンスキーのバレエ音楽集 (2011/9/1) 2009年ザルツブルク音楽祭でのヴァレーズ・コンサートのライヴ (2011/8/31) ミュラー=ショットの演奏によるブリテンの無伴奏チェロ組曲集 (2011/8/30) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第2番「復活」のCD感想 (2011/8/29) ゲルギエフ/マリインスキー歌劇場管によるショスタコーヴィチ交響曲第8番 (2011/8/27) パレー/イスラエル・フィルによるシューマンの交響曲第2番と第3番「ライン」 (2011/8/26) ドホナーニ/フィルハーモニア管によるブラームスの交響曲第1番と第3番 (2011/8/25) ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団によるマーラー交響曲全集 (2011/8/24) ドゥマルケットの演奏によるサン=サーンスのチェロ作品集 (2011/8/23) カンブルラン/バーデン=バーデン・フライブルクSWR響によるブルックナー交響曲第3番 (2011/8/21) ブーレーズ/ウィーン・フィルによるマーラー交響曲第6番「悲劇的」 (2011/8/20) ブーレーズ/ルツェルン祝祭アカデミー管弦楽団の2010年ルツェルン音楽祭でのコンサートのライヴ (2011/8/19) ベズイデンホウトのフォルテピアノ演奏によるメンデルスゾーンのピアノと弦楽のための協奏曲集 (2011/8/18) オーケストラ・リベラ・クラシカによるハイドン交響曲第92番「オックスフォード」とベートーヴェン交響曲第2番 (2011/8/17) ノリントン/シュトゥットガルト放送響によるエルガーのエニグマ変奏曲を含む管弦楽作品集 (2011/8/16) ビエロフラーヴェク/BBC交響楽団によるマルティヌーの交響曲全集 (2011/8/14) ツァグロゼク/ベルリン・コンツェルトハウス管によるモーツァルト「ハフナー」とブルックナー交響曲第6番 (2011/8/13) マッケラス/エイジ・オブ・インライトゥンメント管弦楽団によるメンデルスゾーンの劇音楽「真夏の夜の夢」 (2011/8/12) マッケラス/フィルハーモニア管によるチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」 (2011/8/11) バシュメット/国立ノーヴァヤ・ロシア交響楽団によるブラームス交響曲第3番とチャイコフスキーの「悲愴」 (2011/8/10) ドラティ/イスラエル・フィルによるマーラー交響曲第6番「悲劇的」 (2011/8/9) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第2番「復活」 (2011/8/8) アルテミス四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第3番、第5番と第16番 (2011/8/7) ゲルギエフ/マリインスキー歌劇場管によるショスタコーヴィチ交響曲第3番と第10番 (2011/8/6) スクロヴァチェフスキ/読売日本交響楽団によるブルックナー交響曲第7番 (2011/7/18) シノーポリ/フィルハーモニア管によるプッチーニ歌劇「蝶々夫人」全曲 (2011/7/10) ムーティ/ミラノ・スカラ座によるプッチーニ歌劇「マノン・レスコー」全曲 (2011/7/9) マーロウ/ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団によるパーセルの王室礼拝堂のためのアンセム (2011/7/3) バシュメットによるシュニトケのヴィオラ作品集 (2011/7/1) バシュメットとムンチャンによるショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ (2011/6/30) ベレゾフスキーによるチャイコフスキー・ピアノ協奏曲第1番の1990年ライヴ (2011/6/29) メータ/ベルリン・フィルによるR.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」 (2011/6/28) キュッヒルによるバッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全曲 (2011/6/27) ブダペスト四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集(戦後のモノラル録音盤) (2011/6/26) 新国立劇場・プッチーニ「蝶々夫人」(6/18)の感想 (2011/6/19) 新国立劇場・プッチーニ「蝶々夫人」(6/18) (2011/6/18) メトロポリタン・オペラ来日公演プッチーニ「ラ・ボエーム」(NHKホール 6/11)の感想 (2011/6/12) メトロポリタン・オペラ来日公演プッチーニ「ラ・ボエーム」(NHKホール 6/11) (2011/6/11) 引き続き、黒澤明の映画におけるクラシック音楽 (2011/6/9) 黒澤明の映画におけるクラシック音楽 (2011/6/8) シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティによるヴィヴァルディの協奏曲集「調和の霊感」全曲 (2011/6/7) 読書間奏「東大生の論理―『理性』をめぐる教室」 (2011/6/6) 赤川次郎の「三毛猫ホームズと芸術三昧!」 (2011/6/5) ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツによるモーツァルト交響曲第39番(フィリップス盤) (2011/6/4) ペレーニとラーンキによるベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集 (2011/6/3) メトロポリタン・オペラ来日公演「ボエーム」をネトレプコが降板、代役はなんとフリットリ (2011/5/31) スヴェトラーノフ/ロシア国立交響楽団によるラフマニノフ交響曲第2番 (2011/5/31) ゴレンシュタイン/ロシア国立交響楽団によるラフマニノフ交響曲第2番 (2011/5/30) ロシア国立交響楽団の来日公演(5/28 サントリーホール) (2011/5/28) バシュメット/モスクワ・ソロイスツ来日公演(5/22 東京オペラシティ・コンサートホール) (2011/5/22) アルミンク/新日本フィルの演奏会(5/20 すみだトリフォニーホール)の感想 (2011/5/21) アルミンク/新日本フィルの演奏会(5/20 すみだトリフォニーホール) (2011/5/20) マフチン&児玉桃の室内楽コンサート(LFJ2011公演) (2011/5/19) ドマルケット&ダルベルトの室内楽コンサート(LFJ2011公演) (2011/5/18) 児玉桃のピアノ・リサイタル(LFJ2011公演) (2011/5/17) 田部京子とライプツィヒ四重奏団の共演によるブラームスのピアノ五重奏曲(LFJ2011公演) (2011/5/16) 読書間奏「カルロス・クライバー〜ある天才指揮者の伝記(下)」 (2011/5/15) N響の定期演奏会(5/14 NHKホール) (2011/5/14) プラジャーク四重奏団のブラームスほか(LFJ2011公演) (2011/5/13) インバル/都響の演奏会(5/11 サントリーホール)の感想 (2011/5/12) インバル/都響の演奏会(5/11 サントリーホール) (2011/5/11) ベレゾフスキーのリスト、デュメイのブラームス(LFJ2011公演) (2011/5/10) レヴァインがメトロポリタン・オペラ来日公演を(また)キャンセル (2011/5/9) N響の定期演奏会(5/8 NHKホール) (2011/5/8) 「こんな夢を見た」〜浜岡原発の原子炉運転停止要請に思うこと (2011/5/7) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011雑感 (2011/5/6) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011(5/5) (2011/5/5) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011(5/4) (2011/5/4) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011(5/3) (2011/5/3) スコアも積もればアンプを壊す・・・ (2011/5/2) ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツによるモーツァルト交響曲第39番と「ジュピター」のカドガンホール・ライヴ (2011/4/12) ペレーニとシフによるベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集 (2011/3/10) カルロス・クライバー/バイエルン国立管によるベートーヴェン交響曲第7番の82年ライヴ (2011/3/9) ポリーニとアバド/ベルリン・フィルによるベートーヴェンのピアノ協奏曲全集 (2011/3/8) ツィメルマンのピアノ演奏によるバツェヴィチのピアノ作品集 (2011/3/6) 読書間奏「物理学はこんなこともわからない」 (2011/3/5) シノーポリ/フィルハーモニア管によるプッチーニ歌劇「トスカ」全曲 (2011/3/4) 札幌交響楽団の東京公演(サントリーホール 3/1)の感想 (2011/3/2) 札幌交響楽団の東京公演(サントリーホール 3/1) (2011/3/1) ブリュッヘン/新日本フィルによるバッハ・ロ短調ミサの演奏会(すみだトリフォニーホール 2/27)の感想 (2011/2/28) ブリュッヘン/新日本フィルによるバッハ・ロ短調ミサの演奏会(すみだトリフォニーホール 2/27) (2011/2/27) シノーポリ/フィルハーモニア管によるプッチーニ歌劇「マノン・レスコー」全曲 (2011/2/25) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第8番「千人の交響曲」の91年ライヴ (2011/2/24) 引き続き、マリインスキー・オペラ来日公演プッチーニ「トゥーランドット」(NHKホール 2/20)の感想 (2011/2/23) マリインスキー・オペラ来日公演プッチーニ「トゥーランドット」(NHKホール 2/20)の感想 (2011/2/21) マリインスキー・オペラ来日公演プッチーニ「トゥーランドット」(NHKホール 2/20) (2011/2/20) アルブレヒト/読売日響の演奏会(サントリーホール 2/18)の感想 (2011/2/19) アルブレヒト/読売日響の演奏会(サントリーホール 2/18) (2011/2/18) フェドセーエフ/モスクワ放送響によるショスタコーヴィチ交響曲第1番と第15番 (2011/2/17) イヴァノフと大野和士/リヨン国立歌劇場管によるデュティユーとデハーンのヴァイオリン協奏曲集 (2011/2/15) バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンによるマーラー交響曲第9番 (2011/2/14) バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリンによるブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 (2011/2/13) フェドセーエフ/東京フィルの演奏会(サントリーホール 2/11)の感想 (2011/2/12) フェドセーエフ/東京フィルの演奏会(サントリーホール 2/11) (2011/2/11) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるベートーヴェン交響曲第1番と第3番「英雄」 (2011/2/10) ブリュッヘン/新日本フィルの演奏会(すみだトリフォニーホール 2/8)の感想 (2011/2/9) ブリュッヘン/新日本フィルの演奏会(すみだトリフォニーホール 2/8) (2011/2/8) エンゲラーによるリストの「詩的で宗教的な調べ」全曲 (2011/2/4) リヒター=ハーザーとケーゲル/ライプツィヒ放送響によるベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番と「皇帝」 (2011/2/2) リヒター=ハーザーによるベートーヴェンのピアノ・ソナタとピアノ協奏曲集 (2011/2/1) 読書間奏「モーツァルトの陰謀」 (2011/1/30) ラドゥロヴィッチとマノフによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ集 (2011/1/29) アルミンク/新日本フィルの演奏会(サントリーホール 1/26)の感想 (2011/1/27) アルミンク/新日本フィルの演奏会(サントリーホール 1/26) (2011/1/26) クナッパーツブッシュ/ベルリン・フィルによるブルックナー交響曲第9番の1950年1月28日のライヴ(?) (2011/1/21) エッシェンバッハ/パリ管によるブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 (2011/1/20) ミケランジェリによるベートーヴェン・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」の1979年ウィーンライヴ (2011/1/19) ミケランジェリによるベートーヴェン・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」の1957年トリノライヴ (2011/1/18) 読書間奏「検察に、殺される」 (2011/1/16) 宇野功芳/日本大学管弦楽団によるベートーヴェンの交響曲第7番とコリオラン序曲 (2011/1/14) エッシェンバッハ/ロンドン・フィルによるブルックナー交響曲第6番 (2011/1/13) ベーム/バイロイト祝祭管によるワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲 (2011/1/12) 読書間奏「インフレーション宇宙論」 (2011/1/10) ゲルギエフ/マリインスキー歌劇場管によるショスタコーヴィチ交響曲第2番と第11番 (2011/1/9) アーノンクール/ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート2001 (2011/1/8) 引き続き、ワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」(新国立劇場 1/4)の感想 (2011/1/6) ワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」(新国立劇場 1/4)の感想 (2011/1/5) ワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」(新国立劇場 1/4) (2011/1/4) バーンスタイン/ウィーン・フィルによるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2010/12/31) ラトル/ウィーン・フィルによるベートーヴェン交響曲第9番「合唱」 (2010/12/29) パールマンとアシュケナージのデュオによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」 (2010/12/27) タチアナ・ヴァシリエヴァによるバッハの無伴奏チェロ組曲(全曲) (2010/12/26) コンプリート・ディスコグラフィ・オブ・グスタフ・マーラー from 音楽之友社 (2010/12/25) 読書間奏「『七人の侍』と現代――黒澤明 再考」 (2010/12/23) ジュリアス・カッチェンの1960年代におけるバッハとベートーヴェンのライヴ (2010/12/21) 読書間奏「相対性理論から100年でわかったこと」 (2010/12/19) ティーレマン/ウィーン国立歌劇場管弦楽団によるワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲 (2010/12/18) ギュンター・ヴァント指揮ブルックナー交響曲第8番のディスコグラフィ (2010/12/17) ヴァント/ケルン放送響によるブルックナー交響曲全集 (2010/12/16) 「ワーグナー・ザ・コンプリート・オペラ・コレクション」 from 独Documents (2010/12/15) シュウォーツ/シアトル交響楽団によるウィリアム・シューマンの交響曲全集と管弦楽作品集 (2010/12/13) 夏目漱石の小説「こころ」 (2010/12/12) ヴァント/北ドイツ放送響によるブルックナー交響曲第8番のサントリーホールでのライヴ (2010/12/11) ブーレーズ/ニューヨーク・フィルハーモニックによるストラヴィンスキーのバレエ音楽「火の鳥」全曲 (2010/12/10) ブーレーズ/ニュー・フィルハーモニア管によるベートーヴェン交響曲第5番「運命」 (2010/12/9) 読書間奏「指揮者の知恵」 (2010/12/8) ゼペックのヴァイオリン演奏によるビーバーのローゼンクランツ・ソナタ (2010/12/7) バーンスタイン/コンセルトヘボウによるマーラー交響曲第9番 (2010/12/5) ロンドン交響楽団の来日公演(サントリーホール 12/1)の感想 (2010/12/2) ロンドン交響楽団の来日公演(サントリーホール 12/1) (2010/12/1) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 11/29)の感想 (2010/11/30) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 11/29) (2010/11/29) チョン・ミュンフン/フランス国立放送フィルによるストラヴィンスキー「春の祭典」とムソルグスキー「展覧会の絵」 (2010/11/28) マリナー/アカデミー室内管によるハイドンの交響曲第6番「朝」・第7番「昼」・第8番「晩」 (2010/11/27) アルテミス四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第1番と第12番 (2010/11/26) クナッパーツブッシュ/ベルリン・フィルによるブラームス交響曲第3番の1950年ライヴ (2010/11/25) クナッパーツブッシュ&ベルリン・フィル・RIASレコーディングス(1950−52) (2010/11/24) 夏目漱石の小説「行人」 (2010/11/23) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 11/21)の感想 (2010/11/22) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 11/21) (2010/11/21) ワルター/ウィーン・フィルによるマーラー交響曲第9番 (2010/11/20) 引き続き、クリーヴランド管弦楽団の来日公演(サントリーホール 11/17)の感想 (2010/11/19) クリーヴランド管弦楽団の来日公演(サントリーホール 11/17)の感想 (2010/11/18) クリーヴランド管弦楽団の来日公演(サントリーホール 11/17) (2010/11/17) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるホルストの組曲「惑星」 (2010/11/16) 読書間奏・「ジークフリートの剣」 (2010/11/14) ウェルザー=メスト/ロンドン・フィルによるブルックナー交響曲第7番 (2010/11/13) 「ギュンター・ヴァント ライヴ・イン・ジャパン2000」 (2010/11/12) ウィーン・フィル来日公演(サントリーホール 11/9&11/10)の感想 (2010/11/11) ウィーン・フィル来日公演(サントリーホール 11/10) (2010/11/10) ウィーン・フィル来日公演(サントリーホール 11/9) (2010/11/9) ポリーニによるショパンの「24の前奏曲」 (2010/11/8) ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるブルックナー交響曲第5番 (2010/11/7) 夏目漱石の小説「彼岸過まで」 (2010/11/6) バルシャイ/ケルン放送響によるショスタコーヴィチ交響曲全集 (2010/11/5) マウリツィオ・ポリーニのピアノ・リサイタル(サントリーホール 11/3)の感想 (2010/11/4) マウリツィオ・ポリーニのピアノ・リサイタル(サントリーホール 11/3) (2010/11/3) クイケン/ラ・プティット・バンドによるバッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲の旧録音 (2010/11/2) クイケン/ラ・プティット・バンドによるバッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲の新録音 (2010/11/1) ロルティによるベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集 (2010/10/31) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるバッハのマタイ受難曲(2000年録音盤) (2010/10/30) ポリーニによるバッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻 (2010/10/29) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスの来日公演(サントリーホール 10/26)の感想 (2010/10/27) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスの来日公演(サントリーホール 10/26) (2010/10/26) オーケストラ・リベラ・クラシカの演奏会(東京文化会館小ホール 10/24)の感想 (2010/10/25) オーケストラ・リベラ・クラシカの演奏会(東京文化会館小ホール 10/24) (2010/10/24) 夏目漱石の小説「門」 (2010/10/23) 引き続き、ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスの交響曲第4番 (2010/10/22) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスの交響曲第4番 (2010/10/21) D.R.