きままにメモ


2006.5.28(日) 
朝から雨。今日は寝坊気味に起きて、2週間前に行ったところで再度撮影。気候も良いからか、土手を見上げるとバラストが見えていた所もすでにジャングルと化していて、しばらく雑草と戯れる。
それにしても、雨が恨めしい。国鉄色のキハ52x2を撮影して、今回の行程は終了。
そろそろ上米内〜区界のロケハンもしないと・・・。


2006.5.27(土) 
4時起床。今日も天気がよさそう。山田線を区界まで移動しながら撮影。
早池峰山系をバックに撮れる場所でやっと撮影。
夕方から雲行きが怪しくなり、岩泉線最終列車の頃には完全に雨雲に。
今夜の宿は決めてなかったが、宮古の駅前でネットにつなぎ楽天から予約。
あっさりだった。


2006.5.26(金) 
快晴。
朝の5連を朝日に絡めて撮影、返しも日の当たるところを見極めながら移動して撮影。急いで押角峠に。新緑が進みすぎているものの、これだけ明るい緑の季節に来たことがないので、それなりに新鮮味はある。駅発車後は枝にかかってしまい撮れないような感じになっている。いずれは撮れなくなるのか?
返しはこれまた定番の川代へ。
湯ったり館で昼風呂、昼寝をしてめしを食い、再度出かける。今夜は空室があるということだったので部屋を予約。夕方早めに切り上げて、珍しく宮古で海産物の食事。


2006.5.25(木) 
浜松町駅近くを18:00過ぎに出発。首都高速の外回り芝公園入口を目指すものの道を間違える。これで20分ほどロス。簡単にUターンできないし…。都内わかりにくすぎ。
いつも通り渋滞は池袋まで。東北道に抜け、宇都宮の先まで行ったところで事故があり完全通行止めの模様。下道に降りたところでいつ開通するのかわからないと決断も鈍る。開通時間がわかれば少し待っているのにと思いながらも、SAで晩飯を食べることにする。
1時間くらいブラブラしてもまだ開通してない模様。事故発生からは2時間経過していたので、覚悟を決めて出発。直前のPAではトラックが大挙して停車中。しばらく走るとVICSの通行止め表示が無くなり、ICではちょうどパイロンを撤収してる所だった。一番乗りくらいのタイミングで通過できてかなりラッキー。
安達太良SAの出光で給油、仙台を過ぎたところと岩手県に入ったところで休憩して、盛岡南ICを1時過ぎに通過。
ガソリン給油してめしを買い込み106号線を宮古方面へ。明日のことも考えて箱石近辺で寝た。


2006.5.15(月) 
引き続き天気がいい。
予定していた撮影場所はなかなか日が当たらず、しかし、ゆっくり待てるところなので結局盛岡行きのリアスまで撮影した。

ガソリンを入れているときに枝か何かでこすったところが気になったので、レンタカー屋に電話しておいた。が、これが凶と出て、着いたとたんに細かなチェックが入った。
「砂利道走りました?」「普通に走った」
「かなり汚れてますね」「初日は雨だったしね」
普通見ないだろっていうタイヤハウスとの境目に「大きな傷がある」らしく、いや、そんな借りるときに見えない部分のことを言われて\20,000-払えって言われても…って感じ。
借りるときにそんなところを見てないと言ったら、あっさり引き下がった。たまたま気がついたから先に言ったものの、わかってても知らぬ存ぜぬで押し通した方が話が早そう。

過去にレンタカーに乗せてもらって藪に特攻した猛者もいたから、それなりにピリピリしているのかも。保険かけているんだから、そのくらいはそっちでやってよって感じだけど。


2006.5.14(日) 
前から気になっていたところは車を止めて歩く。
それにしても天気が良い。


2006.5.13(土) 
木曜日の晩に購入した「おはよう秋田往復切符」を使って、「こまち1号」で出発。あいにくグリーン車用しかなかったが、それでも往復\25,000-は東京〜盛岡の新幹線指定席を普通に買うよりも安い。普通車用は\22,000-。
下車前途無効なので、盛岡の改札を出たところでその先は無効になるが、帰りに盛岡から乗車してもなにも咎められることはなく、「あけぼの」のBソロで帰ってきたりするとなおさらお得感がアップ。
有効期間は7日間、使用開始日の変更は不可、払戻手数料は\820-。

WEB予約で禁煙車、4WDを指定しておいたので、サクっと借りられるかと思ったが、盛岡駅の駅レンタカーで手間取る。普通の予約とルートが違うからなのか微妙。
まずは山田線の上米内に向かい、増発されたしだれさくら号をチェック。予想外に国鉄色のキハ52+キハ58だったので、花輪線に行く前に撮影する。

花輪線で再度国鉄色のキハ52+キハ58を撮影して、晩飯を食べて軽く終了。


2006.5.3(水) 
bookoffで立ち読みをして、かみさんの実家、自分の実家へ。
バーコードリーダが届いていたので、ちょっとなにか作りたくなる。
Excelで試してみると、ひとまずJANコードはうまく読み込めた。


back
ホームページ