デイヴィス/リンツ・ブルックナー管によるブルックナー交響曲第0番 (2010/10/20) ルプーとプレヴィン/ロンドン響によるシューマンとグリーグのピアノ協奏曲 (2010/10/19) ラドゥ・ルプーのピアノ・リサイタル公演中止・・・! (2010/10/18) スクロヴァチェフスキ/読売日響の演奏会(サントリーホール 10/16)の感想 (2010/10/17) スクロヴァチェフスキ/読売日響の演奏会(サントリーホール 10/16) (2010/10/16) ザビーネ・マイヤーとウィーン弦楽六重奏団員によるブラームスのクラリネット五重奏曲 (2010/10/15) 雑談×3(サロネンのキャンセル、クライバーの伝記、バイロイトのミステリー小説) (2010/10/14) ウィーン・フィル来日公演2010をサロネンがキャンセル! (2010/10/13) スクロヴァチェフスキ/読売日響によるブルックナーの交響曲第8番 (2010/10/12) 夏目漱石の小説「それから」 (2010/10/11) 内田光子によるシューマンのダヴィッド同盟舞曲集と幻想曲 (2010/10/10) 読書間奏・ベスト新書「検察が危ない」 (2010/10/9) 新国立劇場の新体制に関する雑感 (2010/10/8) ラファウ・ブレハッチのピアノ演奏会(サントリーホール 10/6)の感想 (2010/10/7) ラファウ・ブレハッチのピアノ演奏会(サントリーホール 10/6) (2010/10/6) 読書間奏・文春新書「名文どろぼう」 (2010/10/5) カピュソンとブラレイのデュオによるベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 (2010/10/3) 夏目漱石の小説「三四郎」 (2010/10/2) ルプーによるシューベルトのピアノ・ソナタ第16番と第18番「幻想」 (2010/10/1) カルロス・クライバー/ウィーン響によるマーラー交響曲「大地の歌」 (2010/9/30) カルロス・クライバー/ケルン放送響によるベートーヴェン交響曲第7番の72年ライヴ (2010/9/29) 読書間奏・ベスト新書の「新書がベスト」 (2010/9/28) マイヤー兄妹とカルミナ四重奏団の共演によるモーツァルトとブラームスのクラリネット五重奏曲 (2010/9/26) カルロス・クライバー/バイエルン国立管によるベートーヴェン交響曲第4番の82年ライヴ (2010/9/25) サヴァール/ル・コンセール・デ・ナシオンによる「ルイ15世時代のコンセール・スピリチュエル」 (2010/9/24) 夏目漱石の小説「虞美人草」 (2010/9/23) 朝比奈隆の指揮によるベートーヴェン「エロイカ」のディスコグラフィ(その3) (2010/9/22) コヴェントガーデン王立歌劇場(ロイヤルオペラ)来日公演・ヴェルディ「椿姫」(NHKホール9/19)の感想 (2010/9/20) コヴェントガーデン王立歌劇場(ロイヤルオペラ)の来日公演・ヴェルディ「椿姫」(NHKホール 9/19) (2010/9/19) 朝比奈隆のベートーヴェン「エロイカ」のディスコグラフィ(その2) (2010/9/18) 朝比奈隆のベートーヴェン「エロイカ」のディスコグラフィ(その1) (2010/9/17) 朝比奈隆/新日本フィルによるベートーヴェン交響曲第3番「英雄」の1989年ライヴ (2010/9/16) 朝比奈隆の1990年倉敷音楽祭におけるベートーヴェン交響曲第3番「英雄」のライヴ (2010/9/14) 夏目漱石の小説「坊っちゃん」 (2010/9/12) ショルティ/コヴェント・ガーデン王立歌劇場管によるヴェルディ歌劇「椿姫」全曲(DVD) (2010/9/11) ゲオルギューとアラーニャによるヴェルディのオペラのデュエット集 (2010/9/10) ショルティ/コヴェント・ガーデン王立歌劇場管によるヴェルディ歌劇「椿姫」全曲 (2010/9/9) 小澤征爾/サイトウ・キネン・オーケストラによるチャイコフスキーの弦楽セレナード (2010/9/8) テンシュテット/北ドイツ放送響によるベートーヴェン「英雄」のアスコーナライヴ (2010/9/7) テンシュテットとウィーン・フィルの一期一会のコンサートでのベートーヴェン「英雄」とマーラーのアダージョ (2010/9/6) 夏目漱石「吾輩は猫である」に書かれている「ベートーヴェンのシンフォニー」について (2010/9/5) 夏目漱石の小説「吾輩は猫である」 (2010/9/4) 諏訪内晶子とマリナー/アカデミー室内管によるブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番とスコットランド幻想曲 (2010/9/3) マンゴヴァ、プリシチェペンコ、クリンガーのトリオによるショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲第2番 (2010/9/2) グシュルバウアー/リンツ・ブルックナー管によるブルックナー交響曲第0番 (2010/9/1) ゼペックとシュタイアーのデュオによるシューマンのヴァイオリンとピアノのための作品集 (2010/8/30) 夏目漱石の作品論(漱石本)について (2010/8/29) 「ジュリーニ・イン・アメリカ」ロスアンジェルス・フィル編 (2010/8/28) グシュルバウアー/読売日響のコンサート(サントリーホール 8/26)の感想 (2010/8/27) グシュルバウアー/読売日響のコンサート(サントリーホール 8/26) (2010/8/26) 引き続き、夏目漱石のベートーヴェン的なアナロジー (2010/8/24) 夏目漱石のベートーヴェン的なアナロジー (2010/8/23) ティーレマン/ドレスデン・シュターツカペレによるブルックナー交響曲第8番 (2010/8/22) カルロ・グエルフィによるオペラ・アリア集 (2010/8/21) サロネン/フィルハーモニア管によるマーラー交響曲第9番 (2010/8/20) おかげさまでブログ開設2周年 (2010/8/19) 真夏の奥日光とカッチェンのベートーヴェン (2010/8/18) 「寺田寅彦随筆集」第5巻より「小浅間」から「俳句の精神」までの5編 (2010/8/15) 「寺田寅彦随筆集」第5巻より「映画雑感W」から「映画と生理」までの5編 (2010/8/14) カルロス・クライバー/バイエルン国立歌劇場のヴェルディ「椿姫」75年ライヴ (2010/8/14) 「寺田寅彦随筆集」第5巻より「俳句の型式とその進化」から「自由画稿」までの5編 (2010/8/13) グルダが1958年に録音したベートーヴェンのピアノ・ソナタ第32番 (2010/8/13) 「寺田寅彦随筆集」第5巻より「地図をながめて」から「天災と国防」までの5編 (2010/8/12) 鈴木秀美/オーケストラ・リベラ・クラシカによるモーツァルト、ハイドン及びベートーヴェンの交響曲のライヴ (2010/8/12) 「寺田寅彦随筆集」第4巻より「踊る線条」から「とんびと油揚」までの6編 (2010/8/11) ハーディング/バイエルン放送響によるオルフのカルミナ・ブラーナ (2010/8/11) 「寺田寅彦随筆集」第4巻より「試験管」から「思い出草」までの7編 (2010/8/10) アルカント四重奏団によるドビュッシー、ラヴェル、デュティユーの弦楽四重奏曲 (2010/8/9) 「寺田寅彦随筆集」第4巻より「蒸発皿」から「神話と地球物理学」までの6編 (2010/8/9) グルダが1953〜54年に録音したベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集 (2010/8/8) 「寺田寅彦随筆集」第4巻より「銀座アルプス」「コーヒー哲学序説」「空想日録」「映画雑感2」ほか (2010/8/8) 「寺田寅彦随筆集」第4巻より「鐘に釁(ちぬ)る」から「藤の実」までの7編 (2010/8/7) パリー/フィルハーモニア管によるドニゼッティの歌劇「愛の妙薬」全曲 (2010/8/7) 「寺田寅彦随筆集」第3巻より「夏目漱石先生の追憶」「田丸先生の追憶」 (2010/8/6) 「寺田寅彦随筆集」第3巻より「映画芸術」から「ロプ・ノールその他」までの5編 (2010/8/5) ディールティエンスによるバッハ・無伴奏チェロ組曲の再録音 (2010/8/5) 「寺田寅彦随筆集」第3巻より「映画の世界像」「『手首』の問題」「映画雑感T」「生ける人形」 (2010/8/4) 「寺田寅彦随筆集」第3巻より「火山の名について」から「物理学圏外の物理的現象」までの10編 (2010/8/3) ヒコックス/BBCウェールズ・ナショナル管によるラッブラの交響曲第4番・第10番・第11番 (2010/8/3) 10年前に観たオペラ公演の感想録 (2010/8/2) 「寺田寅彦随筆集」第1巻より「春六題」から「断水の日」までの8編 (2010/8/1) トリノ王立歌劇場の来日公演・プッチーニ「ボエーム」の感想 (2010/8/1) トリノ王立歌劇場の来日公演・プッチーニ「ボエーム」(東京文化会館 7/31) (2010/7/31) 「寺田寅彦随筆集」第1巻より「自画像」「芝刈り」「球根」「春寒」 (2010/7/31) 「寺田寅彦随筆集」第1巻より「病院の夜明けの物音」「病室の花」「丸善と三越」 (2010/7/30) ボーグナーによるバルトークのピアノ作品集「ミクロコスモス」 (2010/7/30) 「寺田寅彦随筆集」第1巻より「科学者と芸術家」「物理学と感覚」ほか (2010/7/29) バックハウス最晩年のベルリン・フィルハーモニーでのオール・ベートーヴェン・ライヴ (2010/7/28) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「映画時代」「時事雑感」 (2010/7/27) F・アーモンドとW・ウォルフラムによるレスピーギ、ヤナーチェク、R.シュトラウスのヴァイオリン・ソナタ (2010/7/27) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「ルクレチウスと科学」「LIBER STUDIORUM」 (2010/7/26) セラフィン/ローマ聖チェチーリア音楽院管によるプッチーニの歌劇「ボエーム」全曲 (2010/7/25) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「怪異考」「日本楽器の名称」「化け物の進化」ほか (2010/7/25) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「備忘録」 (2010/7/24) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「伊吹山の句について」「池」「路傍の草」 (2010/7/24) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「浮世絵の曲線」「二十四年前」「解かれた象」 (2010/7/23) ヌーブルジェとヴァシリエヴァのデュオによるショパンとアルカンのチェロ・ソナタ (2010/7/22) アインシュタインの特殊相対性理論をベートーヴェンのように味わう (2010/7/21) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「電車の混雑について」「相対性原理側面観」「子猫」 (2010/7/20) ペレーニのウィグモア・ホールでのチェロ・リサイタルのライヴ (2010/7/19) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「亮の追憶」と「一つの思考実験」 (2010/7/19) 「寺田寅彦随筆集」第2巻より「蓄音機」 (2010/7/18) 寺田寅彦について (2010/7/17) カンブルラン/読売日響の演奏会(7/14 サントリーホール)の感想 (2010/7/17) カンブルラン/読売日響の演奏会(7/8 サントリーホール)の感想 (2010/7/16) カンブルラン/読売日響の演奏会(7/3 東京芸術劇場)の感想 (2010/7/15) セーゲルスタム/モンペリエ国立管によるクリストフ・シロドーの作品集 (2010/7/14) キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管によるチャイコフスキーのマンフレッド交響曲 (2010/7/13) ヴァンスカ/ミネソタ管によるブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」 (2010/7/12) ニーナ・カフタラージェによるショパンのピアノ作品集 (2010/6/24) バーコヴィッツによるブラームスの後期ピアノ作品集 (2010/6/23) ヌーブルジェによるツェルニーの「指使いの技法(50番練習曲)」 (2010/6/22) 引き続き、読書間奏・中公新書「漱石が聴いたベートーヴェン」 (2010/6/20) 読書間奏・中公新書「漱石が聴いたベートーヴェン」 (2010/6/19) ライプツィヒ四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第1番と第4番 (2010/6/18) 井上喜惟/ジャパン・シンフォニアによるラヴェル「クープランの墓」とフランクの交響曲 (2010/6/17) 引き続き、新国立劇場のビゼー「カルメン」の感想 (2010/6/15) 新国立劇場のビゼー「カルメン」の感想 (2010/6/14) 新国立劇場のビゼー「カルメン」(6/13) (2010/6/13) 小澤征爾/フランス国立管弦楽団によるビゼーの歌劇「カルメン」全曲 (2010/6/12) ホルスト・シュタイン/ウィーン・フィルによるブルックナー交響曲第6番 (2010/6/11) サロネン/フィルハーモニア管によるシベリウスの交響曲第5番 (2010/6/10) N.ヤルヴィ/ハーグ・レジデンティ管によるブルックナー交響曲第5番 (2010/6/9) ツィメルマンとラトル/ベルリン・フィルによるブラームスのピアノ協奏曲第1番 (2010/6/8) クリスチャン・ツィメルマンのピアノ・リサイタルの感想 (2010/6/6) クリスチャン・ツィメルマンのピアノ・リサイタル(サントリーホール 6/5) (2010/6/5) 引き続き、フィルハーモニア管弦楽団の来日公演の感想 (2010/6/4) フィルハーモニア管弦楽団の来日公演の感想 (2010/6/3) フィルハーモニア管弦楽団の来日公演(サントリーホール 6/2) (2010/6/2) ゲルギエフ/ロンドン交響楽団によるラフマニノフの交響曲第2番 (2010/5/31) 読書間奏・茂木健一郎の「あなたにもわかる相対性理論」 (2010/5/30) ウィキペディア「吉田秀和」のページの誤記修正に関して (2010/5/29) ボロディン四重奏団による第2次ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲全集 (2010/5/28) ボロディン四重奏団によるボロディン、ストラヴィンスキー、ミャスコフスキーの弦楽四重奏曲集 (2010/5/27) ウィキペディアの「吉田秀和」のページの記載に関して (2010/5/25) ブーレーズ/シカゴ交響楽団によるシェーンベルクの交響詩「ペレアスとメリザンド」 (2010/5/24) 引き続き、読書間奏「寺田寅彦 バイオリンを弾く物理学者」 (2010/5/23) 読書間奏「寺田寅彦 バイオリンを弾く物理学者」 (2010/5/22) アシュケナージ/ベルリン・ドイツ響によるグラズノフの組曲「ショピニアーナ」 (2010/5/21) ル・ジュルナル・ド・ショパン〜ショパンの音楽日記 (2010/5/20) ショルティ/ウィーン・フィルによるエルガーのエニグマ変奏曲 (2010/5/19) アルテミス四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第4番と第8番 (2010/5/17) アルテミス四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第2番・第9番・第14番および第15番 (2010/5/16) チョン・キョンファとラトル/ウィーン・フィルによるブラームスのヴァイオリン協奏曲 (2010/5/15) シュトゥットガルト放送交響楽団の来日公演の感想 (2010/5/14) シュトゥットガルト放送交響楽団の来日公演(サントリーホール 5/13) (2010/5/13) LFJ2010公演感想:エンゲラーのリスト「葬送」と「十字架への道」&児玉桃のピアノリサイタル (2010/5/11) LFJ2010公演感想:「ショパンの葬送」&「マヨルカの夜」 (2010/5/10) LFJ2010公演感想:エンゲラー/オーヴェルニュ室内管&シャマユ/ライプツィヒ四重奏団 (2010/5/9) LFJ2010公演感想:ケオハネのアリア・コンサート&ポゴレリッチのショパン (2010/5/8) LFJ2010雑感 (2010/5/7) 写真で振り返るLFJ2010 (2010/5/5) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2010(5/4) (2010/5/4) ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2010(5/3) (2010/5/3) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 5/1)の感想 (2010/5/2) カンブルラン/読売日響(サントリーホール 5/1) (2010/5/1) フィラデルフィア管弦楽団の来日公演の感想 (2010/4/29) フィラデルフィア管弦楽団の来日公演(サントリーホール 4/28) (2010/4/28) カンブルラン/読売日響の演奏会(サントリーホール 4/26)の感想 (2010/4/27) 読売日響の定期演奏会(カンブルランの常任ポスト就任披露演奏会:サントリーホール 4/26) (2010/4/26) チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルによるブルックナー交響曲第8番の1994年リスボンライヴ (2010/4/25) チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルによるブルックナー交響曲第8番の1990年来日ライヴ (2010/4/24) アルテミス四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲第6番、第13番および大フーガ (2010/4/23) カンブルラン/バーデン=バーデン・フライブルクSWR響によるブルックナー交響曲第9番 (2010/4/22) 引き続き、新国立劇場のドニゼッティ「愛の妙薬」の感想 (2010/4/20) 新国立劇場のドニゼッティ「愛の妙薬」の感想 (2010/4/19) 新国立劇場のドニゼッティ「愛の妙薬」(4/18) (2010/4/18) ルイ・ド・ベニエールの小説「コレリ大尉のマンドリン」の感想 (2010/4/17) ルイ・ド・ベニエールの小説「コレリ大尉のマンドリン」の概要 (2010/4/16) 今井信子とヴィニョールズのデュオによるブラームスの2つのヴィオラ・ソナタ (2010/4/15) 「コレリ大尉のマンドリン」〜ルイ・ド・ベニエールの小説からの音楽 (2010/4/14) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるバッハのロ短調ミサの旧録音 (2010/4/13) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるバッハのロ短調ミサの新録音 (2010/4/11) シモーネ/トリノ放送響によるドニゼッティの歌劇「愛の妙薬」全曲 (2010/4/10) 70%オフのクリアランスセールでCDを渉猟 (2010/4/10) ケンペ/ミュンヘン・フィルによるワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲 (2010/4/9) ブログのカテゴリーに「読書間奏」を追加 (2010/4/8) 湯浅卓雄/大阪センチュリー響によるシューマン交響曲全集 (2010/4/6) カンブルラン/バーデン=バーデン・フライブルクSWR響によるブルックナー交響曲第6番 (2010/4/5) ポゴレリチとアバド/シカゴ響によるショパンのピアノ協奏曲第2番 (2010/4/4) アシュケナージによるショパンのピアノ作品全集 (2010/4/3) インバル/都響の演奏会(マーラー交響曲第3番)の感想 (2010/4/1) インバル/都響の演奏会:マーラー交響曲第3番(サントリーホール 3/31) (2010/3/31) ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の来日演奏会の感想 (2010/3/30) ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演(サントリーホール 3/29) (2010/3/29) スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送響によるブルックナー交響曲第8番 (2010/3/28) 読売日響の定期演奏会(スクロヴァチェフスキーの指揮によるブルックナー交響曲第8番)の感想 (2010/3/27) 読売日響の定期演奏会:スクロヴァチェフスキーの指揮によるブルックナー交響曲第8番(サントリーホール 3/26) (2010/3/26) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるブラームスの交響曲第1番と第2番 (2010/3/24) アンスネス/ノルウェー室内管によるモーツァルトのピアノ協奏曲第17番と第20番 (2010/3/23) アンスネス/ノルウェー室内管の来日演奏会の感想 (2010/3/22) アンスネス/ノルウェー室内管の来日公演(東京オペラシティ 3/21) (2010/3/21) スクロヴァチェフスキー/読売日響のコンサート(サントリーホール 3/19)の感想 (2010/3/20) スクロヴァチェフスキー/読売日響(サントリーホール 3/19) (2010/3/19) ブログアクセス累計5万カウント到達御礼 (2010/3/18) ムターによるブラームスのヴァイオリン・ソナタ全集の再録音 (2010/3/17) リヒテルによるバッハ・平均律クラヴィーア曲集全曲(セッション録音) (2010/3/15) 引き続き、リヒテルによるバッハ・平均律クラヴィーア曲集全曲のインスブルック・ライヴ (2010/3/14) リヒテルによるバッハ・平均律クラヴィーア曲集全曲のインスブルック・ライヴ (2010/3/13) キングス・シンガースのオリジナル・デビュー・レコーディングス (2010/3/12) 引き続き、小山実稚恵とカスプシク/シンフォニア・ヴァルソヴィアによるショパンのピアノ協奏曲集 (2010/3/11) 小山実稚恵とカスプシク/シンフォニア・ヴァルソヴィアによるショパンのピアノ協奏曲第1番と第2番 (2010/3/10) ブラック・ダイク・ミルズ・バンドの「ザ・コンプリート・チャンピオンズ」 (2010/3/9) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第2番「復活」の89年ライヴ (2010/3/7) アーノンクール/コンセルトヘボウによるハイドンの交響曲第101番〜第104番 (2010/3/6) 引き続き、ウィーン・フィルの自主プロデュースによるハイドンの交響曲集 (2010/3/5) アーノンクール/ウィーン・フィルによるハイドンの交響曲第93番と第103番「太鼓連打」 (2010/3/4) ウィーン・フィルの自主プロデュースによるハイドンの交響曲集 (2010/3/3) キタエンコ/アンサンブル金沢によるショスタコーヴィチとチャイコフスキーの管弦楽作品集 (2010/3/2) クラッゲルードのヴァイオリン演奏によるシンディングのヴァイオリンとピアノのための作品集(第2集) (2010/3/1) カンブルラン/読売日響によるラヴェルの「クープランの墓」とベルリオーズの幻想交響曲 (2010/2/28) スクロヴァチェフスキー/読売日響によるブルックナー交響曲第9番 (2010/2/27) 仲道郁代のオール・ショパン・アルバム「ショパニズム」 (2010/2/26) ヨーヨー・マとアックスのデュオによるブラームスのニ長調のチェロ・ソナタ (2010/2/25) ヨーヨー・マとパールマンとアックスの共演によるメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲集 (2010/2/24) 小澤征爾/ウィーン・フィルによるドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 (2010/2/23) ティーレマン/バイロイト祝祭管によるワーグナー「ニーベルングの指環」全曲より「神々の黄昏」 (2010/2/21) クセナキスのテープ音楽「ペルセポリス」(仏フラクタル盤) (2010/2/20) マリナー/アカデミー室内管によるウォルトンの映画「ヘンリー5世」付帯音楽 (2010/2/19) アルブレヒト・マイヤーのオーボエ演奏による「ヴォイス・オブ・バッハ」 (2010/2/17) 引き続き、新国立劇場のワーグナー「ジークフリート」の感想 (2010/2/16) 新国立劇場のワーグナー「ジークフリート」の感想 (2010/2/15) 新国立劇場のワーグナー「ジークフリート」(2/14) (2010/2/14) セーゲルスタム/読売日響のコンサートの感想 (2010/2/13) セーゲルスタム/読売日響(サントリーホール 2/12) (2010/2/12) ヴァント/ベルリン・ドイツ響によるブラームスの交響曲第1番 (2010/2/11) ヴァント/ベルリン・ドイツ響によるシューベルト「未完成」とブルックナー交響曲第9番 (2010/2/10) ヴァント/ベルリン・ドイツ響によるブルックナーの交響曲第5番 (2010/2/8) ティーレマン/バイロイト祝祭管によるワーグナー「ニーベルングの指環」全曲より「ジークフリート」 (2010/2/7) ヴァント/ベルリン・ドイツ響によるベートーヴェンの交響曲第1番・第4番・第3番「英雄」 (2010/2/6) ヴァント/ベルリン・ドイツ交響楽団のライヴ集成ボックスセット (2010/2/5) 小林研一郎/日本フィルの06年プラハでのストラヴィンスキー「春の祭典」のライヴ (2010/2/4) 引き続き、スヴェトラーノフ/ロシア国立響によるマーラー交響曲全集 (2010/2/2) スヴェトラーノフ/ロシア国立響によるマーラー交響曲全集 (2010/2/1) ティーレマン/バイロイト祝祭管によるワーグナー「ニーベルングの指環」全曲より「ワルキューレ」 (2010/1/31) 日本フィル定期演奏会(サントリーホール 1/29)の感想 (2010/1/30) 日本フィル定期演奏会(サントリーホール 1/29) (2010/1/29) カルロス・クライバーとリヒテルの共演によるドヴォルザークのピアノ協奏曲 (2010/1/28) カルロス・クライバー/シュトゥットガルト放送響によるボロディンの交響曲第2番 (2010/1/27) カルロス・クライバー/ウィーン・フィルによるベートーヴェンの交響曲第5番「運命」 (2010/1/26) カルロス・クライバー/ウィーン・フィルによるシューベルトの交響曲第3番と「未完成」 (2010/1/25) ティーレマン/バイロイト祝祭管によるワーグナー「ニーベルングの指環」全曲より「ラインの黄金」 (2010/1/24) ガンバ/BBCフィルハーモニックによるヴォーン=ウィリアムズの映画音楽作品集 (2010/1/23) インバル/ベルリン・ドイツ響によるヤナーチェクのグラゴル・ミサとシンフォニエッタ (2010/1/22) カンブルラン/バーデン=バーデン・フライブルクSRW響によるリームの「神とは何か」 (2010/1/20) 引き続き、インマゼール/アニマ・エテルナによるベルリオーズの幻想交響曲 (2010/1/19) インマゼール/アニマ・エテルナによるベルリオーズの幻想交響曲 (2010/1/18) シュトリンツル/ムジカ・フロレアによるドヴォルザークの交響曲第7番と第8番 (2010/1/17) スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレによるブラームス交響曲全集 (2010/1/16) プラハ交響楽団来日公演の感想 (2010/1/15) プラハ交響楽団の来日公演(1/14 サントリーホール) (2010/1/14) ルービン四重奏団によるバルトークの弦楽四重奏曲全集 (2010/1/13) スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレの1988年サントリーホールでの来日ライヴ (2010/1/12) ミクロコスモス弦楽四重奏団によるバルトークの弦楽四重奏曲全集 (2010/1/11) ヒコックス/ロンドン響によるヴォーン=ウィリアムズの交響曲第2番「ロンドン」(1913年初稿版) (2010/1/10) シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管によるバッハ・ブランデンブルク協奏曲全集 (2010/1/9) 朝比奈隆/ベルリン・ドイツ響による89年ベルリンでのベートーヴェン「英雄」のライヴ (2010/1/8) テンシュテット/シカゴ響によるマーラー交響曲第1番「巨人」の90年ライヴ (2010/1/7) バーンスタイン/ベルリン・フィルによるマーラー交響曲第9番OIBPリマスタリング盤の音質に関して (2010/1/6) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第1番「巨人」の90年ライヴ (2010/1/5) 読書三昧の年末年始 (2010/1/4) 「カルロス・クライバー〜ある天才指揮者の伝記(上)」 (2009/12/31) クリヴィヌ/ラ・ションブル・フィルハーモニックによるドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 (2009/12/30) バーンスタイン/ベルリン・フィルによるマーラー交響曲第9番のOIBPリマスタリング盤 (2009/12/29) ゲルギエフ/キーロフ管によるプロコフィエフのバレエ音楽「ロメオとジュリエット」全曲 (2009/12/28) ゲルギエフ/ロンドン響によるプロコフィエフのバレエ音楽「ロメオとジュリエット」全曲 (2009/12/27) シナイスキー/マルメ響によるフランツ・シュミットの交響曲第2番 (2009/12/26) ミュンシュ/パリ管によるベルリオーズの幻想交響曲(スタジオ録音盤) (2009/12/25) パリ管弦楽団の発足演奏会におけるミュンシュ指揮のベルリオーズ「幻想交響曲」とドビュッシー「海」 (2009/12/23) 新日本フィルの「第9」演奏会の感想 (2009/12/21) 新日本フィルの「第9」演奏会(サントリーホール 12/20) (2009/12/20) クラッゲルードのヴァイオリン演奏によるシンディングのヴァイオリンとピアノのための作品集(第1集) (2009/12/19) 雑談:タワレコインの不条理 (2009/12/18) バーメルト/ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズによるヴァンハルの交響曲集 (2009/12/17) ヴァント/ミュンヘン・フィルによるブルックナーの交響曲第6番と第9番のライヴ (2009/12/16) チョン・キョンファのベルリン・フィルへのデビュー公演におけるチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲 (2009/12/13) ジュリーニ/ベルリン・フィルによるブルックナー交響曲第8番のライヴ (2009/12/12) ゲルギエフ/ウィーン・フィルによるチャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 (2009/12/11) 引き続き、アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるバッハ・教会カンタータ新録音盤 (2009/12/10) アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスによるバッハの教会カンタータ3曲の新録音盤 (2009/12/8) ヤンソンス/オスロ・フィルによるチャイコフスキーの交響曲第5番 (2009/12/7) ハイティンク/シカゴ響によるマーラーの交響曲第2番「復活」 (2009/12/6) ブーレーズ/クリーヴランド管によるストラヴィンスキー「春の祭典」(1991年録音盤) (2009/12/5) ストラヴィンスキー「春の祭典」のDover版のスコア (2009/12/4) マリインスキー歌劇場管弦楽団来日公演の感想 (2009/12/3) マリインスキー歌劇場管弦楽団の来日公演(サントリーホール 12/2) (2009/12/2) コンタルスキーによるシュトックハウゼンのピアノ作品集 (2009/11/30) アーノンクール/ヨーロッパ室内管によるガーシュウィンの歌劇「ポーギーとベス」全曲 (2009/11/29) 内田光子による新ウィーン楽派のピアノ作品集 (2009/11/28) 内田光子の1991年サントリーホールでの演奏会のライヴ (2009/11/27) 内田光子ピアノ・リサイタルの感想 (2009/11/25) 内田光子のピアノ・リサイタル(サントリーホール 11/24) (2009/11/24) ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツによるバッハのブランデンブルク協奏曲全集 (2009/11/23) 新国立劇場のベルク「ヴォツェック」の感想 (2009/11/22) 新国立劇場のベルク「ヴォツェック」(11/21) (2009/11/21) アムランとタカーチ四重奏団の初共演によるシューマンの室内楽アルバム (2009/11/19) パリー/ロンドン・フィルによるR・シュトラウスの歌劇「ばらの騎士」ハイライト盤 (2009/11/18) ヨーヨー・マとマゼール/ベルリン・フィルによるドヴォルザークのチェロ協奏曲 (2009/11/17) ヤンソンス/バイエルン放送響によるチャイコフスキーの交響曲第5番 (2009/11/16) バレンボイム/ベルリン・シュターツカペレによるベルクの歌劇「ヴォツェック」全曲 (2009/11/15) バイエルン放送交響楽団来日公演の感想(後半のワーグナーについて) (2009/11/14) バイエルン放送交響楽団来日公演の感想(ヨーヨー・マのドボコンについて) (2009/11/13) バイエルン放送交響楽団の来日公演(サントリーホール 11/12) (2009/11/12) スヴェトラーノフの1999年におけるBBC響客演ライヴ (2009/11/10) ヤンソンス/バイエルン放送響によるブルックナーの交響曲第7番 (2009/11/9) ケーゲル/ライプツィヒ放送響によるベルクの歌劇「ヴォツェック」全曲 (2009/11/8) バックハウスの最後の演奏会のライヴ・ディスク (2009/11/7) バックハウスとベーム/ウィーン・フィルによるブラームスのピアノ協奏曲第2番(デッカのスタジオ盤) (2009/11/6) バックハウスとベーム/ウィーン・フィルのザルツブルグ音楽祭でのモーツァルトとブラームスの協奏曲 (2009/11/4) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団来日公演の感想 (2009/11/3) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の来日公演(サントリーホール 11/2) (2009/11/2) ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ管によるベルクの歌劇「ヴォツェック」全曲 (2009/11/1) キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管によるショスタコーヴィチ交響曲全集 (2009/10/31) ヒコックス/BBCウェールズ・ナショナル管によるスタンフォードの声楽作品集 (2009/10/30) クリュイタンス/パリ音楽院管によるラヴェルの「マ・メール・ロア」全曲 (2009/10/29) 安永徹のベルリン・フィル退団記念コンサートのライヴ盤 (2009/10/27) ジャパン・シンフォニア第13回定期演奏会の感想 (2009/10/26) ジャパン・シンフォニアの定期演奏会(第一生命ホール 10/25) (2009/10/25) クリュイタンス/パリ音楽院管の64年東京でのラヴェル・コンサートの新リマスター盤 (2009/10/24) 引き続き、クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管によるマーラー交響曲第7番「夜の歌」 (2009/10/23) クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管によるマーラー交響曲第7番「夜の歌」 (2009/10/22) ショスタコーヴィチJrのピアノ・ソロによるショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番 (2009/10/21) パッパーノ/ローマ聖チェチーリア国立音楽院管によるヴェルディのレクイエム (2009/10/19) オーケストラ・リベラ・クラシカの演奏会の感想 (2009/10/18) オーケストラ・リベラ・クラシカの演奏会(浜離宮朝日ホール 10/17) (2009/10/17) ライアン/ボルドー・アキテーヌ国立管によるラフマニノフの交響曲第2番 (2009/10/16) モルトコヴィチとN.ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管によるショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲集 (2009/10/15) グラモフォン・リリースによるミケランジェリの未発表音源のシューマンとドビュッシー (2009/10/13) 鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパンによるバッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲(2000年録音盤) (2009/10/12) 鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパンによるバッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲(2008年録音盤) (2009/10/11) ズヴェーデン/オランダ放送フィルによるワーグナー・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲 (2009/10/10) スクロヴァチェフスキー/ザール・ブリュッケン放送響によるブルックナー交響曲第9番 (2009/10/9) サイモン/フィルハーモニア管によるレスピーギの「シバの女王ベルキス」と「メタモルフォーゼ」 (2009/10/7) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるチャイコフスキーのマンフレッド交響曲 (2009/10/6) ユロフスキ/ロンドン・フィルによるチャイコフスキー交響曲第1番と第6番「悲愴」 (2009/10/4) アバド/ウィーン・フィルによるモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」全曲 (2009/10/3) コンヴィチュニー/ドレスデン・シュターツカペレによるショスタコーヴィチの交響曲第11番「1905年」 (2009/10/2) スクロヴァチェフスキー/読売日響の演奏会の感想 (2009/10/1) 読売日響定期演奏会(サントリーホール 9/30) (2009/9/30) 内田光子/クリーヴランド管によるモーツァルトのピアノ協奏曲第23番と第24番 (2009/9/29) ラローチャによるシューマンの「謝肉祭」 (2009/9/28) ラトル/ベルリン・フィルによるブラームスの交響曲全集 (2009/9/27) サバイーノ/ミラノ・スカラ座管によるプッチーニの歌劇「ボエーム」全曲 (2009/9/26) 小澤征爾/ウィーン・フィルによる2002年ニューイヤー・コンサートのライヴ (2009/9/25) スクロヴァチェフスキー/読売日響のコンサートの感想 (2009/9/24) スクロヴァチェフスキー/読売日響のコンサート(東京芸術劇場 9/23) (2009/9/23) ムーティ/ミラノ・スカラ座管によるヴェルディの歌劇「運命の力」全曲 (2009/9/22) 新国立劇場のヴェルディ「オテロ」の感想 (2009/9/21) 新国立劇場のヴェルディ「オテロ」(9/20) (2009/9/20) サバイーノ/ミラノ・スカラ座管によるヴェルディの歌劇「オテロ」全曲 (2009/9/19) ウィーン・フィル来日公演の感想 (2009/9/18) ウィーン・フィル来日公演(サントリーホール 9/17) (2009/9/17) ミラノ・スカラ座来日公演ヴェルディ「ドン・カルロ」の感想 (2009/9/16) ミラノ・スカラ座来日公演のヴェルディ「ドン・カルロ」(東京文化会館 9/15) (2009/9/15) ヨーラ・ギュラーによるショパンのマズルカと夜想曲集 (2009/9/14) ミュンフン/パリ・バスティーユ・オペラ座によるヴェルディの歌劇「オテロ」全曲 (2009/9/13) カラヤン/ウィーン・フィルによるヴェルディの歌劇「オテロ」全曲 (2009/9/12) ボロディン・トリオによるラフマニノフのピアノ三重奏曲第1番と第2番 (2009/9/11) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスの交響曲第3番 (2009/9/10) パロット/タヴァナー・プレイヤーズによるパーセルの歌劇「ディドーとエネアス」全曲 (2009/9/9) ドラティ/ロイヤル・フィルによるハイドンのオラトリオ「天地創造」 (2009/9/8) シャイー/ゲヴァントハウス管による「メンデルスゾーン・ディスカバリー」 (2009/9/6) パッパーノ/パリ管によるヴェルディの歌劇「ドン・カルロ」全曲 (2009/9/5) カラヤン/ベルリン・フィルによるベートーヴェンの7番とストラヴィンスキー「春の祭典」の78年ライヴ (2009/9/4) カラヤン/ベルリン・フィルによるストラヴィンスキー「春の祭典」の72年ロンドン・ライヴ (2009/9/3) メルクル/ライプツィヒ中部ドイツ放送響によるブラームスの交響曲第4番 (2009/9/1) ヤナーチェクのグラゴル・ミサ原典版とプロコフィエフの交響曲第6番(シャンドス30周年BOX:CD14&15) (2009/8/31) カラヤン/ベルリン・フィルによるヴェルディの歌劇「ドン・カルロ」全曲 (2009/8/30) ムーティ/ミラノ・スカラ座によるヴェルディの歌劇「ドン・カルロ」全曲 (2009/8/29) 「フルトヴェングラー・コンプリートRIASレコーディングス」全演奏の音質評価リスト (2009/8/28) クベーラとコティック/S.E.M.アンサンブルによるケージの「ピアノとオーケストラのためのコンサート」 (2009/8/27) サマーフェスティバル2009「音楽の現在」の感想 (2009/8/26) サマーフェスティバル2009「音楽の現在」(サントリーホール 8/25) (2009/8/25) キタエンコ/ケルン・ギュルツェニヒ管によるプロコフィエフの交響曲全集 (2009/8/23) サイモン・ラトルによるアメリカン・ミュージック録音集成ボックスセット (2009/8/22) カシオーリによるベートーヴェンのピアノ作品集(月光、テンペスト、エロイカ主題変奏曲) (2009/8/21) レヴァイン/メトロポリタン歌劇場管によるワーグナーの楽劇「ワルキューレ」全曲 (2009/8/20) マゼール/クリーヴランド管によるガーシュウィンの歌劇「ポーギーとベス」全曲 (2009/8/19) ヴェネチアの復刻によるゴロワノフ/モスクワ放送響の名演集 (2009/8/17) 「空想の音楽会」全巻の感想を掲載(ブログ開設1周年特別企画) (2009/8/16) おかげさまでブログ開設1周年 (2009/8/15) ゲルギエフ/マリインスキー歌劇場管によるショスタコーヴィチの交響曲第1番と第15番 (2009/8/14) モザイク四重奏団によるハイドンの「第2トスト」弦楽四重奏曲集 (2009/8/13) ヨッフム/フランス国立管によるブラームス交響曲第1番の82年ライヴ (2009/8/12) フンメルのピアノ協奏曲集とミサ曲集(シャンドス30周年BOX:CD12&13) (2009/8/11) ヨッフム/ベルリン・ドイツ響によるブラームスの交響曲第1番 (2009/8/9) ゲルギエフ/ロンドン響によるバルトークの歌劇「青ひげ公の城」全曲 (2009/8/8) フルトヴェングラーRIASレコーディングス(ベートーヴェン「英雄」52年ライヴ) (2009/8/7) ハーティのアイルランド交響曲&ホルストの惑星(シャンドス30周年BOX:CD10&11) (2009/8/6) ルイージ/ドレスデン・シュターツカペレによるモーツァルトの歌劇「イドメネオ」全曲 (2009/8/5) 山田一雄/札響によるベートーヴェン交響曲全集 (2009/8/3) ビリー/バイエルン放送響によるプッチーニの歌劇「ボエーム」全曲 (2009/8/2) フルトヴェングラーRIASレコーディングスのブラームス3番(49年ライヴ) (2009/8/1) フルトヴェングラーRIASレコーディングスのブラームス4番(48年ライヴ) (2009/7/31) プレヴィン/ウィーン・フィルによるハイドンの交響曲集 (2009/7/30) フルトヴェングラーRIASレコーディングスのベートーヴェン「運命」「田園」(47年ライヴ) (2009/7/28) 「フルトヴェングラー・コンプリートRIASレコーディングス」 (2009/7/27) 若杉弘/都響によるマーラー交響曲第7番「夜の歌」 (2009/7/26) キルシュネライトのソロとケムニッツ・ロベルト・シューマン・フィルによるメンデルスゾーンのピアノ協奏曲全集 (2009/7/25) クレーマー/BBCフィルによるハイドンの交響曲のライヴ集 (2009/7/23) 若杉弘/ドレスデン・シュターツカペレによるマーラー交響曲第1番「巨人」 (2009/7/22) ブロムシュテット/ゲヴァントハウス管によるブルックナーの交響曲第6番 (2009/7/20) ライプツィヒ四重奏団によるメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲全集 (2009/7/19) 尾高忠明/読売日響のコンサートの感想 (2009/7/18) 尾高忠明/読売日響(サントリーホール 7/17) (2009/7/17) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第6番「悲劇的」のEMIスタジオ盤 (2009/7/16) テンシュテット/ロンドン・フィルによるマーラー交響曲第6番「悲劇的」の83年ライヴ (2009/7/14) ハジェット/アンサンブル・ソネリーによるバッハの管弦楽組曲全曲(原典版) (2009/7/13) アバドの指揮による3つの「ウィーン・モデルン」 (2009/7/12) プレトニョフ/ロシア・ナショナル管によるベートーヴェン交響曲全集 (2009/7/11) ロシア・ナショナル管弦楽団来日公演の感想 (2009/7/10) ロシア・ナショナル管弦楽団来日公演(サントリーホール 7/9) (2009/7/9) デュトワ/フィラデルフィア管によるラフマニノフの交響曲全集 (2009/7/8) ケーゲル/ライプツィヒ放送響によるベートーヴェンのミサ・ソレムニス (2009/7/6) ドラティ/ロイヤル・フィルによるベートーヴェン交響曲全集 (2009/7/5) ワルター/コロンビア響によるベートーヴェン「田園」のグランドスラム盤 (2009/7/3) ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカによるハイドンの交響曲「朝」「昼」「晩」 (2009/7/2) チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルによるラヴェル「ボレロ」ほか (2009/7/1) カンブルラン/バーデンバーデン・フライブルクSWR響によるラヴェル「ボレロ」ほか (2009/6/30) カリツケ/ケルン放送響及びクラングフォルム・ウィーンによるラッヘンマンの「慰め」と「コンチェルティーニ」 (2009/6/29) バッハ・教会カンタータ第4番のCD聴き比べ (2009/6/27) ピエルロ/リチェルカール・コンソートによるバッハの教会カンタータ第4、131、182番 (2009/6/26) モントゥー/コンセルトヘボウ管のブラームス・ライヴ集 (2009/6/25) 「世界のオーケストラ名鑑387」について (2009/6/24) ラニクルズ/アトランタ響によるグレツキの交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」 (2009/6/23) メンデルスゾーン劇付帯音楽「真夏の夜の夢」CD寸感 (2009/6/22) パーテルノストロ/ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルによるブルックナー交響曲全集 (2009/6/21) コーガンのソロによるベートーヴェンのヴァイオリン作品のライヴ集 (2009/6/19) カルミナ四重奏団によるドビュッシーとラヴェルの弦楽四重奏曲 (2009/6/18) スピヴァコフ/ロシア・ナショナル管によるショスタコーヴィチの交響曲第5番と第9番 (2009/6/17) カルミナ四重奏団来日公演の感想 (2009/6/15) ロシア・ナショナル・フィル来日公演の感想 (2009/6/14) カルミナ四重奏団来日公演(第一生命ホール 6/13) (2009/6/13) ロシア・ナショナル・フィル来日公演(サントリーホール 6/12) (2009/6/12) N.ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管によるドヴォルザーク交響曲全集 (2009/6/11) マイヤーとブロムシュテット/ドレスデン国立管によるウェーバーのクラリネット協奏曲集 (2009/6/10) 下野竜也/読売日響のコンサート(サントリーホール 6/8)の感想 (2009/6/9) 下野竜也/読売日響(サントリーホール 6/8) (2009/6/8) ベレゾフスキーによるリストの超絶技巧練習曲 (2009/6/7) アンタイ/ル・コンセール・フランセによるバッハの管弦楽組曲集 (2009/6/6) 鈴木雅明/バッハ・コレギウム・ジャパンによるバッハの教会カンタータ第78、99、114番 (2009/6/5) ネーメ・ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管によるショスタコーヴィチの交響曲第10番 (2009/6/4) パーヴォ・ヤルヴィ/シンシナティ響によるショスタコーヴィチの交響曲第10番 (2009/6/2) ノット/ケルン放送響によるラッヘンマンの「ヌン」 (2009/6/1) アルディッティ四重奏団によるラッヘンマンの弦楽四重奏曲全集(2009/5/31) ラッヘンマンのオーケストラ作品展「協奏二題」(東京オペラシティ 5/28)の感想 (2009/5/29) ラッヘンマンのオーケストラ作品展「協奏二題」 (2009/5/28) コルボ/ローザンヌ声楽&器楽アンサンブルによるバッハ・ロ短調ミサの96年ライヴ盤 (2009/5/27) グレチャニノフの「受難週」&ヘンデルのシャンドス・アンセム集(シャンドス30周年BOX:CD8&9) (2009/5/26) ガーディナー/オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークによるブラームスの交響曲第2番ほか (2009/5/24) ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカによるハイドンのザロモン・セット全曲(2009/5/23) エルガー・ヴァイオリンとピアノのための作品集&グレインジャー管弦楽作品集(シャンドス30周年BOX:CD6&7) (2009/5/22) ラトル/ベルリン・フィルによるラヴェルの「子供と魔法」と「マ・メール・ロア」 (2009/5/20) ショパンの練習曲全集&ディーリアスの声楽作品集(シャンドス30周年BOX:CD4&5)(2009/5/19) チェリビダッケ/ミラノ・イタリア放送響によるブラームスの交響曲全曲ライヴ (2009/5/18) LFJ2009公演感想:アンタイ/ル・コンセール・フランセによるバッハの管弦楽組曲第1番と第2番 (2009/5/15) LFJ2009公演感想:ピエルロ/リチェルカール・コンソートによるバッハのミサ曲ト短調とマニフィカト (2009/5/14) LFJ2009公演感想:コルボ/ローザンヌ声楽・器楽アンサンブルによるバッハのロ短調ミサ (2009/5/12) LFJ2009公演感想:ベレゾフスキーとエンゲラーのソロによるバッハのピアノ協奏曲(2009/5/11) LFJ2009公演感想:アンタイ/ル・コンセール・フランセによるバッハの教会カンタータBWV93とBWV33(2009/5/10) LFJ2009公演感想:鈴木雅明/BCJによるバッハの教会カンタータBWV78とBWV30 (2009/5/9) 「熱狂の日2009」を振り返って (2009/5/8) 「熱狂の日」来年はショパン、さ来年は? (2009/5/7) 「熱狂の日」最終日は「余韻」 (2009/5/6) 「熱狂の日」2日目は「至福」(2009/5/5) 「熱狂の日」初日は「空振り」 (2009/5/3) カルミナ四重奏団の初のバルトーク四重奏曲集 (2009/5/2) 井上喜惟/ジャパン・シンフォニアの演奏会の感想 (2009/4/30) 井上喜惟/ジャパン・シンフォニアの定期演奏会(第一生命ホール 4/29) (2009/4/29) オイストラフとムラヴィンスキー/レニングラード・フィルの56年ウィーンライヴ (2009/4/27) コバケン/日フィルのコンサートの感想 (2009/4/25) コバケン/日本フィルのコンサート(サントリーホール 4/24)(2009/4/24) バックスの交響曲第4番&ブーランジェの作品集(シャンドス30周年BOX:CD2&3)(2009/4/23) アルビノーニのオーボエ協奏曲全集(シャンドス30周年BOX:CD1) (2009/4/22) カンブルラン/バーデンバーデン・フライブルクSWR響によるリームの「離接輪郭」他 (2009/4/21) カンブルラン/読響のコンサート(東京芸術劇場 4/18)の感想 (2009/4/19) カンブルラン/読響のコンサート(東京芸術劇場 4/18) (2009/4/18) パレー/デトロイト響によるフランクの交響曲とラフマニノフの交響曲第2番 (2009/4/17) 「ポール・パレーの芸術」第5巻<19世紀フランス作品集> (2009/4/16) 「ポール・パレーの芸術」第4巻<20世紀フランス作品集> (2009/4/14) 「ポール・パレーの芸術」第3巻(ドヴォルザーク、シベリウス、R=コルサコフ) (2009/4/12) 「ポール・パレーの芸術」第2巻(ブラームス&ワーグナー)(2009/4/10) 「ポール・パレーの芸術」第1巻(モーツァルト&ベートーヴェン) (2009/4/8) コルボ/ローザンヌ声楽・器楽アンサンブルによるバッハのロ短調ミサ (2009/4/6) 「ポール・パレーの芸術」 (2009/4/5) ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカによるハイドンの交響曲第1番〜第5番 (2009/4/4) ラ・フォル・ジュルネ2009の前売りチケットを購入 (2009/4/3) ハイフェッツのソロによるシベリウス、プロコフィエフ、グラズノフのヴァイオリン協奏曲のSACD盤 (2009/4/1) ハイフェッツとライナー/シカゴ響によるブラームスとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のSACD盤 (2009/3/31) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX:CD12(アーノンクール)(2009/3/29) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX:CD11(ザンデルリンク) (2009/3/28) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX:CD10(アバド) (2009/3/27) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX:CD8・9(ラトル、バレンボイム) (2009/3/23) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX:CD6・7(カラヤン、オイストラフ) (2009/3/22) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX(CD4・5) (2009/3/21) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX(CD2・3) (2009/3/20) ベルリン・フィル創立125周年記念BOX(CD1) (2009/3/19) ロレール/ル・セルクル・ドゥラルモニーによるモーツァルトの中期交響曲集 (2009/3/17) リパッティによるシューマンとグリ―クのピアノ協奏曲のオーパス蔵復刻盤 (2009/3/16) カザルスによるバッハ・無伴奏チェロのオーパス蔵復刻盤 (2009/3/15) ハーディング/ドイツ・カンマーフィルによるベートーヴェンの序曲集 (2009/3/14) 新日本フィル定期演奏会(3/11)の感想 (2009/3/12) 新日本フィル定期演奏会(サントリーホール) (2009/3/11) カルロス・クライバー/ミラノ・スカラ座のヴェルディ「オテロ」87年ライブ (2009/3/10) クーン/ボルツァーノ・トレント・ハイドン管によるブラームス交響曲全集 (2009/3/8) BOX盤の魅力 (2009/3/6) アトリウム四重奏団によるベートーヴェンの「ハープ」四重奏曲とショスタコーヴィチの四重奏曲第5番 (2009/3/5) エカテリーナ・デルジャヴィナによるメトネルのピアノ作品集 (2009/3/3) ブリュッヘン/18世紀オーケストラによるハイドンのザロモン・セット全曲 (2009/3/2) ブリュッヘン/新日本フィルのハイドン・コンサート(2/28)の感想 (2009/3/1) ブリュッヘン/新日本フィルのハイドン・コンサート (2009/2/28) アルカント四重奏団によるブラームスの弦楽四重奏曲第1番とピアノ五重奏曲 (2009/2/26) ワルター/コロンビア響によるブラームス交響曲全集 (2009/2/25) ワルター/ニューヨーク・フィルのブラームス交響曲全集United Archives盤 (2009/2/24) ハイティンク/ドレスデン・シュターツカペレによるブルックナー8番とモーツァルト「プラハ」の2002年ライヴ (2009/2/22) シルヴァン・ブラッセルによるバッハのゴルトベルク変奏曲ハープ編曲版 (2009/2/20) ズヴェーデン/ロイヤル・フランダース・フィルによるショスタコーヴィチの交響曲第5番 (2009/2/19) カプソンとP・ヤルヴィ/フランクフルト放送響によるドヴォルザークとハーバートのチェロ協奏曲 (2009/2/17) テンシュテット/シュトゥットガルト放送響によるブラームス交響曲第1番とマルティヌー交響曲第4番 (2009/2/16) カルロス・クライバー/メトロポリタン歌劇場の「ばらの騎士」1990年ライヴ (2009/2/14) フルトヴェングラー/ベルリン・フィルのティタニア・パラストでのベートーヴェン・ライヴ集 (2009/2/12) N.ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管によるプロコフィエフ交響曲全集 (2009/2/11) ハイドシェックによるシューマン「子供の情景」&ドビュッシー「子供の領分」他 (2009/2/9) カルロス・クライバー/ドレスデン国立管によるウェーバー・歌劇「魔弾の射手」全曲 (2009/2/8) ハイティンク/シカゴ響によるブルックナー交響曲第7番の07年ライヴ (2009/2/7) シモノフ/ベルギー国立管によるショスタコーヴィチの交響曲第4番 (2009/2/6) シカゴ交響楽団来日公演の感想 (2009/2/4)シカゴ交響楽団来日公演 (2009/2/3)イル・ジャルディーノ・アルモニコによるヘンデルの合奏協奏曲(作品6)全曲 (2009/2/2) 藤原歌劇団によるポンキエッリ「ラ・ジョコンダ」公演(2) (2009/2/1) 藤原歌劇団によるポンキエッリ「ラ・ジョコンダ」公演(1) (2009/1/31) ヴィオッティ/ミュンヘン放送響によるポンキエッリの歌劇「ラ・ジョコンダ」全曲(2009/1/30) カルロス・クライバー/ドレスデン国立管によるワーグナー・楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲(2009/1/29) ツェートマイヤーとブリュッヘン/18世紀オーケストラによるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲全集(2009/1/27) ブラレイによるシューベルトのピアノ・ソナタ第20番(2009/1/25) 上岡敏之/読売日響の演奏会について(2009/1/24) アークヒルズのライトアップ(2009/1/23) アムランによるショパン・アルバム(2009/1/21) ミュンフン/フランス国立放送フィルによるシューベルト「未完成」とアルゲリッチのソロによるシュマコン(2009/1/19) パレー/デトロイト響によるシューマン交響曲全集(2009/1/18) カルロス・クライバー/バイエルン国立管によるヴェルディの歌劇「椿姫」全曲 (2009/1/16) ハンク・ノックスによるフレスコバルディの鍵盤のための作品集(2009/1/14) 広上淳一/コロンバス響によるチャイコフスキーの交響曲第5番(2009/1/13) ルイージ/ドレスデン・シュターツカペレによるブルックナー交響曲第9番(2009/1/12) フルトヴェングラー/ウィーン・フィルの51年ザルツブルグ・ライヴの「第9」(2009/1/11) マタチッチ/N響の1967年のワーグナー・ライヴ(2009/1/9) カルロス・クライバー/バイエルン国立管によるJ.シュトラウスU世「こうもり」全曲(2009/1/8) フルトヴェングラーの「ニコライの第9」のデルタ・クラシックス復刻盤(2009/1/6) ペライアによるベートーヴェンの中期ピアノ・ソナタ作品集(2009/1/5) レーピンとシャイー/ゲヴァントハウス管によるブラームスのヴァイオリン協奏曲(2009/1/4) カルロス・クライバーの1973年「ばらの騎士」全曲ライヴ(2008/12/31) 「ベイヌム&コンセルトヘボウ管弦楽団の芸術」(2008/12/30) セル&ドレスデン・シュターツカペレのザルツブルク・ライヴ集(2008/12/29) ベルティーニ/ベルリン・ドイツ響によるマーラーの交響曲第4番と第6番「悲劇的」(2008/12/28) ベルティーニ/ウィーン響によるマーラー交響曲第9番 (2008/12/27) ベルティーニ/ウィーン響によるマーラー交響曲第5番 (2008/12/25) 広上淳一/新日本フィルの「第9」演奏会(2008/12/23) フェドセーエフ/モスクワ放送響によるブラームス交響曲全集(2008/12/21) フェドセーエフ/モスクワ放送響によるベートーヴェン交響曲全集(2008/12/20) 「バイロイトの第9」その5:オルフェオ盤(2) (2008/12/18) 「バイロイトの第9」その5:オルフェオ盤(1)(2008/12/17) 「バイロイトの第9」その4:ミソス盤(2008/12/16) 「バイロイトの第9」その3:オタケン盤(2008/12/15) 「バイロイトの第9」その2:グランドスラム盤(2008/12/14) 「バイロイトの第9」その1:EMI盤(2008/12/13) 特集・「バイロイトの第9」(2008/12/12) ロジェストヴェンスキー/ソビエト国立文化省響によるグラズノフ交響曲全集 (2008/12/11) ゲルギエフ/ロンドン響によるプロコフィエフの交響曲全集(その3)(2008/12/10) ゲルギエフ/ロンドン響によるプロコフィエフの交響曲全集(その2)(2008/12/9) ゲルギエフ/ロンドン響によるプロコフィエフの交響曲全集(その1)(2008/12/8) レーピンとナガノ/ハレ管によるプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番他(2008/12/7) ロンドン交響楽団来日公演の感想記(2008/12/6) ロンドン交響楽団来日公演(2008/12/5) K.ザンデルリンク/ベルリン響によるベートーヴェン「第9」の87年ライブ(2008/12/4) ミュンシュ/ボストン響によるロマン派作品のライヴ録音集(CD4・5)(2008/12/3) ミュンシュ/ボストン響によるロマン派作品のライヴ録音集(CD2・3)(2008/12/2) ミュンシュ/ボストン響によるロマン派作品のライヴ録音集(CD1)(2008/12/1) フルトヴェングラー/ベルリン・フィルによるティタニア・パラストのブラ4のMYTHOS復刻盤(2008/11/28) ベルリン・フィル来日公演の感想記 (2008/11/27) ベルリン・フィル来日公演 (2008/11/26) フルネ/都響によるベルリオーズの「幻想」2001年ライヴ (2008/11/04) ベーム/バイロイト祝祭管のワーグナー「ニーベルングの指環」全曲 (2008/10/13) 新国立劇場「トゥーランドット」の感想・音楽編 (2008/10/05) 新国立劇場「トゥーランドット」の感想・演出編 (2008/10/04) コンサートの感想:ストリンガー/都響によるブルックナーの6番 (2008/09/27) サントリーホールで今月4回目のブルックナーを聴く (2008/09/26) スクロヴァチェフスキー/読売日響のコンサートの感想 (2008/09/23) ベーム/ウィーン・フィルの77年来日公演ライブ (2008/09/19) ウィーン・フィル来日公演にて(その3) (2008/09/18) ウィーン・フィル来日公演にて(その2) (2008/09/17) ウィーン・フィル来日公演にて(その1) (2008/09/16) ひさびさのサントリーホールにて (2008/09/12)